• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昆吉の愛車 [フォルクスワーゲン シロッコ]

整備手帳

作業日:2020年2月7日

センターパイプ入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
排気系はダウンパイプ+キャタ+センターパイプと42Draft designs製3インチを使用しています。
今までは画像上のノンレゾネーターのセンターパイプを装着していたのですが、どうも低速トルク不足気味なので画像下のレゾネーターパイプに入れ換えました。
2
レゾネーターパイプ内部です。
3
ノンレゾネーター装着時。
4
レゾネーター装着。
5
エアインテーク、ダウンパイプ、200セルキャタとの組み合わせだとノンレゾ(ストレートパイプ)の場合、街乗りでの低速トルクが若干細かった気がしました。
排気の抜けは良かったです。

レゾネーターパイプのほうが通常域では圧倒的に乗り易く感じます。
但しレゾ部分の重量のせいと思いますが、Dレンジでブレーキ使用の停車時は振動が少し増しました。

排気効率が良ければ全て良いとは限らない、という事を学びました。

【後日談】 後日センターパイプ後端のマフラーハンガーを純正品に戻したら、Dレンジ停車中の不快な振動は皆無になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SRP取り付け

難易度: ★★

エアコンフィルター交換&エバポレータ洗浄

難易度:

ナビ交換

難易度:

バックカメラ交換②

難易度:

バックカメラ交換

難易度:

チャコールキャニスター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月7日 22:07
こんばんは😄

やはり内部の構造によって排気音が変わりますよね!
少し重低音になったのでしょうか?
私のREMUSは今の状態で煩いので、コレも装着したら爆音になりそうなので控えてます😅

後、例のキャップ届いたので連休中にでも取付ます😄
コメントへの返答
2020年2月8日 2:16
レゾネーターは消音効果もあるので、排気音は少し大人しくなった気がします。

出口のアクラは、踏むと結構な音量で鳴いてくれます(笑)

いつかは、アーミートレックスを前から後まで入れてみたいです。

プロフィール

「@shirogane_hatchrock 良かったですね。」
何シテル?   12/04 19:09
昆吉です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FLOW DESIGNS Rear Spoiler Extension 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 15:40:49
ルーフスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 06:14:01
人柱報告(ステアリングコラムエクステンダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 19:46:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
初代ジェッタ、6Nポロ、シロッコRで3台目のVW。 VWは、アフターパーツが充実している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation