• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれーくんのブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

怒涛の週末

1月23日午前4時前起床

雨は止まず

筑波へ向けて出発

7時前TC1000ゲート前到着

やはり雨

荷物下ろしてテーピングだけして車検パス

タイヤはSS595のまま
一度これで走っておきたいとは思っていた


・第一ヒート ウェットコンディション
午後から天気も回復するとの事なので無理はせず
が、なんとも微妙すぎるタイヤのグリップ力
ブレーキ踏めばABS作動
コーナー入っていけばタイヤ食わずにドアンダー
ペースもドンくさいのでタイヤも温まるはずもなく

しかしここまで悪条件が重なると食わないタイヤだとは思わなかったw
全体的にドライビングもギクシャクしてたし

でもとりあえず、路面を乾かすために走らねば

・第二ヒート ウェットコンディション
タイヤも引き続きSS595
食わなさも引き続きw
もうコーナーに入ると何もできません。
ただコーナーをクリアするのをじっと待つのみw
そこで後ろから速い車が来ると最悪です

オレ程度の腕じゃ履いてサーキットを満足に走らせる事はできないタイヤでした。
暖め方も使い方もまるでダメってのが露呈する結果に。
タイムも当然話しにならないわけで。

昼食を挟み午後からクラスの再編成

ゼッケン2番 カリー大好き(欧風)
昔の名前で出ていますってな感じですがw
午前中の赤レンジャーから前代未聞の2クラスダウン──w

が 名前的にはやはりオレは黄レンジャー
特に問題ありません。

午後からは晴れ間も射してきて
一気にドライコンディション用のセットへ変更
午後のヒートを上位のクラスが走り始めている
タイムも徐々に上がり始めているし
見た目もライン上はかなりイケてる感じ

が、準備してトイレ行って受付前をのんびり歩いてたら
出走待機レーンに並んでいないので放送で呼び出される

だがまだ全部準備できてないのよw
車に戻り残りの準備を終わらせ
身なりを整えコースへ

3ヒートは半分くらいは終わってたw
3周タイヤ暖めたりコンディションの手応え探したりして
一発アタックで3ヒート終了
タイムは41秒フラット
気温も15度ってのを考えるとまずまずか
だがもう次のヒートまでには完全ドライで行けるねー

4ヒートと5ヒートは完全ドライ
しかし気温は高い
半そでで平気だったし。
ベストは更新する事もなかったが
まあ40秒には入れたのでまあいいんでね?
後半2ヒートは前回からの修正ラインとお師匠様より指摘されていた事の修正
まあ、いい感じでこなせた気もする
外から見た走行もお褒めの言葉を賜り身に余る光栄

色々と実験やら修正やらが出来た良き一日でしたわー
やっぱサーキットはいいネェ・・・

主催のTeam六連星の皆様
ご参加の皆様
DOMOE各位
絵心師匠
おつかれちゃんでしたー


と、普段ならここでブログは終わるが
今日は金土日と三日分w

走行会が終わり次があるので単独で離脱し19時半頃帰宅
走行会アイテムをある程度車内から下ろし
ショートスキー
スキーブーツ
ウェア他日用品を積む

風呂入って22時に前の会社の後輩⑥の家へ迎えに行き後輩③との待ち合わせ場所の西大井駅へ
後輩③の家で車を入れ替え助手席に乗り全体集合場所の関越高坂SAへ
24日に日付も変わり
午前1時半 関越高坂SAへ到着。
もうすぐ24時間連続運転なのでかなり眠いw
2時過ぎに参加の15人全員揃ったので野沢温泉へ向けて出発

が、出発と共にそこから先の記憶ほとんど無しw
上信越道の横川SAに付いたのは何となく覚えてるが
気が付いたら豊田飯山ICを降りたところのガソリンスタンドに着いてたw

その後も意識の狭間を行ったり来たり
気がついたら野沢温泉スキー場の駐車場で8時半だったw
テキトーに準備してゴンドラ乗って頂上へ
いきなりてっぺんに行くのは我らが流儀

