• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちん.のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

なんか、急に、どうしても、、、Part 2

なんか、急に、どうしても、、、Part 2えー。ども。

明日で5月も終わりなんて、早いもんですな。月日の流れるのはホントに早いもんです。いつまでも若いつもりで「永遠の16歳」とか言ってる場合じゃ無い!いや!老け込んでしまうのは良くない!

↑どっちやねん。どうしたいねん。たのむでしかしほんま。



はい、えー、早速ですが、前回の続きをば。わざわざ続けてもったいぶるような事でもないのだが、寝なきゃいけない時間を過ぎてしまっていたので、続ける形にしただけのことです、はい。



まぁ、察しのいい人はお分りの事と思いますが、LDプレイヤーとビデオデッキをレンタルすることにしたんですよね。そうすれば、安く済むし使い終わって返却すれば邪魔になることもないし。



ってことで、ネットで機器のレンタル手続きを済ませて届くのを待った。んで、せっかくLDプレイヤーを借りるんだから以前から見たかった「JFK」の吹き替え版のLDを手に入れといた。



これはですね、なんでわざわざLD版なのかというと、、、



当時のワーナー・ホーム・ビデオ版のディレクターズ・カット版収録のDVDには日本語吹き替え未収録だった為で、ラストシーンの法廷の場面でケビン・コスナー演じるジム・ギャリソンのマシンガントークの字幕を追いきれなくなりイマイチ把握できなかった。ビデオ版には吹き替え版が存在するがレンタルはムリだし、買うにしてもレンタル落ちしかなくて画質が心配だったりして、いろいろ調べた結果、LD版にたどり着いた次第でして。



今現在は、20世紀フォックスホームエンタテイメントから発売されてるBD・DVD版にディレクターズカット版本編の追加シーンに吹替音声を追加収録した「ディレクターズ・カット/日本語吹替完声版」として収録されたものがあります。


JFK<ディレクターズ・カット/日本語吹替完声版> [Blu-ray]


まぁ、「JFK」はメインではなかったんだけど、どうしても吹き替え版が見たくて。BDで発売されるの知ってたら買わなかったんだけどねww



レンタル機器の方は、こっちが指定した日時に送ってもらい、無事に受け取り。早速セッティングを済ませて、PCで録画。録画の時はこのパーツでPCと接続。


I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2


ま、当然だけど倍速ダビングはできないので、視聴しながらの録画になる。これ結構きつかったねww
何度、寝落ちしてしまったか分からないww あ、ちなみにLDプレイヤーは自動で両面再生が出来るタイプを選んでます。



約2日かけて(寝落ちや再生不良によるやり直しをしたから)PCに落とし映像の無い砂嵐の部分を削除したりデータを編集した。「ひとつ屋根の下・ひとつ屋根の下2」をBDにまとめて焼き付けて完成、と。

( ´Д`)=3 フゥいやー、ホント疲れたよ。灰になるとはこの事か、と矢吹丈の気持ちになったり。






んで、久しぶりに見てて思ったんだけど酒井法子演じる小雪がめっちゃかわいい!!つーか、酒井法子がめっちゃかわいい!!ん?どっちだ?


コレには、びっくりクリクリくりっくりっ!驚き 桃の木 山椒の木。あたりき 車力 車曳き。恐れ入谷の鬼子母神!!だったね。

酒井法子がこんなに可愛かったなんて当時は気にもしてなかった。







江口洋介の怒りや泣くシーンのリアルさはホントに凄いなぁって思ったね。特に、小梅がレイプされた時、兄としての力のなさに落胆し公園で座り込み黙ったまま泣き出すシーンは何回見ても号泣してしまう。湘南爆走族はなんだったのか?(織田裕二もね)








泣けるシーンも多いが、笑えるシーンも多いっすねww 「そこに愛はあんのかい?」






かなり、手間暇かけてしまったけど、コレでいつでも「ひとつ屋根の下」見ることが出来ると思うと、達成感は相当大きいね。



「JFK」の方も日本語吹き替えで、集中して見ることが出来た。3時間以上の長い作品だけど、間延びすることなく最後まで飽きずに見ることが出来るのは、この作品以外では思いつかないね。ホントによく出来た映画だと思う。未見の人にはオススメです!



では、また!


Posted at 2014/05/31 21:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年05月29日 イイね!

