• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magi..のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

iTunes Match

iTunes MatchGW後半まっただ中に日本でもサービス開始されたiTunes Match、お家のiTunesに入っている音楽データの情報をiCloudに登録して、iOS端末等でストリーミング再生できるサービス、んーなんだかうまく説明できません、詳しくはこちらから。




iTunesに入っている音楽は、今までは同期して端末に直接流し込まないと聞けなかったのですが、これからはAppleのサーバーからストリーミング配信されるので、端末には音楽データを入れなくてOKというわけです。

5月2日のサービス開始と同時に、最初にやるiTunesライブラリのマッチングを開始、サーバー激混みで結局GW中丸3日ぐらいパソコン動かしっぱなしで、ようやく使えるようになりましたフー。(今はそんなことないと思います)

一度動き出せば快適そのもの、クルマに乗ってる時に、音楽流しっぱなし実験しましたが、途切れることもなく調子よく使えています。

いつでも、あの曲が聞きたいって思ったらすぐ聞けるっていうのは、想像以上に気持ちいいですね。
Posted at 2014/05/11 00:00:33 | コメント(3) | IOS | 日記
2014年04月05日 イイね!

今そこにある雨

今そこにある雨レース観戦や行楽地、地域防災のため今まさにそこまで来ている雨を見るため、国土交通省のXRAINを利用させて頂いてます。






おすすめのアプリは

パソコンはXRAIN XバンドMPレーダー雨量情報

iOSはX-MP雨情報XバンドMPレーダ

AndroidはあめXMP

(ほかにもいろいろあります)

これで今後降り始める雨のレース展開を予想したりできますね。
ほんとに、くるくるくるキタ~ッて感じで降ります。

週末の岡国、これでばっちりチェックしまーす。(できればふらないでー)
Posted at 2014/04/05 00:01:23 | コメント(2) | IOS | 日記
2014年03月22日 イイね!

Carplay

CarplayAppleがいよいよクルマにも進出、というニュースを見てふと思うのですが。







そんな難しいことしなくても、iPad mini置くだけでいいんじゃね?(言っちゃダメー)



下に置けばiDriveとの共存もOKだし。



Siri姐さんはたまにボケて変な画面出しますが、やっぱ画面が大きいっていいっすね、地図も見やすです。



んがしかーし、WifiモデルってGPSついてないんすよねー、あーおしいなーナビできないー。
ナビしたかったらSIMモデルかNexus7にしろって事ですね、はい了解。(えーっとなんの話でしたっけ)
Posted at 2014/03/22 00:05:30 | コメント(4) | IOS | 日記
2014年02月28日 イイね!

憧れのアナログメーター

憧れのアナログメーターゆるゆると動くオーディオアンプのアナログメーター、ホント憧れます。
結局今も昔もツマミOnlyの味気ないAVアンプでほそぼそと聞いていますが、iPhoneならMcIntoshのブルーアイズをクルマに積める、あーなんていい時代なんだー!
「McIntosh AP1 Audio Player」(Apple HP 無料)です。



iPhone版はメーター1つだけ(iPadだと2つ)なんですが、大丈夫、いいっす。



縦にすると、マッキンのロゴもバッチリ。



最近は低音が気に入ってSonicMax Proばかり使っていますが、夜とか気分を変えたい時にいかがでしょう。
Posted at 2014/02/28 00:08:30 | コメント(6) | IOS | 日記
2014年02月16日 イイね!

音楽再生その5

音楽再生その5イコライザーでイジイジした挙句、バランスを崩してしまい、結局フラットで聞いてしまっているあなたもとい私、のために、新しいアプリを入れてみました、「SonicMax Pro」 (Apple HP 有料) です。

バッファロー (HP) さんいわく
「BBEは、こうした圧縮音楽データを、原音に近いクリアな音質に再現する音声補正技術です。」
うーむなんかすごそう。

iPhoneにAppleロスレスで入れている方々にはあまり恩恵がないかもしれませんが、AACやMP3で入れている方には効果ありそうですね。

早速、ロスレスとAACで同じ曲を交互に入れてみて聴き比べてみました。。。んーわからん
ていうか違いなんて私の耳でわかるわけないのですが、ただ低音をうまく使って、音の厚みみたいなものがバランスよく出る気がします。
プリセットされているもので好みのものを使えばいいと思いますが、パラメーターも7種類ぐらいありますので、各ツマミの機能を理解して追い込めば、かなりいい感じで聞けるかもしれません。



購入した物は有料でしたが、無料のお試し版?がありますのでそちらでまず試されてはいかがでしょう。
「SonicMax Pro for JVC」 (Apple HP

有料版はバージョンも少し上がって、アルバムリストやアーティストリストの一番上にShuffleやALLとかのシャッフルできる項目が出るので、クルマで聞き流す時なんかは使いやすいと思います。

追伸
Lo Contour:低音
BBE Process:高音
iSet:中音
Sound Field:臨場感
Mach3 Bass:ベースのアタック感
Mach3 Gain:ベースの厚み
MPGain:圧縮音源の高調波補正の強さ(有料版に追加されました)

関連情報URL : http://www.bbesound.com/
Posted at 2014/02/16 00:10:25 | コメント(1) | IOS | 日記

プロフィール

magi..です。 趣味は「とりあえず開けて元に戻す」です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地デジチューナーレトロフィット(視聴編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:08:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
燃費の良いディーゼルでお小遣い助かってます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り心地よく快適、高速ではほぼ自動運転です。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
今までありがとう、とてもいい車でした。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
我が家のSUV率をググっと上げる今時の小型SUVが仲間入り、乗り心地良好。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation