• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれーくんのブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

2012.4.10 FSWレーシングコースNS-4 A枠

2012.4.10 FSWレーシングコースNS-4 A枠無料走行券があるので
まだ暑くならない時期に走っておきたかった

ということで行ってきましたわ
2ヶ月ぶりのFSW

ライセンス走行は初体験

ドキドキしながらのライセンス走行


相変わらずチキンなボキ

つーことで9時20分からの本日A枠

ダラっと準備してコース淫♂

相変わらず自分以外が超速そうに見えていかんな
いや実際恐ろしく速い人もいるわけですが

まあ、今日はアレなんすよアレ
日曜のハイパミで買ってきたレーシングシューズのシェイクダウン

今まで幅広の靴でペダル踏んでたからその感覚で踏むと
踵アクセルが空を切るwww

うおぉい コレやべえんじゃねえ?
冷や汗たらたらのインラップ

が、1周するうちに慣れた

2周目
2分1秒53

いきなり目標達成

もう一周2分2秒で回ってピットでエアチェック

再コースインして2秒と3秒

もうこれくらいは当然の物として出るようになったな
タイヤの感覚もだいたい分かって来た

本日のデータ
気温:16℃(午前10時の時点)
湿度:22%

タイヤ:5部山以下FEDERAL 595RS-R 255/40R17
ショック減衰:前25段戻し 後27段戻し(街乗りのまま)

タイヤ空気圧
冷間フロント:1.9 冷間リア:2.1
温間フロント:2.4 温間リア:2.3

とりあえず2.4以上と考えていたが
リアが少し育てきれなかったが体感的にはなかなかクイックな操作にもタイヤはついてきてくれた
だけどやはり活きがいいのは最初の方
コースインして2周目とか3周目くらいで一気にたたみ掛けていかないとタイヤはタレるだけかもしれん

ブーコン設定 GAIN:58 OFFSET:100
これはいつものまま1.35くらいかかる設定

最高速:234km/h

ブーストは確かに最初は1.4近くまでかかるんだけど
緩やかに1.1まで落ちる感じ
すこし持続力に欠けるかな
EVCのダイヤル右に回せば解決可能なのか
ブローオフとかアクチュエーターのせいなのかはシラネ

まあ、そこそこ終速出てるから別にいいかなとも思ったり


とにかく今日は走りやすかった
やっぱライセンス走行は平日に限るね
RS-Rのまま打倒拙者達成
火花散る赤青対決w

でもやっぱりヨォ・・

このタイヤで2分切りしてみてえんだヨォ・・・・
Posted at 2012/04/10 21:30:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月26日 イイね!

オレ用メモ

TC1000ファミ走
3月29日(木)
4月12日(木)
4月15日(日)

FSW NS-4
三月

27日(火)
NS-4 A 10:00~10:30 30分
NS-4 B 11:20~12:00 40分

28日(水)
NS-4 A 09:20~09:50 30分
NS-4 B 10:40~11:20 40分
NS-4 C 13:50~14:30 40分
NS-4 D 16:00~16:30 30分

30日(金)
NS-4 A 11:30~12:00 30分
NS-4 B 16:10~16:40 30分

31日(土)
NS-4 A 09:20~09:50 30分
NS-4 B 10:40~11:20 40分
NS-4 C 15:00~15:30 30分
NS-4 D 16:20~16:50 30分

四月
1日(日)
NS-4 A 08:50~09:20 30分
NS-4 B 10:10~10:40 30分
NS-4 C 11:30~12:00 30分

4日(水)
NS-4 A 16:05~16:35 30分

5日(木)
NS-4 A 10:10~10:50 40分
NS-4 B 15:40~16:10 30分

9日(月)
NS-4 A 10:50~11:20 30分
NS-4 B 14:20~14:50 30分
NS-4 C 15:40~16:10 30分

10日(火)
NS-4 A 09:20~09:50 30分
NS-4 B 10:40~11:20 40分
NS-4 C 13:00~13:30 30分
NS-4 D 15:00~15:30 30分

11日(水)
NS-4 A 11:20~12:00 40分

12日(木)
NS-4 A 09:20~09:50 30分
NS-4 B 10:40~11:10 30分
NS-4 C 13:00~13:40 40分
NS-4 D 14:30~15:10 40分

13日(金)
NS-4 A 09:20~09:50 30分
NS-4 B 10:40~11:20 40分

14日(土)
NS-4 A 08:50~09:20 30分
NS-4 B 10:10~10:50 40分
NS-4 C 14:50~15:20 30分


来月15日まで
1000とFSW各一回
どれかに行っておきたい

特にFSWは30分の無料走行券あるから
気温の上がる時期になる前に行っとかねば

ブレーキパッドも新しくしたし
ブレーキフルードもエア抜きしたから万全
行くしかないよねー
Posted at 2012/03/26 03:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月08日 イイね!

2012.3.8ファミ走

でなわけで今日はTC1000でファミ走

昨年11月に途中退場を余儀なくされた1000へリベンジ

ブレーキは壊れ
Gセンサーはエラー祭り

そんな長い雌伏の刻を超え

───今ここに



おい 路面濡れてるとか聞いてないよ
ふざけんなよw

オレがどんな想いで今日のこの日を待っていたことか

いや、まあ、普通の日常でしたが

ま、こんくらいならすぐ乾くでしょ

ってことで8時頃のろのろとTC1000到着

既に気合の入った方々が9時の1枠目を今や遅しと準備終わらせてた

ノロノロと準備を始める
てゆーか、いつの間に1000のピットにエアなんて来るようになったの?
てかタイム計測がポンダーになったの知らなかったw

すげえ浦島状態

コイツ・・・進化してやがる・・・

というわけで準備を終わらせて
いつもの走行前のドキドキ金玉キュンキュンタイム


や・・・やっぱりよォ・・・
怖いんだよ走る前は

何度走ってもこれだけは克服できん

ま、克服したいとも思わないけど
怖さを忘れてはいけないし
ドキドキするのも醍醐味でしょ

で、本日4枠目でコースイン
タイヤ:フェデラルRS-R
冷間:前1.8 後1.9スタート
温間で前2.4 後2.0になりゃ良いかな設定
ブースト:Bチャンネル
DCCD:オート
ウォータースプレーは今回忘れずにオートモード

オラ行ってこいやー

53秒927(IN)
55秒207(隙間探し)
41秒930
43秒268
42秒527
44秒395
41秒697
57秒541
48秒926
41秒877
4分43秒274(PIT)
1分19秒478
49秒758
41秒978
41秒389(B)
59秒877

我慢の立ち上がり のんまさんの真後ろでワンエイティ決めそうになったw
てか速すぎて後ろ付いていくの無理w

PITの時にタイヤの内圧を落とす
最近の現行ラジアルは圧高めらしいけど
よくよく考えたらRS-Rってデビューして結構経つし
07ネオバとも時期が被るから圧は温間で2.0まで前後落とす

結果、それが良かったのかあっさりと41秒前半入り

で、次は7枠目がオレ的2ヒート

エア圧は1ヒート目のままなので温間で2.0になる感じ
DCCDはオートのまま

1分5秒152(IN)
1分00秒019
1分10秒797
42秒085
48秒699
41秒984
52秒200
41秒661
41秒423(B)
1分00秒415
41秒446
41秒546
46秒779
41秒909
1分7秒532
57秒870
41秒711

はい本日終了
おつかれさんでしたー


感触としては
41秒真ん中くらいならいつでも出せる
RS-Rの下馬評が07ネオバのちょい落ちっての考えると
妥当なとこいってんのかなーと

かつての07ネオバ時代のベストが41秒8
235だったし今現在255に幅広くなった分0.5秒上がってる


確かに下馬評どおりではあるがちょっと待てコラ


もしかして、オレ
うん、そう、オレ自身

5年くらい前と全然進歩してなくねえ?

・・・・・

ええ、していませんねw



ま、でも今日は結構面白かったからそれでええんやwww ええんや・・・・orz


次は40秒入りを目指す

その前にタイヤ裏組みして
ブレーキパッドは買わねばなるまい


でも他のタイヤも履いてみたいですええすごく


本日はオツカレシャス
Posted at 2012/03/08 22:52:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月07日 イイね!

観察

明日1000のファミ走行く予定だから
車の状態を少し把握してみた

仕事中にw

とりあえずジャッキかけてタイヤを前後入れ替えとく

前後ともキャンバーは結構な数字でマイナスに振っているのに
それでもタイヤ外側の磨耗が早い
ショルダーを見れば一目瞭然

確かに富士の100Rなんかは
前デフに仕事させた方が速く旋回できるし
右に舵を入れながらそこそこ踏んでいくから
確かに左フロントの外側には負担はかかる

一気に向きを変えてドーンと行きたいけど
かなり長い旋回なので難しい

もう少ししたら裏組みを考えてもいいのかもしれん

まだ経過観察を続けるとしよう

んでブレーキ

修理上がり一発目で富士に行ってきたワケですが
とりあえず鬼の信頼性は戻ってきた
いやー 止まる止まる
止まりすぎでボトムスピード落ちてるんちゃうかと思うくらい

んが

パッドはやっぱり驚異的に減っていたよ

一部分だけ

左フロントの外側の2枚だけ
やたらめったら磨耗が進んでいた

リアなんて新品かと見紛うほどの割には
その2枚だけそうとう使い込んだ減り具合になっておったさ

パッドは近いうちにフロントを新品買っといて付け替えて
今付けているのとローテーションしながら使うのがいいのかも知れない


んで、そのパッドの付け替えをするのに
今までの純正ブレンボでやってたプライヤーと握力作戦だと作業性がすこぶる悪い
下の内外をプライヤー&握力作戦でピストン戻すと
上の内外のピストンが出てきてパッドが抜けないという無限地獄w

いつまでたってもローテーションできねえじゃんwww

いや無理矢理やればできるけどさー
めんどくせー

というわけでブレーキのピストン戻しが2個欲しくなった

いやピストン戻し1個とプライヤ&握力作戦併用でもできるけどさ
その辺は少しスマートに確実にムーディーにやりたいわな


というわけでピストン戻し下さいオナシャス



で、明日の午前は1000でひゃっほーーー

ラジアルのタイムも数年ぶりに更新しときたい所存
Posted at 2012/03/07 20:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

覚書と雑感

こないだの富士
覚えてる限りの車両データ列挙

・タイヤ
FEDERAL 595RS-R 255/40R17
リアだけあっクンが筑波で20周使ったとこに
オレが1000で20周と街海苔1000kmくらい使用の2011年中ごろの製品
冷間 フロント1.8 リア1.9
温間 フロント2.3 リア2.2

・足
Do-Luck32段
バネ:前後15k
減衰:街乗りと一緒だから前25戻し 後ろ27戻し

・DCCD:ロック

・ブレーキ
病み上がりのGLADキャリパーにGLAD ZR-1

・ブース子
EVC4でGAIN58 OFFSET100
のはずだったが、4点ベルトのラッチがダイヤルに当たってずれてた
インタークーラーウォータースプレーはOFFだった
ブースト計の針はカクカク震えてた
読みで5速1.2 コントロールライン通過速度224.859km/h

・軽量化
助手席外すの面倒だったから背もたれ一番倒して低重心化w
車重は大体1325kgくらい

天候:主に曇り 気温7℃ 路面29℃だったか

DCCDオートの時は減速時に結構車体がフラつくがロックにすると気にならないレベル

1コーナーのクソ減速は減速GにRS-Rの縦グリップが若干負けるので
制動距離を気持ち長く取った方がターンインがコントローラブル

ブーストはもうちょっと上げてもいいかもなー 1.4安定とか
ウォータースプレーのスイッチ押し忘れはもったいない

減衰はまあ大概は良いんだけど路面の傾斜で一気に加重のかかり方の変わる
プリウスコーナーだと
アクセルオンでリアがガコガコ跳ねるなつかしのぴょん吉現象が出る
もうちょい前後とも数段締めてもいいかもしれんが
そこだけに絞っても他が良い分意味が無いし
アクセルオンのタイミングとかラインを見直した方が早かったりしてw

まあ、正直、各コーナー実際どこ走っていいんだかまだよく分かってないし
ブレーキングのタイミングすらまだ周回でまちまちだったり

ぶっちゃけ他の人の車載とかGPSログとか見るの好きじゃないんだけど
お手本と考えればこれ以上の物ってないしねぇ・・・
悶々と考えたりイメクラしてた方が自分で局面を打開したときのエクスタシィがさーw


今やようつべとかニコ動とかいつでも色々拝見する術はあるし
まあ、まだ富士をマトモに走ったのって片手で指折り数える程度だし
まだそこまでじゃないよなぁ・・

それで仲間内選手権で惨敗したってそれはそれで次への糧となるし
主に悔しさがw


まあ、まだまだだし
気長に行こうぜ

というかDCCDオートで減速でふら付くの何とかしてくれw
Posted at 2012/02/18 09:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お、ログインできたーん❤️」
何シテル?   10/18 19:09
カレー大好きが綴るハートフルなブログの数々 やわらかな日差しのような暖かさが 貴方の心へ届きますように── 毒も吐けばゲロも吐きます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ANR 
カテゴリ:閉回路
2011/08/31 21:14:50
 
モテーギ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:39:31
 
ふぢ 
カテゴリ:閉回路
2010/12/07 19:38:53
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カーナビ付いてる車を所有するのはじめてなんだよね・・・ 快適で普通すぎて、逆に新鮮だわ ...
輸入車その他 Cannondale Quick4 輸入車その他 Cannondale Quick4
2016年モデル 2013 ESCAPE R3を廃車にしてしまったので購入 タイヤも太 ...
イタリアその他 KUOTA KIRAL イタリアその他 KUOTA KIRAL
2015年追加のグレー/青 KHARMAにしようと思ってたけど トップチューブのクビレ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
オレが乗らなければ速いねマジで

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation