• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magi..のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

冷蔵庫クラッシュ

冷蔵庫クラッシュうぁーガリガリ君が溶け溶け君にー。(ショックのあまり写真撮るの忘れたー)

My冷蔵庫(150L、主に飲み物用)が、大量のガリガリ君とともにひっそりとお亡くなりになりました、でも10年間文句言わず頑張ってくれたので、仕方ないっすね、今までありがとうー。


んーどうしよー、修理?ニューモデル?はたまたナシで行くか、とりあえず週末F30で量販店巡りだなうん。
Posted at 2014/08/28 00:00:24 | コメント(4) | ETC | 日記
2014年05月19日 イイね!

開けて元に戻したい

開けて元に戻したい週末、のびのびになっていた門と物干し場のペンキ塗りをやりました。
この後黒ペンキを塗って完成しましたよ。
お天気もよく、お日様の下でひとり黙々とやったものだから、軽い熱中症でしねましたーダウン。




栄養ドリンクを飲みながら今日はもうひと仕事、押し入れからあるものを引っ張りだしました。
いつか修理しようと10年ぐらい前から押入で冬眠させていたステレオプリメインアンプ YAMAHA A2000 です。
これ気に入ってたんですよねー。



通電はするのですが、音を出すと時々スピーカ保護リレーが効いて出力を遮断、すぐに治るを繰り返します、音も濁った感じになったり治ったり、パワーアンプ部が怪しい感じです。
昭和の機械なのでばん!って叩くと治ったりしますオイオイ。

コンデンサー類が膨らんでいたら、交換しようと思い、とりあえずフタ開けてみました。



ひと通り目視ではコンデンサー類の膨らみや、部品の異常は見えません、製造から約30年ですが意外ときれいかも。
叩くと一時的に治ったりするのでハンダ不良かなと思い、音を出しながらパワーアンプの各部品をつんつん押してみますと、大きなコンデンサーを押した時濁った音がクリアーになりました、はなすと元に戻ります、おおーよしよしこれこれ。



はんだの状態は、見る限り異常なさそうなのですが、とりあえず、コンデンサーと熱源のパワートランジスタ、あと怪しそうなところをハンダ修正(左右とも同じ所を)して戻してみますと。。。



うおー!バッチリいい音で鳴りましたーヤッタネ。

その後、現在まで6時間ほどエージング中ですが、何とか鳴ってます、頼むこのまま治ってくれー!
よーし、明日、ラックに戻そーっと。
Posted at 2014/05/19 00:22:16 | コメント(4) | ETC | 日記
2014年05月02日 イイね!

GW前半戦

GW前半戦皆さんのGW記事を羨ましく読みながら、GW前半は、晴れの日が続くのを見計らって、ベランダの手すりのメンテナンスをしていました。







昔のお家なので、ベランダの手すりは鉄製、錆びる前にこまめにメンテナンスしなくちゃいけないのですが、ついつい怠けてしまいまして、いやもうおもいっきりサビサビ状態です。



鉄ヘラ、ワイヤーブラシ、塗装剥がしスポンジを駆使し、古い塗装を剥がします。
頑固なサビはサンダで削ります。



今回使う塗料は、錆止めに日本ペイントの「速乾PZヘルゴンエコ」。
上塗りにおなじく日本ペイントの「Hi-CRデラックスエコ」、どちらも鉛・クロムフリー、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆で安心安全です、なめませんけどね。
しかし、購入する量をちと間違えました、一斗缶はさすがに多すぎますドウシヨー。
手すり約30m塗るのに、4Lあれば足りるかんじでした。



錆止めを塗ったあと1日乾かし、上塗りして完成です。(と簡単に書いてますが、一人でやるにはかなりの根気とやる気が必要、ど素人で要領も悪く全工程3日かかりました、もうヘトヘトです)



あと家の門と、物干し場の鉄枠をメンテします、GW後半もこれで終わるかもシュボン。
ああアルミの手すりに変えたい。。。
Posted at 2014/05/02 00:04:03 | コメント(4) | ETC | 日記
2014年02月18日 イイね!

光回線

光回線いとこのお家が光回線入れるので、現場監督(本人いなくて立ち会い頼まれました)してきました。

要所要所にある黒いボックスから8箇所へ分岐できるそうです。
いっぱいになったら?って聞くと、横にもう一個つけますとのこと、なるほど。


そこから伸ばしたケーブルは、電気ケーブルのような構造(1芯が針金のガイド、もう1芯が光ケーブル)で、どこからでも裂けれるようになっており、取付金具にはガイドだけを引っ掛けて、光ケーブルにテンションがかからないように設置します、なるほど。



光ルーターの設定は、専用パソコンで行います、XPですねサポート切れるけど大丈夫?
光ルーターには電話番号2回線分設定して接続可能、電話とFAX分けてる方にはいいですね。



無事1時間ほどで設置完了です、さすがプロ手際が良い。

わが家はと言いますと、今だにADSL回線、携帯との関係で10月まで辞めれません。
ただスピードが20Mぐらい出てるので、不自由はなく、ずっとこのままかもしれません。
Posted at 2014/02/18 00:13:12 | コメント(2) | ETC | 日記
2014年02月05日 イイね!

カメラ復活

カメラ復活先週、イメージセンサーの汚れでメンテに出していたカメラ(D7100)が帰ってきましたオカエリー。







どれどれ綺麗になってるかな。。。ピント無限大にして青空をパチリ。



うおー完璧!

ファインダーのホコリも気になるって言ったら、フォーカシングスクリーン掃除してくれて。。。



おおー完璧綺麗!感謝感激Nikonさんありがとうございまーす。



これでまた戦えるぜ!(設定はカメラまかせのフルオート)
Posted at 2014/02/05 00:01:01 | コメント(5) | ETC | 日記

プロフィール

magi..です。 趣味は「とりあえず開けて元に戻す」です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

地デジチューナーレトロフィット(視聴編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:08:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
燃費の良いディーゼルでお小遣い助かってます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り心地よく快適、高速ではほぼ自動運転です。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
今までありがとう、とてもいい車でした。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
我が家のSUV率をググっと上げる今時の小型SUVが仲間入り、乗り心地良好。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation