• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magi..のブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

車載USBポートについて

車載USBポートについてハリアーの車載USBポートについて色々調べてみました。

ここに挿して使えるUSBメモリの仕様は、ファイルシステムFAT16/FAT32、最大容量32GBまで、1つのファイルの最大サイズ2GBまで、とマニュアルに記載されています。
ファイルシステムFAT32では最大容量32GBまで、1ファイル最大4GBまでなので、マニュアルにある1ファイル2GBまでという記載は多分FAT16でフォーマットした時のものだと推測しました、というわけでいろいろ用意して調査しました。

用意したもの
記憶媒体
A:USBメモリ FAT32 16GB
B:MicroSD+USBアダプタ FAT32 128GB(IO DATAさんのフォーマッタでフォーマット、Windows10の標準フォーマッタでは32GB以上の容量はFAT32でフォーマットできないので)
C:MicroSD+USBアダプタ FAT32 256GB(上記フォーマット済み)
D:MicroSD+USBアダプタ exFAT 128GB
E:ポータブルHDD NTFS 1TB
これらにそれぞれ0.8GB、1.9GB、2GB、3.9GBの動画ファイル、Appleロスレスの音楽ファイルをいれました。
F:iPhone(USBケーブルで接続)

USBハブ
スイッチで物理的に切り替えられるUSBハブ

結果
USBとして認識したのはA、B、C、F、USBメモリはFAT32のものしか見えないようです。
D、Eに至っては、挿しても画面上変化なし。
認識したA、B、C内のファイルは共に2GB以上のファイルも再生可能でした。

車両側のもう1つのUSBポートも含めてハブに挿したUSB機器は2個まで認識し3個目は出来ませんでした、仕様でUSB機器は2個までのようです。
USBメモリ1つとiPhoneはOK、USBメモリ2個とiPhoneはNGでした。
どんな組み合わせでも、USB機器2個までということのようです。

取り付けた物理スイッチ付きUSBハブ使えば、切り替えも楽です。

ついでに、DVD見れたら良いなーと思って、USBのポータブルDVDドライブ挿してみたのですがだんまりでした、そりゃそうでしょうねと。

音楽ファイルのフォルダ表示が、音楽ファイルのすぐ上の階層のフォルダ名しかリスト表示されないっぽく、アーチスト名フォルダ>アルバム名フォルダ>曲ファイルで入れてると、アルバム名フォルダでしかリスト表示されませんでした。
アルバム名の頭にアーチスト名を入れてアルバム名のフォルダを書き直せば順番に並びます、Toyotaさん出来れば改善お願いします。

そうそう後部座席前にあるUSBポートは何挿しても認識しないので、充電専用のようです。
Posted at 2020/09/16 14:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | MXUA80 | 日記
2020年09月05日 イイね!

新しい装備(頭の上)

新しい装備(頭の上)相変わらず、ヘッドフォン、イヤホンばかり購入してるわたくしです。
2年間で6本ぐらい、耳は標準装備の2つのみです。
今回も新たにSONY WH-1000XM4が仲間入りです。

前回のWH-1000XM3に比べて、低音のキレが良いように思います。
高音から低音までバランスよく聴き疲れもないので、昨日届いてからずっと頭の上に鎮座しております。

これノイズキャンセリングヘッドフォンなのですが、ONするとまさに静寂の世界が広がります。
妻が向こうでなにか言ってますが、全く聞こえません。
試しにOFFしてみます。
「ヘッドフォンばかり買って何考えて」ON! 聞こえません。

これを手に入れるだけで、静寂の世界があなたにも、さあ。
Posted at 2020/09/05 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2020年09月02日 イイね!

新しい装備(アダプティブハイビームシステム)

新しい装備(アダプティブハイビームシステム)今回のハリアーから、対向車、前走者だけ光が当たらないようにしてくれるアダプティブハイビームシステムが搭載されています。
基本ハイビームなんだけど、ここ照らすと相手眩しいよねーって箇所だけ選んで減光みたいな、なんかすごい賢いことになってるみたいです。

でですよ、それ本当にそうなのー?トヨタ大丈夫?とか思って夜、確かめに出ました。
60ハリアーにあったオートマチックハイビーム(これも対向車が来たら、普通にハイからローに自動で切り替え)の操作に従い、A(アダプティブハイビーム)スイッチをON+ハイロー切り替えのウインカレバーをハイポジションにしてスタート。

どうなるかワクワク、来た来た対向車1台目。
んーなんかずっとハイビームっぽいけど、いや対向車の人はまぶしくないに違いない。
2台目。
あれ変化なし、しかも対向車のドライバーさん、ちょっと機嫌悪そう、んーなんで顔見えるの?
3,4,5台目続けて、見える俺には見えるぞ!男性、女性、女性、はっきり顔見えてどんな人が乗ってるかもわかるんもんねー、さすがトヨタさん、きっと眩しくないように相手の顔は照らしーの、目に入る光だけ減光してるのかもーって、そんなわけあるかーい。

えーっと操作方法が間違っておりました、ウインカーレバーのハイローはそのままローポジションで、AマークスイッチだけONすればよかったのでした。
ほんとーーーーに申し訳ございません、対向車の皆様、平にー。

みんな、車買ったらとにかくマニュアル読もうぜ!キリ
Posted at 2020/09/02 18:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | MXUA80 | 日記
2020年09月01日 イイね!

お蕎麦美味しいよね

お蕎麦美味しいよねお蕎麦食べたくない?って妻を誘って行ってきました蒜山高原。
本当は高速での慣らし運転が目的なんですけどね。

蒜山IC降りたらすぐの所にお店はありまして、天ざるを美味しくいただきました。

そのまま帰るのも何なので、少し高原をドライブ。


景色最高、大山、雄大ですね、「サントリー奥大山の天然水」はここから来ます。


がしかし、この展望台まで来るのに結構な山道なのでエンジン全開!(楽しくなっちゃって)
高原の気持ちよさと相まって、慣らしには超絶不向きな場所でありました。(笑)
でも大好きな場所です。
Posted at 2020/09/01 16:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | MXUA80 | 日記
2020年08月28日 イイね!

こんなところに

こんなところに80ハリアーですが、TVアンテナがフロントガラス上部のこんなところに。
レー探手に入れたらここにぶら下げようと思ってたのですが、取付金具で傷つけたり、電波干渉したら嫌だなあ。







左右ともいい感じのところにありますね、困ったな。

よしとりあえず、しばらくはレー探いらずな運転しよう。(いや今だけじゃなく常に心がけるべし)
Posted at 2020/08/28 00:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | MXUA80 | 日記

プロフィール

magi..です。 趣味は「とりあえず開けて元に戻す」です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地デジチューナーレトロフィット(視聴編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:08:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
燃費の良いディーゼルでお小遣い助かってます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り心地よく快適、高速ではほぼ自動運転です。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
今までありがとう、とてもいい車でした。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
我が家のSUV率をググっと上げる今時の小型SUVが仲間入り、乗り心地良好。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation