• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magi..のブログ一覧

2016年06月17日 イイね!

そうだ忘れてた

そうだ忘れてたオイル交換は、1年目は自分で、2年目はBSIでディーラーさんが、3年目は自分でと、交互にオイル交換してきたのですが、車検を済ませBSIの延長をしなかったので、これからは1年毎に自分でやっていこうと思います。
そこでオイル交換時期のリセットをしていないことに気づいてやってみました。
昨年ディーラーさんがリセット(2年毎なので+2年)してくれてたみたいで日付は2017/06になっておりました。

ブレーキ踏まないでStartボタン短押しでACCオン、トリップメーターリセットボタン長押しで設定モードに入ります。
後はボタンを短押しで、メニューが変わるので、オイルの欄でボタン長押し単押し等々でリセット完了です。(よく覚えてないw)
一度リセットされると、多分月が変わるまでリセットできない感じです。

と、出来たところで気が付きました、1年毎に交換したいんだからー日付は2017/06のままでーよかったのでは?2018/06って1年余計じゃん、あれー戻せませーん。

LCI後か今年からか知りませんがBSIのオイル交換が1年毎になってると噂で聞きました、ほんと?えーだったらそれずるーい。
BSI残ってる方はここはそっとしといてね。
Posted at 2016/06/17 21:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2016年06月06日 イイね!

車検です

車検ですいやあ早いものでもう車検ですよ。
お国に年貢を納める時期が来ましたよ、自動車税とかもお支払いしましたよ、もういじめないでください、ちんでしまいそうです。
期限は6月末ですが早めに受けることになり、ディーラーに3日間預けました。
珍しく代車を貸してくれまして、2シリーズアクティブツアラー218d Mスポでした。

アクティブツアラーだとー、なんぼのもんじゃーい。
完全に理由もなくナメてましたが、走ってすぐに運転しやすくて、見晴らしが良くて、同じディーゼルなのに走行中、室内は全然320dより静かだし、早い、んー敗けま、、、いやトランクが出っ張ってる分勝ちーT.T
我が家の女性陣にはめっちゃ評判が良かったです、320dピンチです。

3日後、お上のお墨付きをいただき完了。
ディーラーに引き取りに行って、、滞り無く終了です。


オイル交換は実費ということだったので、自分ですることにしました。
前回入れたMobil1 ESPフォーミュラが日本でも販売が始まっていたので、20Lのペール缶をGET。


4cmの板の上に6cmのスロープで、潜れる隙間を作ります。


オイル交換用蓋をオープン、ドレンプラグ出現、17mmのソケットレンチで開けます。
ドレンプラグの締付けトルクは25N·mです。(ディーラーで確認)


オイル受けにはホームセンターで見つけた、フルイの網をセット、外したドレンプラグが油没しません。


オイルフィルターにはフィルターキャップのOリングとドレンパッキンも付属されています、うーん親切。
フォルターキャップは27mmのソケットで開けます。
(エクステンションバー 150mmがあると、回しやすい)
フィルターキャップの締付けトルクは25N·mです。(キャップに記載)


ペール缶重いので、ポンプで入れます、こぼれないし楽です。


5L入れて、あとはレベルゲージ見ながら、微調整。
こぼさないように、入れ過ぎないようにゆっくり入れます。


しばらく走って、ドレンプラグ、フィルターキャップから漏れがないことを確認、油量をチェックして完了です。

Posted at 2016/06/06 17:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2015年10月14日 イイね!

アップデート

アップデートMobile Devicesのソフトウエア最新版(UPD05073)がアップされていましたので、アップデートしました。
iPodやiPhoneからの音楽再生の安定性を改善されたようです。
有線接続だとApple標準の音楽アプリの主張が強くて、他の音楽再生アプリから再生させようとしても、制御が勝手にAppleに移っちゃうことがありましたが(仕様かもね)、今回のもそんなふしがあり、音楽再生に関してはBluetooth接続の方が快適かも。
Bluetooth接続の音、良くなった気がするのは、プラシーボ?

関連情報URL : http://www.bmw.com/update/
Posted at 2015/10/14 10:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | UPDATE | 日記
2015年02月16日 イイね!

iPod不具合

iPod不具合最近、iDriveに接続するiPodがシステム的に突然いなくなる現象が起きていました。
10分ぐらい音楽聞いていると、突然止まっちゃって、メニューから再接続しないと使えないをくりかえすようになり、あーとうとうiPod逝っちゃったかなーと凹んでいました。




ためしに別のケーブルで接続するとおおー!いけるー、ならばと使っていたケーブルのコネクター部分に接点復活剤をぬりぬりして、しばらく様子見したところ、どうやら大丈夫みたいですヤター。



コネクタ部のメンテも時々やらないといけないなウン。
Posted at 2015/02/16 14:54:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | IOS | 日記
2014年11月10日 イイね!

音質改善考

音質改善考部屋で使うヘッドフォン購入にともない、PCにつないでいたヘッドフォンアンプを変更しました。
通常は据置型を選ぶところですが、外にも持って出かけられるポータブルヘッドフォンアンプ(SONY PHA-3)にしました。

いろいろな入力(PC、iPhone、ウオークマン、ライン等)が出来て、出力もヘッドフォンとラインアウトが切り替えられます、で、ですよ、F30にAUX接続ですよ、これで良い音出ないかなあーと。

プレイヤーはiPhoneのHF Playerを使いまして、ライトニングケーブルでポタアンに接続、ポタアンのラインアウトとF30をAUX接続、iDriveでAUXを選んで再生しました。

繋いで音出し、しばし視聴。。。♫。。。えー皆さんに重大なお知らせがあります、めっちゃ音いー。
なんて言いますか、全ての音に輪郭がピッと出て、バランスがキュとなって、ドーンとパワーアップした感じ。
もう一度わかりやすくまとめますと。。。ピッキュドーンです。(わからーん)

USBで直挿しとかBluetooth接続とか、通常の接続方法でもけっこういい線いってると思うのですが、上には上がいらっしゃいました。

このポタアン、デジタル入力時は内臓電池が5時間しか持たない逆ヘビーデューティー仕様、燃費がチョ~悪いですが、ただUSBで給電しながら再生できますので、コンソール周りが配線だらけになりますが、それでも良いという方は一度お試し下さい。
これでハイレゾ音源とか聴くとねもうね、感涙で前が見えません。(運転注意)

2014.11.15追記 大変申し訳ございません、デジタル入力電池5時間って書きましたが、全然違ってまして、バランス出力させると5時間、アナログ出力時は28時間です、ラインは?。。。ま、それだけ持てば大丈夫ですね。


(前に置くにはちとデカイ)
Posted at 2014/11/10 00:02:22 | コメント(4) | F30 | 日記

プロフィール

magi..です。 趣味は「とりあえず開けて元に戻す」です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地デジチューナーレトロフィット(視聴編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:08:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
燃費の良いディーゼルでお小遣い助かってます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り心地よく快適、高速ではほぼ自動運転です。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
今までありがとう、とてもいい車でした。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
我が家のSUV率をググっと上げる今時の小型SUVが仲間入り、乗り心地良好。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation