2006年11月18日
明日はちょっとやりたい事が満載です。
前に書いた環境リファイン
まあ、要するに駐車場の段差のアレをどうにかしようと・・
なんか、出し入れするたびに段差プレート敷くのめんどくさくなってきたw
やはりここは常設しちまえと(ぉ
段差プレートをアスファルトにコンクリートボンドで接着してしまうのも
なんか芸が無いし。
ギンギラギンにさりげなくやってしまうには
アスファルトでオーバーレイヤーしちまおうwww
そいつがオレのヤリ方ァ───ッ
でも、極力通行車両の迷惑は避け、今のコンクリ段差スロープの前の
微妙な既設のアスファルトのモッコリ君を100mmから150mm程
道路の中央に向かって延長してしまおうと・・
端面は当然緩やかなスロープを作って通行の障害にならないように。
まあ、転圧機なんて当然持ってないから、代用するのは木の板なワケで・・
オレが木の板の上で踊って転圧するって寸法ヨ───
で、こないだ買ってきたのは、アスファルト常温混合物30kg(笑)
前田建設(前田道路かな?)のDRミックススーパーと言うエモノ
お値段はユニディで30kgで980円
パーツレビューに無理矢理分類するなら
工具のサブカテゴリのケミカルですか?(笑)
撒いて形にして、叩いて固まるまで待つだけの簡単なモノ。
お湯を入れて、蓋して3分待つだけのカップラーメンみたいなもんさー
ま、おいら、道路屋じゃないし、そんな作業やった事無いから
どうなるかはやるまで判りません。
ただ、一つ言える事は
やる場所が公道と言うコトだけwww
まあ、なるべくスマートにせくしぃにやる事にします(笑)
あ、あと、たぶん明日sabeltの4点ハーネス届くんでソレも付けたい。
必要な材料をチマチマ買うのも面倒だから作業場所はカー用品屋の駐車場でやってまえ(笑)
残るはブレーキパッドとグローブか・・
候補は絞ってあるので、パッドは値段を調べに行かねばな・・
あ、そういえば愛川でもなんかやりますな
ヒマがあったら日曜にでも行ってみるかなー
Posted at 2006/11/18 02:01:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年11月16日
ネットしてたんですよ
立て替えてた分の領収書のお金が5万6千円戻ってきたので
なんか買ったろかいとか思いつつ。
メットとグローブとハーネスとブレーキパッド買ったら
ちょうど良いくらいかなとか
それら全てキャンセルして
AQUAのデカ羽欲しいなーとか(笑)
いや、欲しいですよ、真剣と書いてガチと読んだり
本気と書いてマジと読むくらい。
まあ、それは置いといて
地図見てたんです。MapionとかGoogle MAPとか。
お子ちゃまの頃10年くらいすくすく育った場所をなんとなく見てたら
知らない間に新潟市になってやがった・・
今住んでる相模原市も反則的な飛び地の市町村合併でかなり巨大な市になったりしてますが
あの煎餅と田んぼしか取りえの無かった町も新潟市か・・
しばらくGoogle MAPで航空写真にして拡大して街並み見てたり・・
住宅増えたし、巨大なショッピングモール出来てるなぁ・・
というか、ザリガニ捕ってた用水路とかめっきり減ってますな
寂しい限りだが、まあ、世の流れを嘆いても仕方ない。昔は昔。
だけど、自分がやんちゃ盛りの頃、あの時のあの場所、環境で過ごした事は
本当に楽しくて幸せだったと自信をもって言える。
今の小さい子供も大人になり、過去を振り返るとやっぱりそう思える世の中に
今現在はなっているだろうか。
そうなれるのなら、今の世の中もまだ捨てたモンじゃないと思ったりした。
いや、ただそれだけです。
そして、やっぱりAQUAのデカ羽欲しいです(笑)
Posted at 2006/11/16 20:16:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年11月15日
ネタ切れで何も書くことが無い日が続きましたが
ちょっくら環境をリファインする計画を練ったので
それに使うモノを買い揃えてまいりました。
ま、アレですね、弄るのは何も車本体だけではないと言う事で。
これが上手くいけば随分と取り回しも楽になるのですが。
あ、そーえば、車高調の減衰調整をするのに便利なアイテムも一品追加
本当は別なネタ目的で買ったアイテムですが
減衰調整弄るのコレ使えば楽じゃね?
という怪我の功名というか、一石二鳥というか
むしろそういう使い方が本来の使い方なのかもしれないアイテムですが。
ま、今回の2点はパーツレビューに加えるかどうかはかなり微妙なライン。
後者の便利アイテムはむしろ載せてもなんら違和感はありませんが
前者はどうかな・・
特に前者の方は計画通り事が運べば良いんですがねぇ・・
どうなる事やらで。
Posted at 2006/11/15 20:34:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年11月10日
ぼちぼち寒くなってきて
車の窓を締めっきりにして走ってると内側曇ってくると思うんですが・・
まあ、ガラスの外側と内側の境界面で車内の湿気が飽和して
結露するとかいう、原理的なモンはどーでもいいんですが
今まで窓の内側を掃除する時
まあ、水雑巾でもガラスクリーナーでも窓フクピカでもなんでも良いんですが
窓が曇り始めてくると、その掃除の拭き筋がまず出てくる事が多いと思うんですが
それがものすごい嫌いなんです オレ・・
夜走ってると町の光が細かく乱反射して
まるで雨降りの日の油膜のギラつきみたいで。
オレがその事に関して神経質すぎるのかもしれないんですが
皆さんどーやって掃除してます?
クリーナー使って掃除する時は最後の乾拭きがキモだと言う事は把握しましたが。
こないだ会社車を掃除した時は外装用の水あかスポットクリーナーを内窓や内装に使った時
ものすごい勢いでこびり付いたタバコのヤニとか汚れを浮き出させたので
窓にも使ったら笑えるくらいキレイになりましたが。
あれも思いっきり乾拭きが最後の出来を左右するので、
なんか手軽で良いクリーナーねーかなと思いまして。
いや、手抜きすんなというご意見もあるかと思いますが(笑)
Posted at 2006/11/10 21:26:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年11月05日
たった一日の休みだった・・
でも火曜から休出+徹夜勤務の代休取っちゃるw
覚えとけヨ コノヤロ───ッ
今日は昼から下道でSAB東雲行ってきました
今回は久々にレインボーブリッジから行ったのですが
晴れてて良い感じでしたな。
外の景色眺めながら運転はいけませんが(笑)
今回は規格が変わって型落ちになってしまって安売りしていた
エンジンオイルをまとめ買いして帰ってきました。
型落ちつってもSL→SMだから中身なんて一緒だし
知ってる人は旧パッケを買っていくと店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
で、1リッター1000円の合成油を9缶購入というわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
ま、これで2回分のオイル交換の心配は無い。
寒くなってやる気を無くす前に交換したいもんです(笑)
Posted at 2006/11/05 20:18:45 | |
トラックバック(0) | 日記