なんか、急に、どうしても、、、

なんか、急に、どうしても、、、何年か前に唐沢寿明主演の「白い巨塔」を見た。個人的に信頼する俳優さんの1人である江口洋介が出演してたからなんだけど、コレがなかなか良かった。唐沢寿明はあまり好きじゃなかったけど、この作品をキッカケに信頼できる俳優さんの1人になった。

ちょっと前に再び見直したんだけど、やっぱ、(・∀・)イイネ!!

唐沢寿明演じる財前五郎が最終回で江口洋介演じる里見脩二に「ただ、無念だ。」と涙ながらに伝えるシーンは何度見ても号泣だね。常に強気でなりふり構わず行動してきた財前が里見に打ち明けた最初で最後の弱音だった。


あ、書いてたらまた見たくなったww


ほんで、湘南爆走族の頃の江口洋介は(´ヘ`;)ウーム…な感じ(織田裕二もね)だったけど、「ひとつ屋根の下」以来信頼出来る俳優さんになった。

白い巨塔を見直しててふと、ひとつ屋根の下が見たくなってちょっとググってみたんだけど、ビデオはあるけどDVDはどこにもなくて。どうやらDVD化されてないらしく。

(´ヘ`;)ウーム…



もう少し調べてみるとLDboxが存在する事が判明。少しでも良い画質で見たいから6枚組のLDboxを購入した。





更に!
「ひとつ屋根の下2」のLDboxを探したけど、こちらは存在しなかったが、ヤフオクに怪しげなDVDbox?が出品されてるのを発見!

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!






ん?ちょっと待てよ?なんか値段がやたら安くね?え?海外発送?コレってもしかして、、、。
一抹の不安はあったものの価格の安さにつられて購入。ま、いっか。



しばらくの後届いた商品がコレ、、、。




ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
なんじゃこれ?海賊版丸出しじゃないか。いや、ある程度覚悟はしてたけど、この貧相な佇まいは、、、。
まぁ、いい。とりあえず視聴出来れば問題ない。よし。

早速、再生してみた。






ドキドキワクワク♪






お馴染み、財津一郎、、、もとい、財津和夫のサボテンの花が流れ出した。

ほんの~ ちいさな~ 出来事に~

愛は~ 傷ついて~

いいねぇー♪

うん、いいねぇ、、。

(´ヘ`;)ウーム…あれ?

なんか、音が割れてね?大音量でもないのに、音が割れてね?
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ



コレは、きびしぃーーーー!って言って左耳を右手で頭の後ろから触ってる場合じゃないすよ?ヒドいよコレ?ヒドすぎる。
(´ヘ`;)ウーム…

まぁ、いい。今回テーマ曲はそれほど重要ではない。大事なのはドラマの部分だからね。



はい、ここでひとつ訂正。えー、ひとつ屋根の下2の主題歌、サボテンの花は財津和夫名義ではなくチューリップ名義。コレは一応言っとかないとね。

まぁ、ドラマの部分も若干音割れはあれどなんとか見ることが出来た。そう、見ることは出来たのよ。

でもね、話は飛んでるわ画質は明らかにビデオ版のコピーでブロックノイズ出まくりだわ、再生が途中で止まるわ、もう最悪過ぎる…orz

(;´∀`)…うわぁ…やってもうた。

一応、クレームのメールはしたけど無駄だった。ま、分かってて買ったんだからコッチが悪いよ、あーはいはい。



最初からビデオ版を買っとけば良かった。安物買いの銭失いとはこの事か。




勢いでLDboxとビデオ版を手に入れたのは良いけど、クリアしなければならない問題が。



はい、そうです。どうやって再生するか?もちろん、LDプレイヤーもビデオデッキもありません。安い再生専用機でも手に入れようと調べてみたがコレがなかなかどうして。LDプレイヤーはもちろん再生専用機しかないがビデオデッキの再生専用機ってのが無かった。まぁ、時代が時代だしね。それに、どっちもそこそこのお値段。ウン千円で買えるもんじゃなくなってた…orz

(´Д`)ハァ…ちょっと考えが甘かったかな。さて、困ったよ。/(-_-)ヽコマッタァ



ビデオデッキと、LDプレイヤー買っちゃうか?
いやいや、ちょっと待て。冷静になろう。そこまでして見なくてはいけないものなのか?


はい、そうです。見なくてはいけないものです。だって、モノは買っちゃったんだから。このまま放置してもしょうがないっしょ?



(´ヘ`;)ウーム…でもね、湯水のように使えるお金があるわけでもないし、アラブの石油王でもないしねぇ、、、。




あー、どうしよう。どうしよー!もうね、こうなるとどうしても、

見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!貝たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!貝たい!見たい!見たい!見たい!見た━━━━━━い!!
なんとしても見てやる!!









はい、ここで問題です。先ほどの「見たい!見たい!」の中に「貝たい」が混ざっていますが、さていくつあったでしょうか?
答えが分かった方は下記の宛先まで、どしどしご応募ください。待ってます。


いや、そんなことどうでも良いのさ!兎に角絶対に見てやるぞ!と。


えーーい!しゃらくせぇ!両方とも買ってしまえ!そうだ!買ってしまえ!そうだ!そうだ!
こちとら、宵越しのカネは持たねー主義だ!

耳元で悪魔ちゃんが、そう囁く。




よーし!見てろ!
と言うことで、Amazonのページに行きLDプレイヤーとビデオデッキをカートに放り込みいざ「注文する」のボタンをポチりかけたとき、、、



いや、待てよ?こんな事で大枚はたいてホントに良いのか?ん?
レガシィのメンテナンスとかで取っとかないでいいの?

耳元で天使ちゃんが、そう囁く。



(´ヘ`;)ウーム…ごもっとも!

再び冷静になろうと。冷静になってよく考えようと。
なんか、いい方法ないかググってたら、



キタ━━━゚(∀)゚━━━!!
キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
デタ━━━゚(∀)゚━━━!!
デテタ━━━゚(∀)゚━━━!!

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!



そうだよ、その手があったじゃなーい!なんで早く気がつかなかったのかね?

(∩´∀`)∩ワーイ(∩´∀`)∩ワーイ
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!




という事で、続く。

( ゚Д゚)ハァ?
Posted at 2014/05/29 20:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月25日 イイね!

このバイクなんてーの?→解決済み

このバイクなんてーの?→解決済みお気に入りの海外ドラマの1つである「パーソン・オブ・インタレスト 犯罪予知ユニット」

犯罪を未然に防ぐ為に元CIA工作員のジョン・リースと謎の大富豪ハロルド・フィンチが活躍するドラマ。

その中のシーズン2第14話にチョイと出てくるバイクが気になりまして。

命の危険が迫る大富豪で天才のローガン・ピアースの乗るマクラーレン MP4-12C。車体を制御するコンピューターが何者かにハッキングされブレーキが利かなくなる事態に。
この時、ジョン・リースがあるバイクに乗って追跡するんだけど、なーんか気になって。でも、なんて言うバイクか全然分からずで。

どなたか分かる方いますかね?限られた写真だけなんすけど。








ヤマハのV-MAXかな?とも思ったんだけど、ちと違うような。
いや、免許も持ってないし購入も考えてないんだけどチョイと気になりまして。ググったんだけどハッキリ分からずで。

分かる方いらっしゃれば教えてつかーさい!( ̄^ ̄)ゞ


※解決しました。教えて下さった バンバン+K.Oさん、ありがとうございまーす!

えー、詳しくはありませんがドゥカティってこういうイメージが無く全く想像が出来なかったですねー。海外のモーターサイクルは有名どころならある程度知ってるんですが。ドゥカティ、ハーレー、トライアンフ?←峰不二子が乗ってたヤツっすよね?モトグッチ?←こち亀に出てくるよね?ww
あとは、、、。あれ?全然知らないじゃんかww

失礼しましたー<(_ _)>
Posted at 2014/05/25 19:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月24日 イイね!

巷でウワサの、、、。

巷でウワサの、、、。見ましたよ、ゼロ・グラビティ。でも、劇場ではなくBlu-rayで。3Dじゃなくて残念だけど。

映画は劇場ではなくディスク派。前にも書いたが、劇場のように画面が大きいと目が回るため集中できない。一番後ろの席で見てもダメ、目が回る、アーンド気持ち悪くなる。

んで、このゼロ・グラビティ。劇場でしかも3Dで見るとその素晴らしさが体感出来るようだが、、、。

ぶっちゃけストーリーは( ´_ゝ`)フーンてな印象。
サンドラ・ブロック年取ったなぁとか、ジョージ・クルーニーは年取らねえし、相変わらずジョージ・クルーニーだなぁとかwwん?






フツーに見ちゃったけど、コマゴマしたところでミョーにリアリティがあったりとか、地球がキレイだとか、宇宙ステーションが破壊されて粉々になっていくサマが、昔ゲーセンにあったトラックボールを使って隕石を破壊するゲームを彷彿させたりww





面白いかつまらないかどっち?と聞かれたら「つまらない」です、はい。コレは飽くまでも個人的見解であって、撮影の技術やサンドラ・ブロックの努力を否定するつもりは毛頭ありませぬ!
序盤の宇宙瓦礫が飛来して、スペースシャトルが粉々に砕けるシーンは緊張感あるし、後半の、手を尽くした感じの絶望感や恐怖感なども映像から感じられるけど、なんか、こう、ね?


1つ気になる事がありまして、、、。それはアメリカのNASAが協力を拒否ったと。これほどまでの宇宙、宇宙、宇宙!なのにNASAが協力を拒否ったというのはどういうことなのか?
まぁ、幾つか理由があるわけでして、詳しくなければ気にならない内容だけども、、、

ジョージ・クルーニーが遊園地のアトラクションの如く使ってるジェットパックは、実際にはあんな長時間の飛行はムリである。

国際宇宙ステーションや宇宙瓦礫の飛来など、実際の位置関係がデタラメである。

その他諸々、素人は分からないがその道の人達からすると、「有り得ない」事だらけのようでして。
映像や、物理的な動きがリアルなんだからその辺りも上手く脚本を考えてストーリーを組み立てた方が良かったのではないかな?と。

まぁ、NASAの協力がなくても作品として良くできたモノだと思うし、そもそもそんな偉そうなこと言えんのか?と突っ込まれそうなので、そろそろ失礼します。


では、また、、、。

Posted at 2014/05/24 22:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月24日 イイね!

東京スバル アクアコートとスラッジナイザー、愛車チェック

東京スバル アクアコートとスラッジナイザー、愛車チェックえー、先ずは疲れた、、、。

朝一番で東京スバル小松川店へ入庫。仕事だったので代車を借りて出勤した。見積もりから支払いを済ませて代車に乗り込む。そのとき担当のお姉さんが「お忘れ物はございませんか?」と聞かれたのに、時間に余裕がなかったのもあるんだけど、よく考えもせずに「大丈夫っす!」とそそくさと出庫。


時間ギリギリで会社の車庫に到着。

ズサ━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━!!

トラックに乗り換え船橋の積み込み先へ軽快に走らせる♪だけど、なーんか忘れてるような忘れてないような、、、。ま、いっか。

船橋の積み込み先に到着し、積み込み担当が、待ってましたとばかりにソッコーで積み込み開始。30分程で積み込み完了~。積み荷のチェック、固縛、シート掛け。この間もなーんか忘れてるような、忘れてないような胸騒ぎが。

(´ヘ`;)ウーム…ま、いっか。



月曜日の分の積み込みなので会社の車庫にトラックを格納し、代車のサンバートランスポーターを眺めながら一服。サンバーの灰皿が綺麗すぎて車内で吸うのが気が引けるのよね。

帰り道の途中も、なーんか忘れてるような感覚が拭えず、でも何を忘れてるのか思いつかない。
何だろうなぁ、、、ま、いっか。

自分の駐車場に到着。サンバーを格納して家に向かって歩き出し、玄関ドア付近でようやく思い出した。







「あーーーー!家のカギ!レガシィのキーに付けっぱなしだ!(´ヘ`;)ウーム…ま、いっか。いや!良くない良くなーーい!…orz どうにかして入る方法は、、、無い!代車で取りに行くか?いや、(´ε`;)ウーン…。」


えーえーいーやー、君からもらい泣きするわい。
そうなんです、去年の車検の時と同じ事をやってしまったのである。近所のカーコンに車を置いて歩いて自宅まで戻ってきて玄関前で気付く、と言う愚かさ。3キロほど離れたカーコンへ歩いて取りに行き、また歩いて自宅に戻ると言う、ね。ふくらはぎパンパンになったね。ある意味、健康的ではあるけど、ある意味不健康でもあるんじゃない?ww

この時は、僅か?3キロの距離だから歩いて戻れたけど、さすがに今回はムリ。さて、どうしたもんか?高校生みたいに時間つぶしで友達の所に行くのもどうかと思うし、かと言って家には入れないし。代車でDラーまで取りに行くか?いやいや、それってどうなのよ?
いやー、困った。/(-_-)ヽコマッタァ

まぁ、とりあえず腹も減ってたし、近所のコンビニで昼飯買って駐車場に停めた代車のサンバートランスポーターの後部座席で飯でも食うか。

そうだよ、ちょっとしたオートキャンプ的な感じでウキウキワクワク、昼食ターイム!!って嬉しくない!40過ぎのオッサンが独りでキャンプ気分に浸れる訳ない。しかも借りてる駐車場で。




コレは会社の車庫での一枚。代車のサンバートランスポーター。


いやー、時間つぶすのに苦労したね。後部座席で横になっても足はのばせないし、運転席でシート倒してるのも人目が気になるし。
幸い、大家さんちの一階部分が駐車場になってて屋根付きだったから風が通れば涼しかったのが唯一の救い。ま、寝たり起きたりして時間が過ぎるのをひたすら待つ、というね。


なにやってんだろ、σ(゚∀゚ )オレ
( ´Д`)=3 フゥ(´Д`)ハァ…




かれこれ2時間30分が過ぎようとしたとき、東京スバルから電話。担当のお姉さんから「ご依頼の作業が全て終了しました。」

キタ━━━゚(∀)゚━━━!!

(´Д`)ハァ…良かった。
助かった。。・゚・(ノД`)・゚・。


「わっかりましたー!すぐ行きまーす!」と少し食い気味に言って電話をきる。

30分程で東京スバルに到着。「今、お車をお持ちしますので店内でお待ちください。」という事で店内へ。入って最初に目がいったのは、、、赤いレヴォーグ!





「おー!新型のレヴォーグじゃないですか!なかなかいいねぇ!大きさもちょうど良さそうだし。」
カタログで見るより実物の方がカッコいい!ただ、展示車両はプロトタイプのようで販売されてるモノとは若干違うみたい。


んで、程なく工場から出てきたマイレガシィ。店内からガラス越しにみても明らかにボディへの写り込みがハンパない!

うわ!マジっすか!?とニヤニヤしてしまうオッサン1名ww写真撮れば良かったと今更後悔しきり。

軽研磨+鉄粉除去とアクアコートの説明を一通り受け、改めて間近で見ると、テッカテカのツヤッツヤ!ホント写り込みがハンパない!さらにニヤニヤしてしまうオッサン1名。

担当のお姉さんに「触ってみてください!」と言われ、「え?良いんですか?」と分かりづらいボケをカマシ、あーはいはい、分かってますよ、車のボディでしょ?と内心思いニヤニヤしながらレガシィのボディを触ってみた。






ォオー!!(゚д゚屮)屮

スベスベ!のツルツル!またまたニヤニヤしてしまうオッサン1名。
えー、説明によると軽研磨+鉄粉除去のおかげであるとのこと。

洗車は、汚れが気になりだしたら水洗い程度で大丈夫とのこと。定期的なコーティングする事で綺麗な状態をいつまでも保つ事が出来る、と言うことらしい。

その外の作業は、、、


結構、いろいろ盛りだくさんやってもらった。こんなに、お金をかけるのはフォルクスワーゲン乗ってるとき以来だね。

アクアコートの次に気になってたスラッジナイザーの効果は、帰り道が渋滞してたので、感じる事が出来ず。ただ、信号で先頭になったときのスタートでアクセル踏み込んだ時は吹け上がりが少し良くなってる様に感じたけど、代車が軽だったからなんとも言えないかな。


休み明けの通勤の時に違いがハッキリすると思われ。



コレはアクアコートの施工証明書。


走行距離は約86,000キロ。そろそろ10万キロ整備を考えなくてはならない時期かも。Dラーの担当にも勧められたしね。まぁ、金額的にはそれなりにかかるんだけどなんだかんだ、Dラーでの点検整備は安心出来る。多少高くてもシッカリやってくれればそれはそれで良いのかな、と。


マフラーとホイールも変えて、アクアコートも済んでとりあえずは一段落か。お次は、Dラーにも勧められ10万キロ整備かなぁ。

通勤の足として頑張ってくれてるレガシィB4。コマメにメンテナンスして末永く乗っていきたいクルマですねー!

スバルサイコー!レガシィサイコー!


他店購入の中古車だけど、親切丁寧な対応の東京スバル小松川店に感謝!
Posted at 2014/05/24 19:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

低床4軸車平ボディ乗りのトラックドライバー。関東近県を走ってます。ここ何年かですっかりスバル好き、レガシィ好きになってます。車弄りは素人ですが、よろしくです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょんまげインプの部屋 アクセルスペーサー6mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:58:46
Sonic Design SF-ZN082E2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:54:48
OKADA PROJECTS プラズマシリーズ プラズマダイレクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 04:30:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
H14式レガシィB4 BE5Dから乗り換えました。 レガシィ所有期間 11年9ヶ月 レガ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
親父のレックスを借りてたときに兄貴が乗ってた車。多分、E80型カローラFX 3ドア GT ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
19歳の頃、Type1をベースにしたカスタムでバハ・バグってのにも乗ってた事がありますね ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
若かりし頃、少しの間乗ってました。確か、これ乗ってるときに1303Sを見つけて乗り換えた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation