
私のF30のオーディオコーデックはおそらくSBC、私の耳には全然OKな良い音なのですが、この度、Bluetoothレシーバーの新しいものをヘッドフォン用に手に入れたので、早速F30にも接続して試聴してみました。
今回手に入れたのはオーディオテクニカの
AT-PHA55BTという機種。
対応するオーディオコーデックはLDAC、aptx、AAC、SBCと多彩です。
(コーデックについては
こちらのページでわかり易く解説されています)
iPhone側のコーデックはAACなので、これに接続するとAACでつながってるインジケータが点灯しました。
聴いてみますと、さすがに高出力ヘッドフォンアンプ搭載のレシーバー、馬力が違います。
音の輪郭がはっきりして良い音だなーっと、低音もこんなに出るんだって感じで迫力が増しました。
無線でつながってるとは思えない良い音でした。
仕様上充電するとOFFになってしまって音が出ないのが残念(ながら使用不可)ですが、1回の充電で8時間は使えるので、通常のドライブなら特にこまらないかな、んーどうだろ。
今回のレシーバーは通常ヘッドフォンとの組み合わせで使っています。

在りし日の有線ヘッドフォンSONY
MDR-7506 ケーブルはカールコード

ケーブル引っこ抜いて、3極ジャック埋め込みました。

それに接続して

無線化完成
SONYの音のかっちりしたモニターヘッドフォンとの組み合わせは、バッチリ好みでいい感じです。
音源はパソコン、aptxでつながってます。
Posted at 2017/12/16 00:06:27 | |
トラックバック(0) |
IOS | 日記