• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月20日

さあ はじまるよっ!

さあ はじまるよっ!

一人反省会(笑)



いやいや笑っちゃダメ笑っちゃダメ

で、豪雨の中行ってきましたよ
BOASTのびのびガラガラ走行会 in TC1000

反省はやはり第2ヒートですか
虫けらのように翻弄されお花畑が一瞬見えた洗濯板手前の僅か数秒
いやー・・・ほんとあぶねー
ωが縮み上がる思いでしたよ

思い返すに我慢コーナーを立ち上がり短い直線
左にステア後、洗濯板へ真っ直ぐにしつつ入っていくものだと思うんですが
左ステアが少し残っているところに割と開度のある状態からアクセル抜いちゃったのかな?
一気にタックインが起きて左回りに回り始めたのが初動だろうか?
そして雨でグリップ力は少ないから翻弄されて縁石外側の砂利にフロントから飛び出た

と思ってるんだけど都合良く脳内変換しているんだろうか?

運転しているあたしゃハンドル離してクラッチとブレーキ同時踏みで精一杯なので
記憶も正確さに欠くと思う

いやいや、しかし黄旗だけで済んで良かった

代償にフロントリップがまた取れたけど
リップだけで済んでよかったというか取る手間が省けたと言うか・・・

後で見たらバンパーもずれてたけど
斜め45度からチョップしたら直りました

やはりまだまだ慎重さに欠くし正確さにも欠け安定感が無い

いや、テクも無ければセンスもないですがー

まずいな・・・反省がネガに入るかもしれん


ま、とにかく、雨の中のベストは最終ヒートの48秒847
今の自分には妥当なトコだと思うし
目標は48秒台だったので満足。



そして走行が終わると1時間程で完全ドライになるというおまけ付き


神は死んだ


皆様お疲れ様でございました
サーキットは涼しくなるまで暫くお休みですが
今後より一層の精進をしたいと思います。



追伸:レーは返していただいてもよろしいでしょうか?(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/20 21:19:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤモリの子供
けんこまstiさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

この記事へのコメント

2008年5月20日 22:47
走行会、お疲れ様です。
凄く精度の高いチョップですね!空手家に転向しちゃいますか?(笑)

今日も下道でしたか?宮沢湖の前なんか通ってないですよね?
コメントへの返答
2008年5月21日 19:32
今日は行き帰りともバビューンと高速でした

電化製品を直す時もまずは斜め45度からチョップが基本ですから
長年練ってきた功夫の成果です。


いや、実は真面目な話、高校の時空手部で(笑)
2008年5月20日 23:07
あっ、ゴミ箱で写真のヤツ見ました(笑)
ちょうど問題の瞬間(一瞬の出来事)を目撃しましたが、ご本人はスローモーションだったことでしょう(^_^;
軽傷で何よりです。

次回、「レー」奪還の瞬間に立ち会えることを楽しみにしてます(笑)
コメントへの返答
2008年5月21日 19:37
ゴミ処理代は払っているから遠慮なく捨ててOKという主催様のご好意に甘えて捨てさせていただきました(笑)

問題の瞬間の車両内部では

ゲエェッ!? う・・・嘘やろ?

ヒ・・・ヒィィ~(コーナー外の壁が横に見える)

南無三 ガスッ(←ブレーキとクラッチ蹴る音)


が全てです(笑)
それ以外あんまり覚えていません

レーは返してくれるみたいですがなんか釈然としないのでどうしようか考えています(笑)
2008年5月20日 23:15
豪雨の中オツカレチャンexclamation
相当ヒヤリですね。
リップだけ済んでよかったですね。
それにしてもバンパーを直せる高精度なチョップをお持ちとは。ウッシッシ
拙者もウェット走行は気をつけよう。
コメントへの返答
2008年5月21日 19:40
いやもうヒヤリというか終わったと思った(笑)

直すのは斜め45度からのチョップは基本です
チョップの次は蹴りが飛んでいきます(笑)
ご用命の際は是非w
2008年5月21日 0:26
お疲れ様でした~雨の走行はおっかないですねーリップだけで済んでほんと良かったですね~
コメントへの返答
2008年5月21日 19:44
いや~ ほんとにおっかないです
トラウマになりそうな程です

壁まで3mでなんとか停まりましたが次は無いと考えておきます

あのコーナーはヤベェ・・・
2008年5月21日 8:35
おつかれさまでしたー!!

雨の中でも攻める姿に感動しました。

車からオーラ出てましたよ!!マジで!!

お互いに自走で帰れたことに感謝ですね!!
コメントへの返答
2008年5月21日 19:48
カタピーさんこそドライのSタイヤ用セッティングなのにSドラでよくぞあそこまで・・・

というか最後のヒートでキッチリタイムを出すところは流石というか何というか・・


ホント自走で帰れて良かったです。

またやり合いましょう
次はドライの1000で
2008年5月21日 10:19
お疲れ様です

リップ・・・・
社外バンパーに変更!?

雨の中でも楽しい時間がすごせましたね
次回はSタイヤでスペシャルタイムですよね
コメントへの返答
2008年5月21日 19:51
お疲れ様でした

リップは取る手間が省けました(笑)
バンパーもチョップしたら直ったのでまるで問題ありませんが

社外っすか?(笑)

雨は雨なりの楽しみ方がありますね~
反省点も多いですが

次回は踏むところで踏み切れないヘタレっぷりを直さねば・・・
またよろしくお願いします。
2008年5月21日 15:09
完全に私の負けどす冷や汗
太刀打ち出来ませんでしたよ。。。
レーはお返し致します。
にしても、カレーさん本当に上手ですねぴかぴか(新しい)

S履いたらマジ取り残されちゃいますよバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2008年5月21日 19:55
いやでもなんか釈然としません

ドライでイケイケのあづにゃん嬢に真っ向からぶつかっていかねば返してもらう意味が無いような・・・

それまでレーは預けておきます(笑)



あー・・・でも本音はドライで四つ巴やりたかった・・・

プロフィール

「お、ログインできたーん❤️」
何シテル?   10/18 19:09
カレー大好きが綴るハートフルなブログの数々 やわらかな日差しのような暖かさが 貴方の心へ届きますように── 毒も吐けばゲロも吐きます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ANR 
カテゴリ:閉回路
2011/08/31 21:14:50
 
モテーギ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:39:31
 
ふぢ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:38:53
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カーナビ付いてる車を所有するのはじめてなんだよね・・・ 快適で普通すぎて、逆に新鮮だわ ...
輸入車その他 Cannondale Quick4 輸入車その他 Cannondale Quick4
2016年モデル 2013 ESCAPE R3を廃車にしてしまったので購入 タイヤも太 ...
イタリアその他 KUOTA KIRAL イタリアその他 KUOTA KIRAL
2015年追加のグレー/青 KHARMAにしようと思ってたけど トップチューブのクビレ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オレが乗らなければ速いねマジで

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation