
皆さんのGW記事を羨ましく読みながら、GW前半は、晴れの日が続くのを見計らって、ベランダの手すりのメンテナンスをしていました。
昔のお家なので、ベランダの手すりは鉄製、錆びる前にこまめにメンテナンスしなくちゃいけないのですが、ついつい怠けてしまいまして、いやもうおもいっきりサビサビ状態です。
鉄ヘラ、ワイヤーブラシ、塗装剥がしスポンジを駆使し、古い塗装を剥がします。
頑固なサビはサンダで削ります。
今回使う塗料は、錆止めに日本ペイントの「速乾PZヘルゴンエコ」。
上塗りにおなじく日本ペイントの「Hi-CRデラックスエコ」、どちらも鉛・クロムフリー、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆で安心安全です、なめませんけどね。
しかし、購入する量をちと間違えました、一斗缶はさすがに多すぎますドウシヨー。
手すり約30m塗るのに、4Lあれば足りるかんじでした。
錆止めを塗ったあと1日乾かし、上塗りして完成です。(と簡単に書いてますが、一人でやるにはかなりの根気とやる気が必要、ど素人で要領も悪く全工程3日かかりました、もうヘトヘトです)
あと家の門と、物干し場の鉄枠をメンテします、GW後半もこれで終わるかもシュボン。
ああアルミの手すりに変えたい。。。
ブログ一覧 |
ETC | 日記
Posted at
2014/05/02 00:04:03