2009年06月22日
自分、気は長い方だと思います。
大局は気にしますけど、細かいことはそれ程気にしないし
ほら、もう大人だからね
色んなところも
小学校の時の通信簿の先生から親宛の連絡欄だって
とてもおおらかな人柄とよく書かれたものさ
もうちょっと細かい所に気を配りましょうと暗に言ってると気付いたのはつい最近だ
まあ、物は書き様ってヤツなんだねティーチャー HAHAHA!
直球でコイやコノヤロ
まあ、そんな瞬間湯沸し器みたいな性格じゃないし
ハートフルな英国紳士を目指す生粋の日本人だし。
というか、外国人の方が気ぃ短いよなw
まあ、そんなオレにも我慢の限界ってのがあってだな
もうすこし我慢すれば忍耐力の向こう側ってのが見えるかもしれんけど
自分、まだまだっすから
でも耐えたんだよ・・・
もう2週間になるのかな?
だけど無理だ・・・・
限界───
この二文字が頭にチラつく
車に乗せたフェラデルタイヤ臭杉
一週間熟成したフレグランスを素敵な休日の昼下がり
愛車のドアを開けた瞬間、胸いっぱい吸い込むハッピースピリチュアルタイム
もうふざけんなって感じだったね(G)
フェデラル4本車載だけはガチ
Posted at 2009/06/22 22:27:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月09日
もてぎに持ち込むタイヤ問題が解決しそうだったりしなさそうだったりするカレーです
こなさんみんばんは
と言うわけでアレですよ
こないだのブログのホイール
賢明にて聡明な読者の皆様にはおおよその見当はついているのでしょうが
まあ、買いましたね。
んで、そのオマケで付いてきたタイヤと言う名の黒いあんちくしょうを利用したいので
色々と中古を探したんですよ
色々ってのは嘘ですすいません
普通にすぐ見つかりましたw
ってコトで付いてた01Rは中古の3部山くらい255のを買うことで
再び日の目を見れる事になりそうです
225の070はどうすっかね?
まあ、なるようになるべさ
で、これであとは直前にオイル交換でもしときゃ
来月のもてぎの準備はおkと思いきや
忘れてたぜ・・・
もてぎフルコースで何が一番厳しいかって事を
ブレーキパッドどうしようw
今付いてるCZはあとフロントは左右残り6mm以上ありそうではあるんだが
悪名高き200km/hオーバーからのフルブレーキ
チャチなパッドじゃ一発でハヴァナイスウィークエンドっぽくなりそうではありませぬか
CZはそんなできない子じゃないって事は判ってはいるが替えは必要
毎日パンツを替えるように
高速コースと言っても当然差し支えない国際規格のFIA公認サーキット
替えのパッドくらい用意しないとマズイんかいのう?
一応純正のパッドはトランクの中の箱のどっかにあるはずではあるが・・・
まあ、緊急手段として使えばいいのだが
1回のヒートでCZが仮につるぺたになってしまったとき───
───純正パッドで走ると言う選択肢
・・・・死んでもヤダネ
本当に死んじゃいそうだし
ううむ・・・パッドまで用意するとなると結構費用かかるのう・・・
もうちょっと気軽に走れれば良いんだが
CZが終わった段階で走行終了がイイとこかな
割り切りが必要。
今のオレにはもてぎより筑波
そっちに向けて車を作らねば
ちゃんと車を作れば、その後どこだって走れるさ
とは言え、まあ、記念走行だし
そんなに目ぇ三角にして走らないだろうからブレーキもそこまで過酷ではないかなと呑気に考えてはいるんだけど
まあ、そんときはそんときだ
誰かの予備からパクればいい(違)
ちゃんとオレが面倒見るからw
んー
しかし、こんな事してて車ちゃんと作れるんかな?
来期棒に振るのもなんかムカつく
来期は調子こいてるコゾーどもを皆殺しにしてくれようと思ってんだけどな・・・
___
/ \ ____
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 覚悟しとけよおめーら
| )●( | \____
\ ー ノ
\____/
Posted at 2009/06/09 00:59:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月07日
昨日うpがれーじのホイール館とか言うのに行ったのさ
昔、本屋だったのがいつの間にそんなんになってたんだけど
駐車場に車停めて入り口まで歩いてったら
いきなり入り口横に9J+37が2本組みドーン
物欲しそうに眺めてたら店員が寄ってくるわけです
で、その店員のお兄さんに
ねーねーおにいちゃん
あれ4本欲しいの
と、かわゆく駄々をこねるわけです
俺のかわゆさが琴線に触れたのか、なんか他の店の在庫も含めて探しまくるわけです
俺の駄々っ子がかわゆすぎたのか、どんだけ在庫売り捌きたいのか
てめぇどっちだコラw
まあ、間違いなく後者であろうが、なんか自分の店の在庫の8J+32と9J+37の4本セットから
その9J+37と表にあった9J+37を組み合わせて
8J+32と9J+37と同じ価格おk── と・・
かわゆさは罪よな・・
中々話せる店員さんじゃあないかOK
だが同じホイールで同じサイズなんだけど
表の9Jと4本組だった9Jだと色が違うんだ・・・
まあ、そんな細かい事は気にしないからどうでもいいんだけど
どう考えても今そのホイール達に付いてるタイヤが要らねぇ・・・
方や225/45R17を引っ張って9Jに嵌めたRE070 2本
方や255/40R17をちゃんと標準リム幅に嵌めたRE-01R 2本
本当はそのままもてぎに持ち込みたかったんだがタイヤ外径が違うんだよな・・・
だが225/45R17の外径631mmで残り3分山
255/40R17の外径は637mmでセンター部の残り1mm・・・
行けそうな気もするんだが、やっぱタイヤのコンパウンドも違うだろうし外径も前後に僅かな差があるから
真ん中デフに負担かかるかなぁ?
そんな余計な事を思い巡らしていると、やっぱりタイヤは不要・・・
一通り迷ってから気を確かに持って、とりあえず買わないでおいたが
タイヤはいらねぇけどホイールは欲しい
でもこんな事してるからいつまで経ってもシーズン前にやろうと思ってる事が進まねぇんだ
ちゃんとサーキット用持ってるには持ってるし
あーやめやめ
二度寝しよ
Posted at 2009/06/07 06:05:07 | |
トラックバック(0) | 日記