
先日、動画再生の早送り巻き戻しについて、「全然できねーじゃん、BMW使えねーなー」(うそですよー)と悪態をついたのですが、先ほどPOPSAURUS16さんに有難いコメントをいただきまして、再検証しましたところ、無事、最終ポイントの復帰と、早送り巻き戻しの実行が可能でございました、POPSAURUS16さん情報ありがとうございました。
わたしの認識不足、勉強不足で、皆様方に多大なご心配とご迷惑をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。
動画の終了ポイントについては、まだトリガーがはっきりしないのですが、時々失敗することもありもうすこし検証が必要ですが、概ね通常使用時では終了ポイント続きから再生できるロジックになっているようです。
失敗の原因は、スイッチ付きハブ経由でつないでいるので、メモリ本体に電源が入るタイミングと、チェックするタイミングが微妙にずれるのかもしれません、このあたりさらに調査します。
早送り巻き戻しは、プログラマブルキー8番の右側にある左右キーを長押しで早送り巻き戻しになります(よく読むとナビマニュアルに書いてました、あちゃー)、これはCD、DVD、動画で共通の機能です。
いやあ、マニュアルちゃんと読めよですよ、ホント疑って申し訳ございませんでしたBMW様。
とにかく動画用に用意したUSBメモリ(32GB 1980円)が無駄にならなくてよかったー、もう1本買お。
追記
今朝、いろいろやってみるのですが、中断ポイントエラーになりません、ちゃんと動いています。
再生させながら、USBメモリ抜き差しとか、乱暴なことをしても、中断ポイントはiDrive側にメモリーされるようで大丈夫でした、前回検証時のエラーは最初から再生スタートしてある時間内だけ起こることなのかなと、あとハブを通したり外したりしても同じ動きだったので、ハブのせいでもない感じです。
早送り巻き戻しも、キー押しっぱで最初はゆっくり、だんだん早く早送り巻き戻しされるので、使えますね、あーなんかスッキリした。
Posted at 2014/02/03 01:44:45 | |
F30 | 日記