←今こんな感じ。
エンジン載って。
慣らしして。
燃調もとったので完璧なはず。
早速、月曜日に富士ショートでシェイクダウンと思って。
ちょっと、その辺をちょろちょろ走ってみたけど・・・。
酷い。
サイレンサー付いたままだから、元々全開にするつもりはなかったけど。
踏めない。
「あっ!!」っと言う間の7000回転。
タイヤもクラッチも滑ります。
久しぶりに、「怖えっ。」ってなりました。
シルビアでこれだからね。
世の中のクルマ・・・。
GT-Rとか、ポルシェとか、フェラーリとか、ランボルギーニとか・・・。
マクラーレンとか、ベンツとか、BMWとか・・・。
ああ、そうだ。
ブガッティとか、どうなっちゃってるんだろうね。
そりゃあ、事故も起こりますよ。
腕とかの問題じゃないね。
一般道で、踏んじゃダメなんだよ。
冗談はさて置き。
明後日、FSWショート行くんだけど。
そのまま、65年前に旅立っちゃう可能性あるな。
ストレートで、141キロなんて、余裕だし。
いや、10ヵ月ぶりなのと、その間にやらかしてるから。
メンタルの弱い黒猫は、踏めないかもね。
この速さで横向いたら、何も出来ん。
なんとなく、低回転のレスポンスが増した様な気がするし。
トルクカーブを見ても、4000回転位のトルクは。
前のエンジンと比べても、同じくらいか、少し大きいみたいだから。
ギア比が問題なければ、「夢のラジアル32秒台、いけるかも?」
って思ってたけど・・・。
夢から覚めました。
明後日は、クルマに慣れるだけで終わりそうな予感。
最低でも、2月13日までには、何とかしないと。
あのシルビアで、34秒台とか、笑しか起きん。
リベンジとか言いつつ。
結局、いつもの富士スピードウェイのショートコースなんだけどね。
なんか。
かっこいいレクサスのペースカーが置いてありました。
タイヤがPOTENZAのRE71Rっていう、ヤル気仕様。
速そうだ・・・。
さて。
今回の富士ショートは、走行会のリベンジだから。
当然、タイヤもA050ですよ。
本当は、先週行こうかと思ったんだけど。
雪で中止になりました。
タイヤ運んでくれる人いないから。
禁断のSタイヤで公道走行・・・。
乗り心地が悪い。
雪の中を、果敢に横向けて走る人達に、感化されて。
黒猫も、1コーナーで挑戦してみたけど。
見事に失敗。
マジ止まらないかと思った。
やっぱ、ドリフトの人達っておかしいよね?
グラベルに突っ込んだら、エアロとかやばいから。
二度とドリフトしません。
真面目な話。
A050に変えると、なんかアンダーが酷くなる気がする。
セッティング的には、ディレッツァのZⅢで33秒2を出した時と同じなんだけど。
S字も最終も曲がらないんだよね。
タイムも、33秒台前半しか出なくって、焦った。
最終的には、意地で、1周だけ32秒台に入れてやったけど・・・。
そんで、2ヒート目。
リアの車高を上げて、ブレーキバランスをリアよりに変えて。
なんとか、ベスト更新。
黒猫の予定では、ギリギリ31秒台が出る筈だったのに。
ギリギリ、ベスト更新。
S字の2個目で、縁石に弾かれなければ、もう0.2秒くらい行けそうだったけど。
まあ、タラレバはね・・・。
もうタイヤが駄目なのかなぁ?
リアの車高を上げて、良くなったけど、まだアンダーな感じなんだよね。
それと、Sタイヤにだと、フロントの剛性不足を凄く感じる。
その辺も、アンダーの原因なのかなぁ?
ブレーキバランスは、リアよりにし過ぎたな。
フロントがロックするより走り易いけど。
それはそれで、1コーナーが大変。
それから、タイヤの空気圧をもう少し上げれば良かった。
フロントのキャンバーはどうなのかなぁ?
あと、デフね。
いろいろ考えだすと、キリがないけど。
A050で富士ショートを走るのは、年1回だから。
次回はDIREZZAのZⅢで走ります。
そんな訳で。
ショートコースに行ってきましたよ。
今日はお店の走行会。
そして、雪。
残念な走行会。
さて、久しぶりにSタイヤで富士ショートを走ってやろうと思ったのだけど・・・。
こんな天気だから、何も面白くないと思って。
シルビアは持って行かなかった。
今日も、ROOXでタイムアタックかと思いきや。
ロードスターを某K氏にかりたので、乗ってみる。
そして、撃沈。
年末に、某T氏のシルビアで、久しぶりにスピンしたと思ったけど。
今日も、2回スピンしてやった。
めちゃくちゃ難しい。
1ヒート目走ったら、50秒しか出なかった。
某K氏は、46秒台。
オーバーが出やすいという元々の特性があるのかも知れないけど。
黒猫的には、機械式LSDが入ってなかったのが、原因と思うんだよね。
硬いバネ入ってるから、挙動が速いのは、理解できるんだけど。
リアタイヤのグリップが唐突に抜けたり、突然グリップが回復したり。
読めない挙動に、悪戦苦闘。
コントロールの「コ」の字も無い。
ってゆうか、怖い。
意気消沈して、帰ってきたら。
「デフとクルマの特性を理解して走らなきゃ駄目だよ。」って。
「もう1ヒートアタックして来い。」って。
スゲー頑張って、やっと出したタイムは、47秒9。
1秒以上遅い。
なんか、おれ、下手糞だな。
正直、落ち込んだよ。
マジで。
某K氏、この車で46秒って、上手すぎだろ。
そんな時は、乗り慣れたあの車ですよ。
そう、某お姉さんの白いスカイライン。
ドリ車?ドリタイヤ?関係ないね。
ランエボ、レガシーの四駆勢?全部蹴散らしてやるぜ。
軽量ロードスター?こちとらターボついてんぜ?
最近、雨の日、走ってないから。
ウェットの繊細なコントロールを忘れてしまったかと思ったけど・・・。
そうでもなかった。
フロントが滑ろうが、リアが逃げようが。
コントロール出来てしまう、このスカイラインは最強です。
一気に自信を取り戻しました。
「今、黒猫に怖いものなんて、何もねえ。」
目指せトップタイム。
結局、BRZのタイムには1秒半届かなかったけど・・・。
その他は、全部やっつけてやったぜ。
今年も、白いスカイライン最強説は健在だな。
そんな訳で、さみんさん。
ありがとうございました。
そして、次こそはV35。
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |