• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれーくんのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

ドゥフッ

えー

この界隈で、リアル知り合いとか、お友達になっていただいている皆様は
何となくお察しいただけてるかもしれませんが

ボクのお楽しみ会用マッスィーンである赤いの


あの頑丈と名高いTY85という名の6MT

壊れてしまいました。

いや、壊してしまいましたという方が正解。


エンジンが動いていて車速がない時はチェンジ棒がどのギアにも入りません。


クラッチ系かと思われたのですが、クラッチ切れてなかったら弾かれるし
やはり現実はそう甘くはなく、変速機内部でトラブルは起こっている可能性が極めて高いそうです。

分解はされていませんが、うちのGDBを面倒見てもらっているお店の社長と
なんと、TY85を設計した方とで、

クラッチが切れてないような症状のミッション内部トラブル

というのを討論されたそうで・・・

この辺がこう壊れるとそうなっちゃうよね
で、こうなるとこの辺壊れるよね


というこまっけえ話をされたそうな・・・

設計者自ら出てきたんならもう目を背けられないじゃん


なんでも、頑丈なミッション内部でも割りとセンシティブな部品を
長い時間をかけてなぶり殺すように壊していったんだそうなw

なんとも器用で気の長い話だこと・・・

まあ、そんな内部大虐殺をしている間、んなコト全然気付かずにヒャッハーとかしてたわけですよ

で、その辺の全てを蹂躙し全滅に追いやり、家の近所で事切れた

とまあ、そういうわけですか・・・


というわけで、再び不調車に舞い戻ってきたぜぇ
一応、動かそうと思えば動くから不動車では無いんだけど
だからってそのまま動かしてると本当に不動車になるらしい。

ミッションの出力軸が動いてると普通に変速できているのはスバルの変態4WDの複雑極まる機構のお陰だそうな。

普通の機構なら既に変速不可だそうな


来月には自動車を法的に存続させるために車検というのが待ち構えてる
動かなければ車検を受けれないただの鉄くず
動かなければそもそも鉄くず

車検を受けるためには動かねばならん
動くためにはミッション乗せ換え

そして車検に受かるためにはオイル漏れた脚じゃ厳しい


次々といろんな物が壊れていく
壊れたんなら次々直すしかないんだが・・・


ふむ・・・


かなーり冷や汗の出る金額になりそうだねー(棒)


だがもう再起に向けて動き始めた

覚悟決めよう



直ったら筑波

覚えとけよコンチクショウ
Posted at 2014/06/28 22:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

ここ最近の流れ

どうも、こんにちは。
皆さんお元気に過ごされていますか?

そうか、それは何よりだ


ということでここんとこの流れです。

まあ、第一にうちの赤いのの失速は完治しました。
うんうん、よかったよかった。


で、それと前後して会社から中国へ工場見学へ行って来いと言われる。
最後までやなこったと主張してたが、やはりサラリーメン
会社の意向には逆らえず日和ました。フヒヒサーセン
でも広東のご飯は美味しかった。

そんで4月にFSW行ってから会社の繁忙期突入

消費税上がったのに上がる前より忙しくなってやんの。
次走る算段も付かずにシーズン終了だし
もう既に暑いし入梅待ったなし。

5月は九州は熊本と大分へ
前に九州に来たのは博多へ社員旅行だったなぁ・・・
もうあれから15年くらい経ってんのか
確か、空港でいきなりレンタカー借りてそのまま大分とか行ったわなー
熊本に行ったのはそこから更に数年前だから20年くらい経ってんのか・・・
俺も年取ったもんだわね。

そして4月の終わりにノートPCの液晶割っちゃったし
OSがXPだったから10年ぶりくらいにPCを自作。

自作する環境ってのもずいぶん変わったもんよな・・・
てかだいぶイージーになったな・・・
こんなに簡単に高性能なの組めるんだ

あまりの速さに越し抜かすw

6月に入りもう梅雨。
夏のメンテナンスもほぼ決まり
赤いのもだいぶ老朽化してきたもんだ。
アフターパーツも色々壊れたりしてきたもんです。

年次やら車検毎で変えてきたものは、まあ、それなりのコンディションは保ってるけど
前のブログにも書いたけどフロントのショックがもうダメだね。
こないだリフトで上げて下まわり見たら全長調整のネジのとこまでダンパーオイルまみれ

リアのブレーキローターも既に磨耗限界

フロントのインナーフェンダーもボロボロ


脚の交換も視野に入れて覚悟を決めた帰り道にシフトが突然入らなくなるw

ちょっと待ってくださいよwww
そりゃ予想外にも程ってもんがあんだろw

とりあえず、突然の事だし、今現在の出来立てほやほやの案件ではあるが

・異音は無い
・ミッションオイルは入ってる
・オイルに混入物っぽいものもなさげ
・エンジン停止中は各ギアには入る
・エンジン始動後にゼロ発進では各ギアには極めて入り辛い
・通常運行中ではほぼ無意識に回転合わせているので大体入るがたまに渋い

シンクロ?とは思ったがシンクロ壊れたら特定のギアだけだし、何かを噛み込んだら
鈍感な俺でも流石に判る。

シフトリンケージの関節のどっかが外れた?
いやでもそしたらエンジン停止中も入りにくくね?

自分じゃ判らないなら判る人に聞く

はげ尊師曰く「これクラッチ切れてないんじゃね?」

とりあえず、クラッチマスターとオペレーティングシリンダーは交換

それでも直らなければクラッチカバーとかその辺

それでもダメならミッション交換



もう脚どころじゃねえよw

てことでボクは現実逃避するからアディオス
Posted at 2014/06/22 21:08:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

毎年恒例

夏のメンテ祭り


・・・ああ、もうすぐ夏なんだね。
ついこないだまで大雪降ったりクッソ寒かったりしてたのに。

もう今なんて半そででいいくらいだもんね。
時というのは残酷だ。


で、もうすぐ夏ですよ。
夏と言えばメンテなんですが、今年は車検もある。

まー、車検は車検で予算確保してあるから、あんまし問題ないのだが。
夏メンテつーのは、年次物、二年に一回毎の物、消耗が激しい物と
まあ、色々ですわな。

ついでに、こないだまでの失速対策で色々やったから
前倒しでやっちゃった内容も多数。

まあ、年次物つーと
・パワステ汁
・点火プラグ
・・・こんなもんかね?
だが点火プラグはこないだ点火コイル替えたときに替えたしな。
これは別に今年やらんでいいわ。

二年毎なヤツは
・フロントハブ
・燃料フィルター
・クラッチ液
・クーラント汁

燃料フィルターもポンプ替えた時に換えてるし、クラッチ液も去年やったし
クーラントに関しては去年ラジエターコアやら加圧タンクすら替えてるから今年はいいや。


んで、長期スパン物の消耗品
・ナックル
・リアブレーキローター
・・・・・・・実はショックからお漏らしw


とまあ、こんな感じです。
ナックルはもうダメ。
微速でステアリングロックくらいまで切るとなんかずれる音がするくらいダメ。
リアローターはもう、なんつーか、前からダメだけどGDB前効きすぎるから無視してたw
だが、もうとっくに磨耗限界突破3周年謝恩セール実施中なんでもう替えよう
IDIがせっかくリアローター作ってくれたし。

・・・あとショック

左フロントからショックのオイルが垂れてるんだよなぁ・・・
今日めずらしく洗車してタイヤハウスにシャワー突っ込んで
なんとなくショックらへんに水ぶっ掛けたら流れていく水にオイル浮いてたしw


・・・・いや、実は右もだったんですがね。


マイガッ!!


ショックまでは想定外だった。


まあ、随分長いこと使ってきたショックだからいつかは壊れるだろうと思ってたけど
ショックだけにショックとかウンコみたいな事言いそうだから
ここからはダンパーと呼ぼう。
ダンパーの方が正解だし、よしダンパーねダンパー

まあ、あのダンパーももう7年くらい使いっぱなしだしねぇ・・・
壊れてもしゃーないんだけどねぇ・・・
でも高いからさぁ・・・

・・・うん
・・・・アレだよ。
そうそう
見なかった事にしよう。

うんうん、全然漏れてない。
気のせい気のせい。


ということで、今年の夏季メンテは
・パワステフルード交換
・フロントナックル左右交換
・フロントハブ左右交換
・リアブレーキローター交換
・車検

とまあ、こんな感じで行くとしましょう。


予算に余裕あったらダンパーとか言いたいけど
余剰予算でダンパーとか、どんだけ余剰があるんだよ?って話だぜボーイ?

ブラック企業よろしくぶっ壊れるまで働いていただきましょう
Posted at 2014/05/05 15:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月25日 イイね!

2014.04.23 FSW NS-4C

コニチーハ
家に帰ったらPCのモニターが割れててちょっと困ったちゃんなかれーっす

まあ、このPC、WinXPだからサポート切れだし、液晶割れちゃったのは事故だし
いやあ・・・仕方ないなあ うん仕方ないね
新しいPCをちょっと真面目に検討しないといけませんなー


ということで、23日はお休みいただき、富士に行ってきましたよ。
最近あっち行ったりこっち行ったりで疲れたから
家で休んでても良かったんだけど
色々と試したいこともあり、まあ、朝はゆっくりしてから出たけど行ってきました。

パドック着いたら台数はそうでもなさそうだったんだけど
時間になったら、どこにこんだけの台数隠れてたんだつーくらいいたw

前の方でコースインしてストレート帰ってきたら、まだコースインしてる人がいるくらいいたw

温度以外の条件は良さそうだなーと思ってたんだけど違ったようだ。


まあ、今回は、車載用のカメラのセットアップが主目的

前回ホワイトバランスの設定が決まってないのと、フォーカスが車内になってて
窓の外がほぼ真っ白けで何にも見えなかったんですわ。

カメラマウントの設置位置とカメラの角度と、ホワイトバランスとズームと
超スーパー色々条件を変えなくてはならなかったんですが
まあ、今回はこんなもんです

面倒だから、リアガラスに吸盤貼り付けたところを黄色いマジックで吸盤型に丸書いてやったぜw

カメラも電源入れるとズームなんかも前回の状態を記憶しているわけではないとやっと覚えたw

ホワイトバランスと手ぶれ防止は設定しとけば前回の状態を記憶しているようだ。


まあ、いいからお前は説明書読めというレベルから再教育されてきた次第w
やはり実践に適う物無し

ついでに、少々疑問に思っていたタイヤの空気圧も
前回、前々回とは違った趣きを試してみる。

更に、フロントに5mmのスペーサー入れて相対的にリアのトレッドを落として旋回しやすいようにしてみた。


試してみたことが少々多すぎて消化不良を起こしそうですが・・・

てか、まあ、消化不良気味だったんですわ。

タイムもぶっちゃけ今までとそう大差も無く
まあ、たらればがありゃ2分は切れたんでしょうけど結局今回も寸止めの2分00秒3でしたw


というか、なんかさー
俺って3セクターヘタクソな
なんで全部細かく回ろうとしてんだよw

あんなに広いコースを狭っ苦しく走ってんの俺だけじゃね?


というわけで動画です

Posted at 2014/04/25 21:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

2014.03.22 NS-4C復活編

ということでFSWです。

およそ2ヶ月ぶり

この2ヶ月間はトライアンドエラーの連続でございました・・・

何かって?
そりゃ失速対策ですがな。

前回1月のライセンス走行から、エンジンのセンサー色々替えたり
ブローバイ配管のバルブ替えたり
インタークーラーの中が汚かったから洗ってみたり
EVCのフィルタ替えてみたり
数ヶ月ぶりに洗車してみたり

直すためには色々やったさ

まあ、それでも直らなかったんですがね。

それでだ
アタシの中で犯人が確定的に明らかになり始めたのが
R246でのストール


まあ、走行中のストールはもう2度目だから対処はずいぶん冷静だったし
犯人も何となく前から予想してたから、ものの20秒足らずで自走復帰できたんだけども。


まあ、とりあえず、そこら辺の犯人に目星つけて、その対策をして試走
予想から確信へ変わった後の22日のNS-4Cへ臨んだ次第


現地ではぐれーと氏と相判
ユーとここへ来るのも正月以来か

準備をしてコースイン

心なしか、今日はとても調子が良い
ブーストも良くかかってる気がする。

実際最高速も236km/hと、LAP SHOTで計測してから最高の速度が


スッ スバラシイッ!!


そしていつも躓く4周目以降でも失速のしの字すらない好調ぶり


ブラボー!おお…ブラボー!!


まともにコントロールラインを全開で駆け抜ける悦び

おぢさん失禁しそうになった

あんまり気持ちよくて若干サル走りになってタイヤタレタレ

台数も多かったし10分以上走るの久しぶりだから疲れるしでもキモティー


てことで、赤いのは完全復活



これだけでも個人的には大満足です。


タイムはベストの0.1秒落ち


今日は直ったからそれでええんや
まだコースへのアプローチが各周でまちまちなこんな状態だからねえ・・・
直ったことだし、まだ一から始めよう。


動画も撮ったけど、初めて使うキャメラだったから車の外が明るすぎてなんも見えんw
この辺の副装備品の調整もせにゃならんね。


漲ってきたが、一ヶ月遅いんだよなぁ・・・
ま、仕方ねえな。
Posted at 2014/03/23 22:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お、ログインできたーん❤️」
何シテル?   10/18 19:09
カレー大好きが綴るハートフルなブログの数々 やわらかな日差しのような暖かさが 貴方の心へ届きますように── 毒も吐けばゲロも吐きます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ANR 
カテゴリ:閉回路
2011/08/31 21:14:50
 
モテーギ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:39:31
 
ふぢ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:38:53
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カーナビ付いてる車を所有するのはじめてなんだよね・・・ 快適で普通すぎて、逆に新鮮だわ ...
輸入車その他 Cannondale Quick4 輸入車その他 Cannondale Quick4
2016年モデル 2013 ESCAPE R3を廃車にしてしまったので購入 タイヤも太 ...
イタリアその他 KUOTA KIRAL イタリアその他 KUOTA KIRAL
2015年追加のグレー/青 KHARMAにしようと思ってたけど トップチューブのクビレ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オレが乗らなければ速いねマジで

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation