• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@続のブログ一覧

2019年11月08日 イイね!

ZⅢが美味しいうちに、富士ショートのタイムを出しておこうという作戦です。

ZⅢが美味しいうちに、富士ショートのタイムを出しておこうという作戦です。

そんな訳で。

富士スピードウェイに行ってきた話です。

しかも、2週連続です。

もちろん、ショートコースです。



黒猫の中で、ショートコースブーム継続中です。

もう、筑波サーキットとか、眼中にありません。

・・・嘘です。


さて。

今月は、富士ショートのスポーツ走行の日が少ないので。

走れるときに走ります。

しかし、土日はショートコースと言えども、混みこみです。

走っているのも、スイスポやロードスターとかなので。

スピードレンジの違いが辛い。

お陰で、3ヒートも走ってしまった。





2週連続だから、何も変えてないんだけど。

それも、如何なものか?って思って。

ゲートオープンと共に、ピットイン。

車高をいじってみる事にしたんだけど・・・。

これが、大外れ。

曲がらない車が出来ましたとさ。

S字区間と最終コーナーが、遅い。

リアブレーキを調整して、入り口で無理やり曲がる様にしたけど。

S字の2個目はブレーキ関係ないから、全然踏めない。

それでも、意地になって、ベストは更新してやったけど。

フロントタイヤがやばい。

それでも、33秒39だから、望みは有りそうかなぁ?

取り敢えず、目標タイムを32秒台に変更しましたよ。

Posted at 2019/11/08 12:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年10月27日 イイね!

富士ショートの走り方が未だにわからないんだけど、どうしたらいいかなぁ?

富士ショートの走り方が未だにわからないんだけど、どうしたらいいかなぁ?

休日のショートコースは。

結構混んでるんだね。

スイフトスポーツやらS2000やらがいっぱい。

流石に、あの短いコースに13,4台も入ると。

かなり走り難い。



しかし、スイスポは速いね。

やっぱり上手い人が多いのかなぁ?

1コーナーの様子をしばらく見ていたけど。

ラインと姿勢の作り方が、上手いよね。

黒猫も見習わなければだね。

しかし、スイフトに煽られるS2000とか・・・。ねっ。



そんな訳で、富士スピードウェイのショートコースに行ってきた話。

漸くリアのブレーキパッドを換えて、向きが変わらない問題にさよなら。

フロントキャンバーを変更して、さらに向きが変わる様にしてみたけど。

若干、オーバー気味で走り難いかも・・・。

もう少し、リアのスタビリティーが欲しいんだけど。

どうしたらいい?



それでも、0.2秒、ベストを更新。

今日は、気温が19度だったから、その御蔭かも。

このまま、良いシーズンになったら、もう少しいいタイムが出るのかなぁ?

目指せ32秒台?



って言いながら。

前回に比べて、何が良かったのかデータロガー見ても、全然解んない。

33秒5で走っても、セクターで見ると、0.4秒くらい遅い区間が合ったりする。

特にS字ね。

33秒台のデータを見てみると、S字が速い時と遅いときがある。

S字のトータルのタイムが遅くても、バックストレートで挽回してたり。

黒猫的には、そんなにラインを換えて走ってるつもりはないんだけどね。

上手くいった時と、駄目だった時のちょっとした違いなんだろうか?

謎だ。





あと、今日は某K氏のロードスターにも乗らせてもらった。

バネを硬くしたけど、自由長をミスって、純正並みの車高だった。

車高が高いからなのか、バネが硬いからなのか、乗り難い。

タイムも、37秒2くらいしか出てない。

前回乗った時は、バネが柔らかめのセッティングだったけど。

37秒0だったから、なんか微妙。

おまけに、デフっちゃって、走り難い。

デフを変えるだけで、0.5秒くらい上がりそうな予感。

バネもそうだけど、デフも変えてくれないかなぁ?



しかし、ショートコースって、なんでこんなにうまく走れないんだろうね。

まじで、誰か走り方教えて欲しい。

Posted at 2019/10/27 22:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年10月21日 イイね!

次のクルマは、日産ルークスハイウェイスター。

次のクルマは、日産ルークスハイウェイスター。

そんな訳で。

クルマ買いました。

今度は軽自動車です。

初軽自動車です。

でも、日産車です。

べつに、日産関係者ではありませんが、日産車以外に乗れません。

今度から、これで富士スピードウェイのショートコースを走ります。

目標タイムは45秒くらいでしょうか?

横転の危険があるので、エコタイヤで走ります。

乗り心地が悪くなるので、車高調は入れません。

もちろん、アームもデフもノーマルのままです。

ラグジュアリー仕様で、何処まで行けるか、楽しみです。

Posted at 2019/10/21 20:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2019年09月27日 イイね!

新品ZⅢのベスト更新したけど、それって喜んでいいの?

新品ZⅢのベスト更新したけど、それって喜んでいいの?

黒い奴のしっぽだけ、ぼさぼさ。

さて、富士ショートを走ったお話。

タイトル通り、久しぶりのベスト更新。

まあ、タイヤ新品なら当たり前だね。



とうとう、黒猫も33秒台だぜって、喜んでる場合じゃないよね。



って事で。



前回と何が違う?って聞かれても、タイヤのグリップとしか答えられない。

タイヤ細くしたから、ハンドリングとか変わってないの?って。

そんなの解りません。

ただ、ホイールを標準サイズにしたのと、扁平率が少し大きくなったから。

全体的に足が柔らかくなったと言うか。

粘るようになったと言うか。

荷重が乗るようになったと言うか・・・。

特に、裏ストレート前のS字の振りっ返しで感じる。

ただね。

タイヤのグリップが上がってるから、其のせいっていうのも考えられたり。

粘るようになったから、そう感じるのかも?って。

前回走行データと比べると、一番効いてるのはトラクションみたいだけど。



それにしても、S字と最終が不得意です。

そんでもって、このラップですよ。



S字の進入までは、-0.2秒表示だったのに・・・。

S字を抜けると、あら不思議。

+0.2秒に変わってる。

裏ストレートの加速は、こっちの方が良いから、少し巻き返してたみたいだけど。

結局、最終コーナーの出口でホイールスピンね。

ベストの周は、コーナーの中間で少し遅いけど。

たぶん、踏めるラインだったから、パワースライドしなかったんだろうよ。



そしてね。

コーナリングのクイックさが欲しいと思って、減衰締めたり、羽根寝かせたりしてみたけど。

アンダーな方が速いのね。

ってゆうか、こんなちっちゃなサーキットでも、羽根の効果、結構あるのな。

寝かせたら、リアが逃げちゃって、全然走れない。



さて、次回はいつ走れるのか?

それまで、S字と最終のいい感じのラインを探さねば。

Posted at 2019/09/27 00:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年09月24日 イイね!

雨の日のドリフトって得意かと思ってたけど、そうでもなかった話。

雨の日のドリフトって得意かと思ってたけど、そうでもなかった話。

富士スピードウェイのドリパ走行会の話。

フルウェットって。

今まで、結構いいイメージで走れてたんだけど・・・。

今回は、全然だったな。

特に、裏ストレート?が、繋がらない。

左回りで、土手コーナーを上手く立ち上がっても、次のシケインが、上手く通れない。

イメージ的には、サクサクっと行きたいんだけど。

なんかクルマが付いて来ないというか、二個目で流され過ぎちゃったり。

反対回りは、タイヤバリアーコーナーの出口からのS字は、なんとなく良い気がするけど。

ストレート中間からシケイン入り口の繋ぎが難しい。

パワーで持って行こうとすると、ホイールスピンしてレブッちゃうし。

出来るだけ、直線的なラインで、スピードを乗せていくけど、届かない。

届かない分を、飛ばして行くと、まっすぐ行き過ぎちゃう。

ちょうど良いスピードで飛ばして、ちょうど良いところで止まって。

上手い事、シケインの右に合わせるのが上手くいかない。

成功率は、3回に1回くらいかな?

最近、元々あんまり出来てなかったドリフトが、更に出来なくなってる様な気がする。

ってゆうか、俺のはドリフト?



まあ、そんな話は、置いといて。

ホイールとタイヤを買ったから、履き替えてみました。

タイヤは、フェデラルのRS-RRと迷ったけど、今回もダンロップのZⅢ。

ブレーキの事を考えると、もう少しグリップするタイヤが良いんだけど。

それを言い出すと、Sタイヤ履けよってなるから。

まあ、USEDとNEWの違いはあるけど。

サイズの違いが分かりやすいかな?って思ってね。

そして、外したTE37を洗ったけど・・・。

内側って、定期的に洗わないと、駄目だね。

ホイール用の洗剤とブラシまで買ったのに。

全然落ちてない。

って言うより、ブレーキダストが、付着して、錆びてる感じ?

これ、取る方法あるのかなぁ?



さて、明後日、富士ショートに行く予定だけど。

タイム更新出来たら良いなぁ。

新品タイヤの威力がどんなもんか解らないけど。

タイヤとホイールを細くした効果が出るよ良いな。

最近、いろいろと上手くいってないから、どうなる事やらね。

Posted at 2019/09/24 22:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

「富士ショート、Sタイヤ仕様で31秒台達成したけど、もう伸びしろがなさそうな気配。 http://cvw.jp/b/2075061/44842293/
何シテル?   02/14 06:47
黒猫@続です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
通勤快速仕様。(通勤と買い物に使ってるだけです。) 両側電動スライドドアなのと、リアシ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。 この車、元はスペックSのオートマでしたが、スペックRの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
5台目のシルビア。 ドリ車に見えるけど、メインはタイムアタックに使用します。 美浜か三 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation