• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま1才2か月のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

圏央道


先週土曜に私用でクルマで横浜まで行き、翌日、開通したばかりの圏央道
(高尾山IC−海老名IC)を通ってきました。



東関東の圏央道はまだ片側対向1車線の区間が多くSAもほとんどありませんが、
神奈川〜埼玉区間は片側2車線でSAも随所にあってとても走りやすい道です。

この道の開通によって都心を回避して東名道〜中央道〜関越道(そして年度内に
東北道も)へ至るバイパスが完成し、今年のお盆の渋滞MAPは大きく書き換わ
るでしょう。

圏央道の前に久々にアクアラインも走りました。

東京湾の真ん中でもトンボがいるんですね。






Posted at 2014/06/30 12:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | クルマ
2014年06月27日 イイね!

来週のCGTVはVWとPEUGEOTのR対決ですよ!

来週のCGTVはVWとPEUGEOTのR対決ですよ!来週のCGTV(BS朝日、2014年7月2日放送予定)は、
GOLF7 R と PEUGEOT RCZ Rの”R”対決ですから見逃せませんよ! 
Posted at 2014/06/27 07:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PEUGEOT関連 | クルマ
2014年06月26日 イイね!

208 GTi 30th anniversary special edition

Ken Go!さんのブログを見て、私も30th anniversary special editionの仕様について探したところ、プジョーのインターナショナル・サイトにもリリースが掲載されていました。

現行GTiからの仕様変更については、カラーリング変更(赤/黒マットツートーン以外にパールホワイトやルビーレッド有り)以外にもパワー/トルクアップやローダウン、インチアップやブレンボ4Pキャリパー、トルセンLSDやプジョースポルト製バケットシートなどシトロエンDS3 Racing的なアップグレードがなされているようです。

ただ、私が注目したのはそれら特別装備に加え、マイナーチェンジ後の208GTiにも継承されそうな改善が見られる点です。

すなわち6MTのままでStop & Start(アイドリングストップ)の追加(=燃費/環境性能改善)、ハンドリング改善など、より高い経済性やルノークリオRSに対抗しうるコーナリング性能が与えられそうです。

現行モデルオーナーとしては少し複雑な心境ですが、持続的な改善で販売台数が増えれば、結果としてアフターパーツなども増え、自分にも恩恵があることを期待したいです。

何はともあれ、208GTiの購入を検討している人は、台数限定になりそうなこの30周年記念モデルの予約を今の内に入れておくことをお勧めします。実物は10月のパリモーターショーでお披露目され、11月から発売開始とのこと。


Posted at 2014/06/26 22:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 208 | クルマ
2014年06月19日 イイね!

不可解なダブルスタンダード

僕は輸入車と競合するような350万円以上する国産車のスピードメーターの目盛りが180km/hしか刻まれていないのを見ると、それがどんなに素晴らしいクルマでも、少し興ざめしてしまいます。

最近では、新型スカイラインがとてもカッコいいクルマなのでちょっと残念です。
(その点レクサスISはきっちりツボが押さえられ輸入車ユーザが乗り換えても違和感は無いと思います)

国産メーカーはいわゆる行政指導による自主規制を守り続け、わざわざ一手間掛けて輸出仕様にリミッターを追加(ある意味デチューン)したクルマを国内では販売しており、それによって無謀運転による重大な交通事故を抑制してきたという意義は認めます。

ただ、輸入車メーカーはそれに従う必要がなく、事実上のダブル・スタンダードが何十年もまかり通っていることには、予てより疑問を感じていました。

子供っぽい拘りであることは重々承知ですが、200km/h以上の速度を「出せない」のと「出せるけど出さない」のでは所有する満足感に違いが生じ、それが「選ばない理由」になりかねないと思います。

高級車には合理性だけでは割り切れない趣味性を求めるユーザーが多いからです。
だからといって、本来の姿に戻す(リミッター解除)ために余計な出費することはもっと無駄だと思います。

日本のクルマ社会も成熟してきたのだから、行政はもう少しドライバーを信用すべきです。そうしないと、日本の高級車市場はますます輸入車に刈り取られてゆくでしょう。

もっとも、僕が乗るのはせいぜいB/Cセグメントのホットハッチなので、あまり関係ないんですけど(^_^;)
Posted at 2014/06/19 00:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 由無し事 | クルマ
2014年06月17日 イイね!

高速を走る時、思うこと。

高速を走る時、よく次のことを不思議に思います。

① どうして豪雨でも霧でもないのにリアフォグを点灯して走るBMWがよくいるのか?

  → 後ろを走っていると、まぶしくて仕方がありません。
    身近にそういう知り合いがいらっしゃったら注意してあげてください。

② どうしてジャンクションで人は手前手前で合流しようとするのか?
   
  → 先で合流するのは厚かましいと思い、遠慮しているのでしょうが、
    好き勝手に手前で合流すると、かえってブレーキを踏む回数が増え、
    渋滞を助長します。

    合流レーンの先端で自然に合流するのが最も合理的だと私は思います。

③ どうして東名の綾瀬バス停付近でバイクは無謀にも渋滞列の間を激走するのか?

  → 自分も学生時代はバイクで激走していましたが、クルマに乗るようになって
    なんと危険なことをしていたのかと初めて気づきました。

④ どうして西湘バイパスの路面の継ぎ目(の突き上げ)はいつまでも改善されないのか?

  → TVの自動車番組のロードインプレッションの基準を変えないように
    配慮しているのでしょうか?

⑤ どうして高速で見かけるインプレッサWRXは皆 エコ運転に徹しているのか?

  → きっと高速は移動区間と割り切り、燃費を重視しているのでしょうね?
    あんなに速い車に乗れば、私ならもっと飛ばしてしまうかも?

お粗末様でした。
Posted at 2014/06/17 21:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 由無し事 | クルマ

プロフィール

「足回り更新(1) http://cvw.jp/b/2074322/47351690/
何シテル?   11/18 23:40
たま1才2か月です。よろしくお願いします。 免許取得以来、ずっとMT車を乗り継いできました。魅力的なMT車が存在し、四肢が健全である限りは、ずっとスティッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15 16 1718 192021
22232425 26 2728
29 30     

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
 江口寿史のイラストが見たくて208GTiのキャンペーンサイトを訪れましたが、インテリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
高速安定性の良さとレカロシートのサポート感が気に入っていました。遠距離ドライブが苦になら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation