• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月19日

開けて元に戻したい

開けて元に戻したい 週末、のびのびになっていた門と物干し場のペンキ塗りをやりました。
この後黒ペンキを塗って完成しましたよ。
お天気もよく、お日様の下でひとり黙々とやったものだから、軽い熱中症でしねましたーダウン。




栄養ドリンクを飲みながら今日はもうひと仕事、押し入れからあるものを引っ張りだしました。
いつか修理しようと10年ぐらい前から押入で冬眠させていたステレオプリメインアンプ YAMAHA A2000 です。
これ気に入ってたんですよねー。



通電はするのですが、音を出すと時々スピーカ保護リレーが効いて出力を遮断、すぐに治るを繰り返します、音も濁った感じになったり治ったり、パワーアンプ部が怪しい感じです。
昭和の機械なのでばん!って叩くと治ったりしますオイオイ。

コンデンサー類が膨らんでいたら、交換しようと思い、とりあえずフタ開けてみました。



ひと通り目視ではコンデンサー類の膨らみや、部品の異常は見えません、製造から約30年ですが意外ときれいかも。
叩くと一時的に治ったりするのでハンダ不良かなと思い、音を出しながらパワーアンプの各部品をつんつん押してみますと、大きなコンデンサーを押した時濁った音がクリアーになりました、はなすと元に戻ります、おおーよしよしこれこれ。



はんだの状態は、見る限り異常なさそうなのですが、とりあえず、コンデンサーと熱源のパワートランジスタ、あと怪しそうなところをハンダ修正(左右とも同じ所を)して戻してみますと。。。



うおー!バッチリいい音で鳴りましたーヤッタネ。

その後、現在まで6時間ほどエージング中ですが、何とか鳴ってます、頼むこのまま治ってくれー!
よーし、明日、ラックに戻そーっと。
ブログ一覧 | ETC | 日記
Posted at 2014/05/19 00:22:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

トヨタ86、暑いのに早くもHU装着 ...
Zono Motonaさん

息子15歳の誕生日!
LAS VEGASさん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年5月19日 0:52
初コメ失礼します!

確か純A級の最高峰だったかと、記憶違いならすいません。
私はA-950のブラックを所有していました。
自分のとはトランスの大きさがぜんぜん違いますね!
接触悪くなって、今では物置にしまってあります。
自分で修理とは素晴らしいです。

今は、LUXMANのL-509fで、JBL4344Mを鳴らしてます。
ターンテーブルはノッティンガム・アナログ・スタジオ スペースデッキです。
いろいろ教えて下さい、お願いします!
コメントへの返答
2014年5月19日 9:08
コメントありがとうございます。

初めてのアンプで、大事にそーっと鳴らしていました、おかげで20年ぐらいは大丈夫だったのですが、経年劣化か調子悪くなってしまい、AVアンプが安いので乗り換えたのですが、思い入れもあって、いつか復活できればと思いながらきょうまで、サボっていました、復活出来て感無量ですT.T

ノッティンガム・アナログ・スタジオ スペースデッキ + LUXMANL-509f + JBL4344Mで聴かれている方に何をお教えできることがありましょう。
こちらこそいろいろ教えていただきたいです、お願いします。

今はパソコンにAudinst HUD-MX1をつないで、ヘッドフォンMDR-7506でこっそり聴いています、ああ雑音のない一人の時間って素晴らしい。
2014年5月19日 8:22
なつい

コメントへの返答
2014年5月19日 9:04
まだ春だよ
2014年5月19日 15:15
こんにちは(^-^)/

この時代のオーディオは
贅沢な造りですよね。
私も今、AVアンプを
使ってますが
2chの音は
昔のアンプの方が
良かったのでは?と思います(^^;;
コメントへの返答
2014年5月19日 18:23
こんにちは。

このころは重量級アナログアンプ全盛期でしたね、山水とかラックスマンも気になる存在でした、とにかく重ければえらいみたいなところもありましたねナイカ。

このアンプ、ワットチェッカーで測ると常時115Wぐらい消費しています、上部の鉄板がものすごく熱くなります、アナログアンプのほうが温かみがあってイイとか言いますが、たしかに温かいです。

今はヘッドフォンメインでデスクには、小さなスピーカーと小さなデジタルアンプ(1W)でエコ運転中です。
2014年5月19日 20:39
お〜いいアンプお持ちですね。
我が家のガラクタとは比べものになりませんね。
若かりし頃つぎ込めなかったオーディオに最近投資しております。

昔のオーディオは凄い物量投入ですよね。
特にバブル期の物は。

今日も仕事帰りに日本橋でプチ散財してしまいました。^_^;(ポータブル環境)

次はF30のオーディオかな?!
コメントへの返答
2014年5月19日 21:12
ありがとうございます。
いえいえそんなことはないです、オンキョーのスピーカーも懐かしいですね。

仕事帰りに日本橋へ行けるなんて、なんてお財布にどく。。。いや、素晴らしい環境にお勤めなんでしょう。

ポータブル環境もいろいろ気になるものがあります、その環境のままF30のAUXに刺せばいい音で鳴らせるかな?と思ったり、是非お手元のもので試してみてください!

プロフィール

magi..です。 趣味は「とりあえず開けて元に戻す」です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地デジチューナーレトロフィット(視聴編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:08:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
燃費の良いディーゼルでお小遣い助かってます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り心地よく快適、高速ではほぼ自動運転です。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
今までありがとう、とてもいい車でした。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
我が家のSUV率をググっと上げる今時の小型SUVが仲間入り、乗り心地良好。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation