• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ208の愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2014年2月16日

Aペダル取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Before

ノーマルペダルでのヒールアンドトゥにもようやく慣れてはきましたが、やっぱりちょっとAペダルの前後位置がしっくりこないので変えちゃう事に。
2
After
B, Cペダルは変えてません。でもあんまり違和感ないかなぁ。

5分程家の周りを走っただけですが、かなり踏みやすくなりました。
3
残ったこの子達はとりあえず物置き行き^_^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空燃比改善、スロボ交換。

難易度:

初夏のオイルキャッチタンクの様子

難易度:

記録/タイヤの空気圧チェックと補充(2024.06.16)

難易度:

ブレーキペダルの軋み音対策

難易度:

洗車

難易度:

経過報告/ブレーキペダルの軋み音対策~現在のところ成功

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月16日 20:10
ノーマルのペダルだとやりにくくてあまりヒールトゥやらないのですが、結構ちがうもんですか?
コメントへの返答
2014年2月16日 21:32
やりにくいのは(少なくとも私は)軽くブレーキ踏んだ程度だとアクセルが奥にありすぎるから、と思ってます。なので、少しアクセルをかさ上げしてやれば(軽くブレーキ踏んだ時は)結構アクセルあおりやすくなりました。
ハードブレーキングだとノーマルでちょうどいい位なのですが街中でそんな運転もそれほどしないので…
2014年2月21日 21:44
これ、良さげですね。
当方はAllureですが、やはりヒール&トウやりづらいというか出来ないなと思っておりました。
ブレーキのタッチのせいもあるような気もしますが、アクセルペダルを大きく踏面を高くすればまた違ってきそうですね。
コメントへの返答
2014年2月21日 23:03
そうなんですよ、アクセルの高さを合わせたらかなりやり易くなりました。
それでもちょいブレーキをギクシャクさせちゃうんですけどね…

プロフィール

「@Sei-g さん、スベったからいいねは押さないョー👺(´・ω・`)」
何シテル?   06/16 21:07
ようやく子ども達も独り立ちし始めたのでこれからは自分達の為に投資できる、かなぁ ( ´ ▽ ` )ノ 92レビン →初代ノア →レガシィ(BP5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 18:33:29
社外エアクリメンテナンス★備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 09:03:00
ND純正 自動防眩ミラー取付① 部品調達編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 20:56:18

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
海外赴任中に「日本に帰ったらこれ欲しい」と思ってたらまさかの2020年秋に生産中止😭 ...
プジョー 208 プジョー 208
楽しく走れるMTを探してたらこの子に行き着きました。 初フランス車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation