• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれーくんのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

また弊社か

なーんでこんな約束されたステキな夕べの待ってる土曜に仕事なんですか?www


一応明日は会社定休日のはずなんだけどねー


が、仕事は仕事でキッチリやった後に呑むからこそ
一発目の生中がうまいんだとお父さん思うんだな


というわけで
それほど遅くもならないと思うのですが
たぶん遅れていきます

鴨居らへんのキラキラした街でギラギラした集団に回り逢えなかったときは

まだそのときじゃあナイんだね

まあ、明日はなるようになるでしょたぶん。
Posted at 2009/02/27 23:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

特にありません

ちなみにお金もありませんw
オフシーズンって手持ち無沙汰ですね。

とりあえず、ヒマだしお金も無いから
昼間自分で洗車してたけど
一通り水洗いしてタイヤカス落として
ボンネットと左右フェンダーとルーフの左半分のウロコ取った段階で挫折

ウロコ取った部位だけのキレイさなら自信あるぜ

それ以外の場所はお察しくださいw


あー、それと08-09シーズン最終戦で壊したホイールは
お給料が入ったら(←ここ重要)何とかなりそうです

さすが安価なホイールw
3/1までのヂェームスのなんでも15%OFFで買えば通販並みに安くなる。

まずは走るために必要不可欠な物から揃えていかねばなりますまい。

それを踏まえて09スペックってやつのプライオリティを熟考すればよいのです。

ちょっと欲しいとか思っても
無くても平気な物は必ずしも重要ではないし
自分でコレだけはプランから外せないと考えた物に要点をおけば良い

そりゃあるに越した事はないだろうけどw

まず跳ねない事
そして停まる事
その後に駆動を効率よく路面に叩きつけられる事
最後に一緒にやっちゃえばお得な事

順序は間違えてはいけない

いざやる段階になれば
きっとオレの心は激しく揺れる

だからそのとき思い出せばいい

何より運転手が一番ダメな車の構成要素だと


・・・・・・これは自虐プレイの一環ですか?w


だが事実は真摯に受け止めましょう。


さて、妄想しつつ貯金でも始めましょうか

金のかからん軽量化は随時やる事にいたしましょう
何点かネタはありますw
Posted at 2009/02/22 23:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月12日 イイね!

はて・・・

走行会明けの昨日

頑張ってくれたタイヤさん達を車から下ろし
保管するべく洗っとったんですがー

1本内側のリムが削り飛び
一部内側へ凹み、ヒビが入っておりました。

多分2コーナー4速全開でカッ飛び
1ヘア進入直前で前走の2台がスローダウンしたので
ちょっと早めにフルブレーキした時に微妙に挙動を乱し
ゼブラをタイヤ1本分跨いだ記憶があんのよね・・・

多分その時やっちまったんかなと・・・


エア漏れは無さそうな感じはするんだけど
強度的にコレはヤバそう


コレは───


買い替えの予感───


見た目のカッコは良いんだけど重いんだよね
ZR+520ってやつぁ

1枚追加購入して組み換えってのも良いんだけど
この重さはタイヤ交換作業してても結構しんどいw

やはり軽いホイールも欲しいしねぇ・・・


まあ、シーズン終わったから来シーズン始まるまでゆっくり考えてもいいかー

でも軽量ホイールまで新調するとなると結構金額的にも厳しくなるのう・・・

まあ、ぶっちゃけ、あんまし09スペック案てのは隠すつもりも無いんで列挙すると

・ブレーキパッド交換 CZ→ZR-1
・ローター交換 純正→CVローター
・キャリパーオーバーホール
・コーナー加速跳ね対策
・フロントデフ 純正→機械式
・クラッチ交換 純正→キドクラッチ
・アライメント調整
・撤去中心の軽量化
・新タイヤ

ここで資金的余裕があれば
・リアFRPドア
・リアガラスアクリル化

てな感じなんですが
ここにホイール1セットとなると中々厳しゅうございます。


・・・・やっぱ1枚追加購入がいいトコだな
あのホイール安いしw
車本体の維持費もかかるしねぇ・・・

現実は直視しよーぜってなもんです。
ロマンはタイムだけなw
Posted at 2009/02/12 21:47:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月11日 イイね!

1/1000ロマン

1/1000ロマン1周1039mのTC1000
40秒フラットで走れば1/1000secで25.9mm=2.59cm

この僅かな差

どこかのコーナーでクリップから外れてたら
またどこかの立ち上がりでアクセルペダルを踏み込むタイミングが一瞬違うだけで
辿り着けなかった境地w


なんとも
ひじょーにオレらしいというかなんというかな結果w

だが39は39

これで心おきなく冬眠に入れる

むしろ、ここで同じ車の状態で更に頑張っちゃうと
かなーりデンジャラスな挙動が出始めたのでマジで危険です。
おしっこチビりそうです。

今まで主に最終コーナーや1ヘア立ち上がりで車体が縦に揺すられる現象が出てたのですが
我慢コーナー立ち上がりでも頻発し
事もあろうか、ただでさえ左の壁が怖い2コーナー全開加速中でも出る始末

あの横Gと車速に加え3速から4速に上げねばならない場所で跳ねはじめ
リアのトラクションがかかったり抜けたりする数回の上下動
トラクションの抜ける僅か一瞬に右巻きに車がスライドしだす恐怖

車がどっかすっ飛んでいきそうで、あたしゃもうこれ以上怖くて踏めません。


次のシーズンインまでには、これだけは最優先で対策しないとヤバイ
トラクション抜けってのもかなり不利だろうし。

でもちゃんと、必要に応じた弄り方というのが実感できたのは
少しは運公としてマシになったって感じですか。


とにかく、よき一日でした。
主催のBOAST、お手伝い部隊の面々、参加者各位
そして菊池選手に森吉アニキ
お疲れ様でした。
すっげぇ楽しい一日でした。

また走り放題やってね

あと


あっクンはキャベツ食え


   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) キャベツっす!!
フ     /ヽ ヽ_//
Posted at 2009/02/11 09:07:30 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月09日 イイね!

明日はTC1000に行ってきます

タイトルはカテちんのパクリw

今シーズンの集大成とも言える明日のTC1000
これ走ったら冬眠です。

今までの妄想を現実の物とすべく
妄想の幻影と戦ってまいります。

年末年始の走行会で
部分部分の攻略は結構いい感じになってきたんで
それをキレイに繋げれば割とイイトコ行けるんじゃね?

と思っているのがその妄想の幻影つーやつですよ
現実は甘くは無いけど、ぶち破らないと先もありません

打倒・想像上の俺


タイムが出なかったら車内環境劣悪化のペナルティ
タイムが出たら頑張った自分への車両軽量化のご褒美


ヒュー!やる気出るねー
Posted at 2009/02/09 20:46:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お、ログインできたーん❤️」
何シテル?   10/18 19:09
カレー大好きが綴るハートフルなブログの数々 やわらかな日差しのような暖かさが 貴方の心へ届きますように── 毒も吐けばゲロも吐きます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
8 910 11 121314
15161718192021
2223242526 2728

リンク・クリップ

ANR 
カテゴリ:閉回路
2011/08/31 21:14:50
 
モテーギ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:39:31
 
ふぢ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:38:53
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カーナビ付いてる車を所有するのはじめてなんだよね・・・ 快適で普通すぎて、逆に新鮮だわ ...
輸入車その他 Cannondale Quick4 輸入車その他 Cannondale Quick4
2016年モデル 2013 ESCAPE R3を廃車にしてしまったので購入 タイヤも太 ...
イタリアその他 KUOTA KIRAL イタリアその他 KUOTA KIRAL
2015年追加のグレー/青 KHARMAにしようと思ってたけど トップチューブのクビレ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オレが乗らなければ速いねマジで

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation