• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magi..のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

オイル入れ替えました

オイル入れ替えました来月1年点検がありますので、そろそろオイル交換しておこうかと思いまして、何入れればいいんだろうとマニュアルを読みますと、オイル推奨グレード BMWロングライフ04 、この規格のオイルを探しましたが、近所のお店にはぜーんぜんありません、こまったぞー。




ネットで捜索を開始! BMWロングライフ04規格の Mobil1 ESP Formula 5W-30 がありましたので、6LほどGETしました、純正オイルフィルターもネットからGETし、あーネットって便利ーなんでもあるしー。



5L入れましてゲージで9割ぐらいですOK、いやー新しいオイルが入っていると思うと、アイドリングもなんとなーく静かになっているような気がす。。。んーどうだろワカンナイ。


追記
 本日、1時間ほど乗りましたところ、フットレストから足の裏に感じる振動が緩和されていることに気づきました、ウン効果ありかもー。
Posted at 2014/05/26 00:20:13 | コメント(6) | F30 | 日記
2014年05月24日 イイね!

パーツ破損

パーツ破損エンジンルームなにげに眺めていると、そこには由々しき問題が。。。







ボンネットのストッパーの付け根がパカーンと割れてました、ええー!いつからこうなってたのーT.T。



たしかに変な角度でテンションかけると、割れちゃいそうな感じの作りですが、通常のボンネットの開け閉めでこうなったのなら、これはみなさんにも関係してくるんじゃないかなーと、是非チェックをおすすめしますイソイデー。
機能的には問題なさそうですが、外れちゃうとヤなので、来月の1年点検の時に修理して頂けるよう、ディーラーさんにソッコーお願いしましたメールデ、よーしこれで一安心。
Posted at 2014/05/24 00:01:01 | コメント(4) | F30 | 日記
2014年05月19日 イイね!

開けて元に戻したい

開けて元に戻したい週末、のびのびになっていた門と物干し場のペンキ塗りをやりました。
この後黒ペンキを塗って完成しましたよ。
お天気もよく、お日様の下でひとり黙々とやったものだから、軽い熱中症でしねましたーダウン。




栄養ドリンクを飲みながら今日はもうひと仕事、押し入れからあるものを引っ張りだしました。
いつか修理しようと10年ぐらい前から押入で冬眠させていたステレオプリメインアンプ YAMAHA A2000 です。
これ気に入ってたんですよねー。



通電はするのですが、音を出すと時々スピーカ保護リレーが効いて出力を遮断、すぐに治るを繰り返します、音も濁った感じになったり治ったり、パワーアンプ部が怪しい感じです。
昭和の機械なのでばん!って叩くと治ったりしますオイオイ。

コンデンサー類が膨らんでいたら、交換しようと思い、とりあえずフタ開けてみました。



ひと通り目視ではコンデンサー類の膨らみや、部品の異常は見えません、製造から約30年ですが意外ときれいかも。
叩くと一時的に治ったりするのでハンダ不良かなと思い、音を出しながらパワーアンプの各部品をつんつん押してみますと、大きなコンデンサーを押した時濁った音がクリアーになりました、はなすと元に戻ります、おおーよしよしこれこれ。



はんだの状態は、見る限り異常なさそうなのですが、とりあえず、コンデンサーと熱源のパワートランジスタ、あと怪しそうなところをハンダ修正(左右とも同じ所を)して戻してみますと。。。



うおー!バッチリいい音で鳴りましたーヤッタネ。

その後、現在まで6時間ほどエージング中ですが、何とか鳴ってます、頼むこのまま治ってくれー!
よーし、明日、ラックに戻そーっと。
Posted at 2014/05/19 00:22:16 | コメント(4) | ETC | 日記
2014年05月11日 イイね!

iTunes Match

iTunes MatchGW後半まっただ中に日本でもサービス開始されたiTunes Match、お家のiTunesに入っている音楽データの情報をiCloudに登録して、iOS端末等でストリーミング再生できるサービス、んーなんだかうまく説明できません、詳しくはこちらから。




iTunesに入っている音楽は、今までは同期して端末に直接流し込まないと聞けなかったのですが、これからはAppleのサーバーからストリーミング配信されるので、端末には音楽データを入れなくてOKというわけです。

5月2日のサービス開始と同時に、最初にやるiTunesライブラリのマッチングを開始、サーバー激混みで結局GW中丸3日ぐらいパソコン動かしっぱなしで、ようやく使えるようになりましたフー。(今はそんなことないと思います)

一度動き出せば快適そのもの、クルマに乗ってる時に、音楽流しっぱなし実験しましたが、途切れることもなく調子よく使えています。

いつでも、あの曲が聞きたいって思ったらすぐ聞けるっていうのは、想像以上に気持ちいいですね。
Posted at 2014/05/11 00:00:33 | コメント(3) | IOS | 日記
2014年05月08日 イイね!

異音撃退

異音撃退ディーラーの方にも確認しましたところ、ドアの異音の発生場所の第1位は、やはりドア先端部のモフモフ部分、ここが汚れると出始めるようです。
鳴らないようにモフモフになっているのに、汚れてペタッってなるからいけないんですね。
洗車の時には見逃しやすいところなので、ここもしっかり掃除します。


念のため潤滑剤を塗っておきます、塗るものによっては異音が増すそうなので注意ドウスリャイーノ。

手元にあったフッ素系の潤滑剤「ワコーズ フッソオイル105」を、台所の流しにあったスポンジを小さく切って(内緒で)、塗布します。(夕食後バレました)



勢いがついたので、モール類にもやっちゃいます、ドア側、ボディー側、トランクのモールにも、スポンジで塗り塗り。

試運転しましたが、ミシリとも言わなくなりましたヨーシ、逆に今まで気付かなかった内装のガタピシが聞こえてきたよーT.Tキニシナーイ。
Posted at 2014/05/08 00:03:53 | コメント(3) | F30 | 日記

プロフィール

magi..です。 趣味は「とりあえず開けて元に戻す」です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地デジチューナーレトロフィット(視聴編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:08:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
燃費の良いディーゼルでお小遣い助かってます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り心地よく快適、高速ではほぼ自動運転です。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
今までありがとう、とてもいい車でした。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
我が家のSUV率をググっと上げる今時の小型SUVが仲間入り、乗り心地良好。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation