2007年12月11日
お腹いてぇ…
先週から調子悪くて、日曜あたりでちょっと持ち直して
食欲も出てきたんですが…
胃は調子良くなってお腹も空くようになったけど腸がダメだ
詰まりに詰まっているような…
こう言うときは、元御天、もえぎ野とんこつのダブルネギチャーシューこってり粉落とし
辛子高菜でスープの色が邪悪になるくらい入れてだな
これくらいで腹に喝入れしないとねぇ
もしくは山岡家の油多目で汁全部飲んで故意に下すか(笑)
うーん…14日までにはスッキリさせとかないと‥
Posted at 2007/12/11 00:11:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日
1214殺伐走行会
受理書が届きました
みんカラのメッセージで(笑)
で、参考タイムは先日のteam六連星の走行会で僕の車で村尾選手の出した
41'954で登録されたらしく
Bクラスでエントリーされてしまいました。
ちょwww
ちなみに、上からSクラス、Aクラス、Bクラス、Cクラス、Dクラスとカテゴリ分けされてはいます。
が、Bクラスとは言え、選手層は非常に厚く
40秒台の人とかいるクラスな訳ですよ。
非常にヤベェ(笑)
あたしの今までの最高ラップタイムは42'577なわけで
なんか論外な感じもしないでもなかったり‥
恐るべし、Z○wieAutoStudio走行会事務局長(笑)
絶対分かっててBクラスに放り込んだでしょ?w
もうこうなりゃ41秒台出すしかねぇ‥
運ちゃんのレベルを考慮すると出る確率は九面待ちの純正九蓮宝燈より低そうだけど(笑)
あぁ…気が重い…orz
まだ、目標の42'545すら達成してないのにー
Posted at 2007/12/08 22:39:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月06日
さて、振り返ってみましょう。
・1コーナーのターンイン
気をつけてもう少し早めのステア
ブレーキも初期から制動の立ち上がりの良いパッドでは無いから
ブレーキングはちょっと早めを心がけて
だけど、もっとステアリングを切って鼻先の向きを変えるのは早くていいかなと・・
・2コーナー
アウトインミドルで1コーナーを抜け
1,2コーナーを1つのコーナーと見立てた場合の真ん中へんからアクセルオン
2コーナーのゼブラを狙い加速はするものの
体を支えるのにセンターコンソールに左足で踏ん張るから
右足が奥までアクセルを踏めません(笑)
2コーナー先のアウトにあるガードレールも目に入りビビリも入っています。
目線は先に取らないとダメですね。
・ヘアピン
2コーナーの加速からフル減速のアプローチ
コース幅を目一杯使い、早めに鼻先を変えて減速しつつコーナー頂点のクリップへ
ここは前回の一番の反省ポイントだったので、コーナー単体では割と様になってた気もする。
でもやはり、いつまでもクリップを見てる視線がダメかな‥
クリップ付く頃には我慢コーナー入り口を見るくらいじゃないと‥
ここでもやはり視線か。
・我慢コーナー
前半でスピンとかして、良い所が無い。
途中で視線に気付き午後から修正。
やっぱ、直近を見ていると、できもしない修正舵をあててしまい良くない。
むしろミドルからのターンインの時点でクリップをガン見
クリップ付く頃にはストレートの右のゼブラ見ていたほうが無駄な動きをしなくて良い感じ。
ここはキープコンセプトで行きましょう。
・タカちゃんコーナー(65R)
筑波1500を知る《ざ》の人には恐怖の対象(笑)
一度でもあの映像を見たら踏むのを躊躇する
けど、踏んでいかないとね‥
横Gもかかり恐怖倍増の上、洗濯板へのアプローチが物凄く狭く見えてしまう‥
この辺も左のクリップをいつまでも見てたらクリアできない課題かも。
やはりここでも視線は先にが効いてくるかも
まあ、でも無理は禁物
徐々に体を慣らしていかねば。
・洗濯板から最終コーナー
ここは悩みの種
4速からフルブレーキで3速で行くか、2まで落とすか‥
2速の方が、タックインや最終出口でフル加速してますよ感は大きいが
2だとストレートで一回シフト増えるしな‥
石川選手や村尾選手は2速を使っていたのが正解なのかな。
パワーとレスポンスのある車なら3で良いのかも
つまり特に普通のカレー号(仮称)は2のが良いか?
これはいつまでも付きまとう問題かもしれませんな。
で、上手く行ってそうだけど、視線も近すぎるね。
・ホームストレート
最終をナリで立ち上がってフル加速
コース左端キープ
そして1コーナーへ‥
悩みの尽きない1kmが始まるわけですよ(笑)
とりあえずもっと視線を遠くに取るのが全コースでの課題
見方が変わると操作も変わりそうだし。
まだまだ要修行です。
さんざん走ったつもりだけど、走り始めて1年も経ってないしね‥
ますますハマりそうですわー
Posted at 2007/12/06 00:46:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月05日

ついに来た
この領域に───ッ
村尾選手のドライブで2名乗車で出たタイムだけど(笑)
Posted at 2007/12/05 21:54:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月04日
帰宅しました。
いやー、疲れた。
しかし、同じクラスに自分とタイムが近い人がいっぱいいたので
いい刺激になりました。
まだまだ自分でやれる事がいっぱいあるんだなと。
明確にどこがどうやればタイムが上がるとかのビジョンは無いですが
きっと色々違うのだろうと。
今日は色々な事を試せたので満足度はかなり高かったです。
どれが正解かまだ分からないのは、やはり修行あるのみ。
次の14日以降走れる予定もバックボーンも無いのが痛いか・・
だけど、このまま終わりたくはないですね。
そして次こそは・・
参加された皆さん、色々あった一日でしたがお疲れ様でした。
遠くから参加された方も多いですし、帰り道は気をつけて。
そして主催のteam六連星★彡の方々もお世話になりました。
走りやすく、充実した一日になりました。
クロージングドラミは立ったり座ったりのスクワットで疲れましたがw
何ヒートか忘れたけど、86姫さんと1/1000までタイムが同じなのは笑った(笑)
Posted at 2007/12/04 22:21:24 | |
トラックバック(0) | 日記