たとえそれが2年のブランクがあったとしてもだ

これはこれで言い訳無用

午前中はガッツリ滑って昼飯。

ちなみにこんなにマトモに滑ったのは10年振りくらいですw

が、ここで体育会系に走らないところが我々のダメっぷりの真骨頂

昼飯の後はレストランが閉店する時間まで散々呑み散らかすw
雪見呑み会の幕開けじゃ

ガンガンビール飲んで、店の在庫が無くなるまでモツ煮を肴に喰らうw

なんてイヤな客なんだw

超満足して宿泊先へ

・・・なんか学生時代に使うような感じの宿だわなぁ・・・

郷愁の念すら沸くよ

だがソレはソレでイイ感じだ──

晩飯食ったり、寝たり、風呂入ったり、更に酒呑んだりでダメっぷり全開

2時に全員力尽きるまで宴が続いた

いや、なんか疲れたw

7時過ぎに部屋の内線がけたたましく鳴るが

誰も電話に出ネェw

出ろよおめーら

と、全員が全員思ってたに違いない。

無論オレもその一人

で、朝飯食って、宿の周りほっつき歩いたり
野沢温泉村の無料温泉に入ったりでチェックアウト

新潟県との県境に程近い蕎麦屋まで行き信州蕎麦を美味しく頂き
車の運転とかしない奴はまた呑む始末

ほんとダメな人たちだ。

2時間ほど蕎麦屋を占拠しつつ帰路へ

17時頃に関越三芳SAで各車両解散
後輩③の家でカレー号(仮称)に後輩⑥と分乗して
⑥を宅配して先ほど帰宅。

全開で遊びぬいた3日間だった

だがやれる範囲でやりたい放題な3日間だった

デモスゲーツカレタ
Posted at 2009/01/25 22:07:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月22日 イイね!

くらすわけはっぴょう

というわけで23日のTeam六連星さんのTC1000
クラス分け発表だったみたいで。

てか、アレね
日付的にもう明日なんね。


何も準備しとりません

まあ、直前になって慌てて準備するほどやる事ないすぃ~

ちなみに、走行会終わったら速攻で帰って
野沢温泉に前の会社のバカ軍団(オレ含む)の雪山呑み会です。

そっちも全然準備しとりません。

むしろそっちの準備がヤバかとです。

うん、素でヤバイよかなり。

でもまー、雪山合宿なんぞ自分にとってはオマ毛程度。
テキトーに酒呑んでりゃいいんだあんなん。

というわけで、目下の生き甲斐はTC1000

前回からの修正箇所を妄想トレーニングをせねば。

目標タイムはそれ次第ですなー
上手くいけばタイムは付いてくる

まあ、タイムより、より多くの引き出しというか
変幻自在な運転ってやつ?
臨機応変とも言うのかな?
よく分からんがわりとスピリチュアルな感じよ(違うw

セオリーももちろん大事、それを踏まえて応用が利くようになりたいのです。

そしてこの走行会では外す事の出来ない




自転車




超ほすぃのです。

ちなみに、前回げっちゅーしたお米は大好評

ちょうど昨日から食べ始めたんですが

大変おいしゅうございます。


白米サイコー
Posted at 2009/01/22 00:38:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月13日 イイね!

面白味がない

自分の車載映像

なんつーか見てて平穏というかw


安定していると言えば聞こえは良いのか
何も起きてないと言うか

別に危険と紙一重ってのを欲している訳じゃあないんだけど
盛り上がりに欠けるというか
ただ乗ってるだけ感が強いなぁ・・・

ものすごくパッシブな感じが画面からひしひしと伝わって参ります。

この辺が一つの壁なのかもしれん
やっぱ運転のメリハリってヤツ?

今のスタイルじゃほとんど《待ち》って感じだ

自分じゃ頑張ってるつもりだし
頑張っている部分は所々その片鱗は見えるんだけど

やっぱ、ラインってのも重要だけど
そこをどんな風に走るか
走れるか、操れるか

その辺突き詰めて行きたいと思っちゃったりなんかしちゃったりした一日であった。


今日も平和だなー
Posted at 2009/01/13 23:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月11日 イイね!

受理書とか用意とかお勉強とかプレッシャーとか

というわけで
あと10回くらい寝るとTeam六連星21回走行会です。

受理書とタイスケは先日メールで届きました
タイヤの組み換えも済ませました
昨日工賃払って帰るの忘れましたけどw

で、車載動画も借りました
現在絶賛研究中です。
これで自分の車載動画を見て違和感を覚えるまで印象付ければ
自分が走っていたラインへの上書きは完了

と上手くいけば良いんだけどね
その程度で上手くいけば今頃みんなプロドライバーだ。

あとは実際走って脳みその思考と身体の動作を一致させねば。
こればっかりは走らないと何とも。


で、蓋を開けてみれば
DOMOEから六連星出走は自分を入れて4人だそーで・・・
一人は復活戦
一人は鬼マシンのシェイクダウン
一人はこないだベスト更新したのにも関わらず不満でハートに火が点いちゃった人
で、まあ、タイムは狙いには行くけど、実験目的中心のオレと

面白い戦いが出来そうです。
上の二人はかなり強そうだけど。




だがこれだけはゆっとくけどな
ジャンケン大会賞品の肉か自転車は渡さんw
Posted at 2009/01/11 12:15:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月07日 イイね!

よく考えたら

もうあんまし日がありません

23日の六連星TC1000走行会
ちなみに会社にはまだ休むと言ってませんw

さらに24日、25日と前の会社の連中と白馬でスキー付き呑み会
これは土日だから平気だろうけど、会社に遊びに行く宣言してませんw

23日の走行会前に
タイヤの組み換えだけはやっておきたい

多分こないだ左から右へコンバートした一番減ってるヤツは
しばらく右後輪の刑

もう1本の右を左用へ組み替えて
左の減ってる方を右用に組み替えるのが得策か

作業は走行会前の18日の日曜にやろうと思ってたけど
よく考えたらその日平塚でマイルドスピードカップ参戦だし
そうすると確実に休める日曜は11日しか無い

うーむ・・・ちょっと一度会社のスケジュールとすり合わせをせねばなるまい。
というわけで18日はキャンセルって事でご理解いただければと
18日午前中に空き時間があればそれでも良いんですが


本当はブレーキパッドもランクアップさせたかったがちょっと無理か
今のパッドで付いたローターのカーボンメタルの皮膜を落とせるほど
走行会までに距離走らせる自信も無い

だがタイヤだけはやらねば


あとは前回のダメ対策ラインの妄想トレーニングと
前回失敗した走行前給油で満タン近くまで入れてしまった事の一人正座反省会もやらねばなるまい。

前回のBOASTはね・・・
途中一度も給油しないで最終ヒートまで走れそうな勢いだったんだよw
で、まだガソリンいっぱい入ってて重い段階でベストが出たと・・・


ま、人生そんなもんだと言えばそんなもんですがね。


あー、あとやるべき事はスクワットねw
Posted at 2009/01/07 01:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お、ログインできたーん❤️」
何シテル?   10/18 19:09
カレー大好きが綴るハートフルなブログの数々 やわらかな日差しのような暖かさが 貴方の心へ届きますように── 毒も吐けばゲロも吐きます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
456 78910
1112 1314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

ANR 
カテゴリ:閉回路
2011/08/31 21:14:50
 
モテーギ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:39:31
 
ふぢ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:38:53
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カーナビ付いてる車を所有するのはじめてなんだよね・・・ 快適で普通すぎて、逆に新鮮だわ ...
輸入車その他 Cannondale Quick4 輸入車その他 Cannondale Quick4
2016年モデル 2013 ESCAPE R3を廃車にしてしまったので購入 タイヤも太 ...
イタリアその他 KUOTA KIRAL イタリアその他 KUOTA KIRAL
2015年追加のグレー/青 KHARMAにしようと思ってたけど トップチューブのクビレ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オレが乗らなければ速いねマジで

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation