• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま1才2か月のブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

買い換え、

といってもクルマじゃないです。スマートホンです。

先週、2年近く使用してきたXperia AXのホームボタンが動かなくなったので、DoCoMoショップへ修理を依頼しに行きました。

その際、準備されたピカピカの貸出機を見ているうちに、気が付いたらXperia Z2に買い換えていました。

新料金体系と長期利用者割引で、本体代金を月払いしても、月々負担が以前より安くなりそうだったのが決め手です。

クルマだとそう簡単に買い換えはできませんが、それでも気の迷いで衝動買いしないように、僕は買い換えを決意するまではクルマの試乗などはしない主義です。(買い換える時はほぼ決め打ち指名買いです)

「新しい車は自動ブレーキが付いて、残価設定ローンだと支払いはこれまでと同額です・・」とかディーラーの人のセールストークは巧みですからね。

だから今度のRCZ Rのプレミアム・テストドライブ・ツアーも招待状をいただきましたが、見たくても我慢しました。

スマートホンの話に戻ると、今回DoCoMoのサービスの良さを見直しました。

故障したXperia AXでしたが、長期利用者が無料で加入できるDoCoMoプレミアクラブの3年以内無償修理を活用したところ、故障していたタッチパネルだけではなく、外装部品全てが交換され、事実上新品同様になって戻ってきたのです。


クルマも(良い悪いは別として)今後ICT化がどんどん進むとしたら、自動車メーカーが携帯キャリアと同様に通信インフラに関わる料金を徴収するようになるかもしれませんが、利用期間の長いユーザーのクルマは無償で修理します、とかなるといいですね。
Posted at 2014/07/12 11:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 由無し事 | パソコン/インターネット
2014年07月03日 イイね!

新東名

先週、横浜への往き復りに久々に新東名を走りました。

もう10往復以上は通ったこの道を僕は大好きです。

新規格高速で3車線の区間が多いため、それぞれのクルマが自分のペースで走りやすいこと、東名や中央よりも高低差が少なく急なカーブも少ないので速度を維持しやすいこと、そして何よりも魅力的なSAが多いことがその理由です。

他の高速道、例えば伊勢湾岸道なども上記の各要素を満たしていますが、新東名のSAは何故か私の好みに合っていて、何度でも立ち寄りたくなり、滞在時間も普段の自分では考えられないくらい長くなります。

それは、たぶん各SAのフードコートが安く/早く/旨くて、いつ行っても魅力的だからでしょう。

7月から高速道路の休日割引率が30%に下がり(それも継続は地方区間のみ)、ガソリン価格も高騰しているのでおいそれとクルマで遠出はできなくなりましたが、東/北日本の方が西日本へクルマで来られる際は、新東名の利用をお勧めします。

ただ、今回は調子に乗って前走車についていったら、もう少しで高速機動隊のお世話になるところでした。

トンネルに300−400m入ったところで、それまでずっと前を走っていた車がなぜか左車線に入ったので、ルームミラーで後ろを見たら、トンネルに差し込む”かまぼこ形”の光の中で道路脇から車線に入るクルマのシルエットが見えて気が付きましたが、ちょっとやばかったです(^^;)
Posted at 2014/07/03 13:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | クルマ
2014年06月30日 イイね!

圏央道


先週土曜に私用でクルマで横浜まで行き、翌日、開通したばかりの圏央道
(高尾山IC−海老名IC)を通ってきました。



東関東の圏央道はまだ片側対向1車線の区間が多くSAもほとんどありませんが、
神奈川〜埼玉区間は片側2車線でSAも随所にあってとても走りやすい道です。

この道の開通によって都心を回避して東名道〜中央道〜関越道(そして年度内に
東北道も)へ至るバイパスが完成し、今年のお盆の渋滞MAPは大きく書き換わ
るでしょう。

圏央道の前に久々にアクアラインも走りました。

東京湾の真ん中でもトンボがいるんですね。






Posted at 2014/06/30 12:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | クルマ
2014年06月27日 イイね!

来週のCGTVはVWとPEUGEOTのR対決ですよ!

来週のCGTVはVWとPEUGEOTのR対決ですよ!来週のCGTV(BS朝日、2014年7月2日放送予定)は、
GOLF7 R と PEUGEOT RCZ Rの”R”対決ですから見逃せませんよ! 
Posted at 2014/06/27 07:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PEUGEOT関連 | クルマ
2014年06月26日 イイね!

208 GTi 30th anniversary special edition

Ken Go!さんのブログを見て、私も30th anniversary special editionの仕様について探したところ、プジョーのインターナショナル・サイトにもリリースが掲載されていました。

現行GTiからの仕様変更については、カラーリング変更(赤/黒マットツートーン以外にパールホワイトやルビーレッド有り)以外にもパワー/トルクアップやローダウン、インチアップやブレンボ4Pキャリパー、トルセンLSDやプジョースポルト製バケットシートなどシトロエンDS3 Racing的なアップグレードがなされているようです。

ただ、私が注目したのはそれら特別装備に加え、マイナーチェンジ後の208GTiにも継承されそうな改善が見られる点です。

すなわち6MTのままでStop & Start(アイドリングストップ)の追加(=燃費/環境性能改善)、ハンドリング改善など、より高い経済性やルノークリオRSに対抗しうるコーナリング性能が与えられそうです。

現行モデルオーナーとしては少し複雑な心境ですが、持続的な改善で販売台数が増えれば、結果としてアフターパーツなども増え、自分にも恩恵があることを期待したいです。

何はともあれ、208GTiの購入を検討している人は、台数限定になりそうなこの30周年記念モデルの予約を今の内に入れておくことをお勧めします。実物は10月のパリモーターショーでお披露目され、11月から発売開始とのこと。


Posted at 2014/06/26 22:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 208 | クルマ

プロフィール

「足回り更新(1) http://cvw.jp/b/2074322/47351690/
何シテル?   11/18 23:40
たま1才2か月です。よろしくお願いします。 免許取得以来、ずっとMT車を乗り継いできました。魅力的なMT車が存在し、四肢が健全である限りは、ずっとスティッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
 江口寿史のイラストが見たくて208GTiのキャンペーンサイトを訪れましたが、インテリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
高速安定性の良さとレカロシートのサポート感が気に入っていました。遠距離ドライブが苦になら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation