• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magi..のブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

日本のセダン

日本のセダン昨年の東京モーターショーで飾られてたときから、ちょっと気になってた新型クラウンがやっと発売開始になりました、展示されているということで早速近所のディーラーさんへお邪魔しました。

結構アグレッシブなお顔立ちのはずですが、最近ではレクサスとかでもさほど驚かなくなったせいか、派手というよりさっぱりと精悍な感じがします、サイドとリアはちょっぴりおとなし目ですね。


内装は、横長のナビでなれている身としてはナビディスプレイの小ささが少し気になりますが、柔らかい丸みを帯びた内装で操作系もスッキリ、凄くシンプル、好きかも。


リアシートでありながらサイドサポートが前席並みにあり、おかげで座面が深く、体をがっちり支えてくれて座り心地満点です。


2.5Lハイブリッドエンジンはなんと嬉しいレギュラー仕様です、今お高いですもんね。

試乗OKということだったので、お言葉に甘えて乗せていただきました。
一言で言うとすべてがなめらか、やんわり走る分には快適そのものでした。
フロントのダッシュボードも低く、前の見切りがすごくいいので、大きな車にもかかわらず乗りにくさは感じませんし、取り回しはすごく楽でした、こういうところは、ほんとうまく作ってるなという印象です。
2.5Lのハイブリッドなので、アクセル踏み込んで、猛ダッシュはしませんが、流れに乗れない走りではないので必要十分だと思います、ただ静粛性はいろんなノイズが結構聞こえてきて、クラウンだとその点気になさる方いらっしゃるんじゃないかと思いました。
上のクラスの3.5Lハイブリッドだと、更に迫力ある走りができそうです。

車検を終えたF30で行ったので、見積もり時に査定をしていただけましたが、下取り価格はやはりというかなんというか、もう少しこのまま乗らせていただきますという感じです(なんやねん)。
まさにBMW地獄でございます(BMW歴24年目のドM)。

日本の道路事情で最大限快適に走れる日本のセダン、レクサスとは少し違った良い意味での庶民派セダンの王様、まさにクラウンでした。
関連情報URL : https://toyota.jp/crown/
Posted at 2018/06/30 16:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2018年06月07日 イイね!

車検へGO!

車検へGO!先ほどディーラさんへ、F30を車検に出してきました、完成は2日後です。
2回目の車検ですが、特に交換するものはなく、オイルとオイルフィルターは前日自分で交換したので、チェックのみで済むのですが、5年経ってるのでブレーキフルードの交換のみ頼んでまいりました。

うちのディーラさん最近は車検の代車もBMW車を貸してくれるようになり、何かなと楽しみにしていましたら今回は3気筒1.5Lの318iラグジュアリーでした、走行距離1800kmのバリバリ新車でございます。
しなやかに動く足で乗り心地良く、3気筒1.5Lと言っても普通以上に走りますし、振動もないので、言われなければ3気筒だなんて全然わかんないですね、やっぱり乗り心地や動力性能で車としてBMWってちゃんとしてるな。

そうだディーラーへ行く前に、自身の年一の健康診断に行きまして、今年はバナナ味のバリウムで一杯やって、検査結果から先生に100点満点いただきました、よしまた1年がんばるか。
Posted at 2018/06/07 19:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | F30 | 日記
2018年06月06日 イイね!

バランス接続

バランス接続手に入れたNW-ZX300ですが、気に入って毎日聞きまくりです。

有線接続は2系統あってバランス接続とアンバランス接続ができますが、手持ちのヘッドフォンは従来のアンバランス接続のみ、これを一手間かけてバランス接続できるようにします。

まず必要なバランスケーブル(片側4.4mm5極プラグ、もう一方3.5mm4極)を探しますと、結構なお値段。
メーカーにはMUC-S12SB1MUC-S12NB1があるのですが、2万とか1万とかなかなかいいお値段なんスよね、でもこれ使うといいんだろうなー。
他に探してるといいもの見つけました。
ヘッドフォンのMDR-1AM2というやつに付属品として付いてるケーブルがこの仕様、じゃこのヘッドフォン買えよってことなのでしょうが、むふふふ、付属品って買えるんスよね、サポートへメールして聞いてみたところ在庫希少だがあるということで、急いで1本お願いしました、お値段2808円(送料込み)、やすい!(いやこれでも結構するのですが、前のが万超えなので)

愛用してるヘッドフォン2台(MDR-CD900ST、MDR-7506)も4極ジャック(1個180円)をぶち込み、配線処理して、めでたくバランス接続で聴くことに成功しました。


手に入れたバランスケーブル(1-912-475-11)


4極ジャック(MJ-079)


イヤーパッド剥いて、ネジ4つでパカっと開く


グリグリとタップ切って(M7X0.75)


優しくねじ込みます


配線して


完成


大変ご機嫌でございます。


ピン配列見ていただければわかると思いますが、ヘッドフォンは従来の3極アンバランスケーブルも使用可能です。

今までパソコンで聴いてたので、ポータブル機とかいらんだろって思ってましたが、使ってみると音もいいし使いやすいしで、さすが音楽専用機です。
Posted at 2018/06/06 21:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2018年06月02日 イイね!

ウォークマン再デビュー

ウォークマン再デビュー以前からパソコンにある音楽を聞くため、Bluetooth接続のレシーバーにオーディオテクニカのAT-PHA55BTを使用していました。
パソコンとのコーディックはaptxで悪くはないのですが、なんとこの機種、SONYのLDACにも対応していまして、これを活かさないのは非常にもったいないと前々から思っていました。
パソコン側の送信機にLDAC対応のドングル等があればいいのですがSONYさんは頑なに出してくれません。
今のところLDACで音出せるものといえば、ご本家SONYのウォークマンかエクスペディアしかないのです、私スマフォはiPhoneなのであとはウォークマン一択です。
というわけで前々から狙ってたウォークマンNW-ZX300、お値段もそこそこするので、二の足を踏んでいたのですがこんな記事を見つけまして、飛びついたというわけです。

キャッシュバックとかポイント何倍とか大好物、そんなこんなでためた各種ポイントや量販店ポイントをかき集めWAONやEdyにチャージ、日頃使ってるクレカのポイントで貰ったギフトカードを携え、大手家電量販店へGO!

売り場のお兄さんに食い下がり値引き約1万GET、ギフトカードやらポイントやらいろいろ出してレジのお姉さんを困らせ最終的にコミコミ現金で7500円ポッキリ!
いやーなんかすげー大満足&大迷惑(レジで後ろに並んだ方ごめんなさい)でございました。

キャッシュバックの書類作成がチョーめんどくさかったけど、頑張って完成、早速出させていただきます、SONYさんよろしく。

肝心の音はといいますと、さすが天下のSONY様でごさいます、不満などもうとうござりません。(7500円だし)
iTunesの音楽データそのままドラッグアンドドロップで使えますので、何ら面倒もございません。
有線もバランス、アンバランスと2系統繋げますし、ハイレゾ対応ですので、それなりの音源入れるとさらに高音質でございます。

初代ウォークマンをこよなく愛し、文字通りテープが擦り切れるまで聞きまくった若かりし頃、そして何十年の時を経て再びウォークマンにお世話になることになりました。(んー歳がバレる)
Posted at 2018/06/02 17:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2018年05月24日 イイね!

車検準備

車検準備F30の車検が迫ってまいりました。
一応見積もりを貰おうとディーラーさんへ行きました所
話題のニューカマー X2が鎮座しておりましたので、早速お借りして、試乗に。
オドメーター10kmの超新車、緊張するー。

かなり精悍なお顔立ちで、やる気MAXですね。


それにくらべ内装は最近のBMW内装で、ほっとします。


2Lガソリンターボ+8AT+4WD

X3も合わせて試乗させてもらったのですが、X3の腰高のSUV然とした乗り味(重厚感があって良い)に対して、X2は良い意味ですこぶる乗用車チック、取り回しの良いコンパクトなボディーで目線が高めなので、まわりがよく見えて、運転のしやすさという点では、ハンドルを握った瞬間からしっくりくる車でした。
左右はもちろん前後のピッチングも少なく、フラットな乗り心地で、走っててドライバーはもちろんパッセンジャーの方も疲れづらい気がします。
いやー思ってたのとだいぶ違って何倍も良い車でした。
発進や加速時の前後のピッチングの無さ、足回りの落ち着き方はやはり4WDだからでしょうか、だとするとやはり4WDをチョイスしたいですね。
今のところ1.5Lは7DCTで2WD、2Lは8ATで4WDの組み合わせのみのようです。
乗り心地もかなり違ってきそうですね、2WDモデルも乗ってみたいです。

わがF30はというと、交換しないといけない部品もなく、すこぶる快調なので、費用的に最小限で済みそうです、よかったよかった、まだまだ乗りますぞ。(我が家の財務省命令は絶対)
ちなみにオイルは買い置きしてて自分で交換するので、お店にお支払するのはコミコミ11.4万ぐらいです、前回のトヨタも近い数字でしたので、国産と変わらず、輸入車もほんと維持しやすくなりました。
Posted at 2018/05/24 14:22:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | F30 | 日記

プロフィール

magi..です。 趣味は「とりあえず開けて元に戻す」です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地デジチューナーレトロフィット(視聴編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:08:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
燃費の良いディーゼルでお小遣い助かってます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り心地よく快適、高速ではほぼ自動運転です。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
今までありがとう、とてもいい車でした。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
我が家のSUV率をググっと上げる今時の小型SUVが仲間入り、乗り心地良好。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation