• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちん.のブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

キャリー 2013

キャリー 2013えー、寄生体Xに引き続き見たのがクロエ・グレース・モレッツ主演の「キャリー」。原題「Carrie」







最高にオゲレツでイカした映画「キック・アス」でヒット・ガールを演じた時は芦田愛菜に少し似てる気がするクロエ・グレース・モレッツがスティーヴン・キング原作の「キャリー」で主役に抜擢。見終わった後に知ったことだけど、シシー・スペイセクが主演したデ・パルマ監督版のリメイク作品だったようです。レビューも結構酷評が多い。でも最初の作品の印象が強いせいかどんな作品でもリメイク版ってボロクソに評価されることが多いよね。




えー、ストーリーはというと、地味で内気、冴えない高校生のキャリーが、学校ではいじめられ、笑い者にされ、家庭では狂信的な母に厳しく監視されるという孤独で鬱屈とした日々を送っていく中で、ある日のイジメ事件をキッカケに潜在的に秘めていた念動力が爆発してしまう。
確かに、ヒット・ガールのイメージとクロエ・グレース・モレッツ自身の見た目から貧相で、か弱いイメージは皆無。いじめられてる設定に説得力が無いのは事実でキャスティングミスだと言われても仕方ないかなぁ。
実際、スティーヴン・キングの原作では冴えないデブスの設定らしいし。

でも、繰り返す理不尽なイジメと母親の狂信的な虐待に耐えていたが、いい加減プッツンして念動力が爆発するシーンはスカッとしたね。やってしまいなさい!!
誰彼構わず念動力を発動してしまう主人公キャリーはもう手がつけられない。

コッ、コワ━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━ッ!!!




だけどね、なーんかスカッとしたのと同時に、極限まで追い込まれ正気を失い念動力でヒーローズのサイラー、あるいはX-MENのマグニートーの如く見境なしに生徒や先生達をなぎ倒していくキャリーを見てたら悲しくなって涙が出てきたんだよねぇ。
あーあ、我慢できずにやっちゃったね、、、。もう元には戻れないな、と。
キャリーはただ、ただ普通の学園生活を過ごしたかっただけなのに。



オリジナル版のシシー・スペイセク演じるキャリー。多分、プッツン寸前の状態。ヤバいね、コレはww


オリジナル版は見てないんだけど、比べてしまうのはどうなのかな?特典映像の中で監督が言ってるようにオリジナル版とは少し違った見方を取り入れた様なので、コレはコレでありなんじゃないかって思う。

ま、とりあえずオリジナル版は見といた方が良さそうだからTSUTAYAディスカスのリストに登録しといた。
旧作は見放題だからその内送られてくるでしょ。

この他に「ピッチブラック」と「リディック」も見ないとイカンからね。ピッチブラックはヴィン・ディーゼルの出世作。現在、シリーズ3作目の「リディック・ギャラクシーバトル」が公開中。早くDVDにならないかなぁ、、、。



Posted at 2014/05/07 06:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月06日 イイね!

寄生体X

寄生体Xここんとこ、海外ドラマのパーソン・オブ・インタレストにハマってしまい飽きずに何回も繰り返しみてて、自分でもあきれるほど。ホワイトカラーに始まって、GLEE、バーンノーティス、ヒーローズ(復活オメ!)、CSI:マイアミ。

海外ドラマを見るようになったきっかけは、実家に行ったときにケーブルテレビでホワイトカラーが放送されてたのをたまたま見たとき。その時は吹き替え版だったんだけど、FBI捜査官であるピーター・バークの吹き替えを、あのシャー・アズナブルでおなじみの池田秀一さんが担当。

あれ?この声聞いたことあるぞ?あ、そうだよ!赤い彗星のシャーじゃん!!

って、お袋に言っても、「誰それ?」で終わってしまったのは言うまでも無いww

いやー、痺れたね!いや、お袋のリアクションではなく池田秀一さんの声ねww 

ま、動機は不純かもしれないが、シャーの声が聞きたくてDVDを全巻レンタルし見まくった。マット・ボマーもイケメンだし。内容はホワイトカラークライムという所謂ひとつの知的犯罪がメインのお話。毎回起きる知的犯罪事件を元詐欺師のニール・キャフリー(マット・ボマー)とやり手のFBI捜査官のピーター・バーク(ティム・ディケイ)の2人をメインに巧妙な手口の知的犯罪をピーターの奥さんやニールのパーソナルな相棒モジーを巻き込んだりして解決いていく。
ちなみに、ホワイトカラーはシーズン4まで。本国ではシーズン5が放送中。

ほんでもって、本題の「寄生体X」。原題は「DEAD SHADOW」で原題の方が個人的には好きかな。TSUTAYAディスカスでリストに登録されてるモノの中から4本送られてきた。その中から最初に見たのがこの「寄生体X」。

なーんか、邦題からしてハズレ感が濃厚なタイトルだったからあんまり期待はしてなかったけど、これは、面白かった。期待せずにハードルが下がってたからかもしれないが、ドロドロぐちゃぐちゃ感がちんけな感じではなくちゃんと作り込んでるなぁ、と思えた。まぁ、出てくるゾンビ系クリーチャーの中途半端な感じは否定できないけど、全然ちゃちくなかったね。

ストーリーは、彗星が地球に接近し、その影響で?人間がドロドロぐちゃぐちゃしていく中でトラウマをもった主人公が立ち向かうという内容。基本的に「怖い系」はダメだが「気持ち悪い系」は平気。だからファイナル・デスティネーションシリーズなんか大好物!ww

ラストのシーンも「スカイライン -征服-」のラスト的なものがはいってて、こういうの好きだから満足、満足。あー、でもね続編は多分無いと思われます。

それとエンドロールの部分でクリーチャーとかの絵コンテが写るんだけど、本編とは違うしこっちのが良かったじゃん!みたいな感じなんだけど、予算的に監督の求めるモノまで作れなかったのかな?とね。だから、大人の事情で出来なかったけどホントはこういう風にしたかったんだ!という監督と制作側の言いわけみたいに見えるのはオレだけかな?ww
Posted at 2014/05/06 18:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年05月06日 イイね!

よく考えるねぇ、、、。

ゴールデンウイークも最終日。仕事のオレには関係ないけど、道路が空いてるのはありがたいです、はい。( ̄^ ̄)ゞ

ゴールデンウイークとは全く繋がりはないけど、ここ最近迷惑メールがちょこちょこ来るようになった。
資産家の未亡人でお金が余ってるから差し上げたい、と。そんな話を信じる人いるのかなぁて思うけど、未だにいるんでしょうねww気をつけましょう。そんな上手い話があるわけ無いですからね、この世知辛い世の中ww

んで、さっき来たメールがコレなんだけど、パッと見ただけでは分からなかった。



10億を超えるユーザー数を抱えるあのサイトからのメール。
似せて作られてるけどよく見ると、違いが分かる。

先ずは、送信元のアドレス。ドメインから前の部分がこんなに短くないし、@以降ところもFacebookの文字がない。

そして、つい笑ってしまったけど「Facebook」の表示。よく見てみると「Fecebook」になってる。お

ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

オレの場合、Facebookからのメールの設定がキャリアメールになってないからおかしいなってなるけど、キャリアメールに設定してると見間違うかもね。

リンク先には行ってないけど、大方予想できる。アダルトサイトへの誘導とか「課金されました!」みたいなね。

後々、めんどーな事になるからリンク先には行ってないし、行かないけどホント、よく考えるねぇ、とww
Facebookを利用してる人は増えてるだろうから新しい手口なんだろうね。

皆さま、お気を付けを、、、。
Posted at 2014/05/06 06:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月27日 イイね!

スマホの充電。シガーコンバーターは?

今年のGWは暦通り。いわゆるいとつの、飛び石連休ってヤツ?もう言わないかww

幸いにも花粉症の症状はまだでていない。一応、「アレグラ」っていう鼻水対策の薬は買ってあるんだけど、、、。このまま、使わずに済んだ方がいいのか?でも、せっかく買ったし。どうなんだろ?ww

以前、富士宮の納品先に週3で行ってたときはかなりヤバかった。早めに現着して待機するんだけど、杉林のど真ん中なのねww

開門時間になって起きると、トラックのフロントウィンドウは杉花粉で真っ黄色!いやー、これには参ったね。花粉症だから行きたくないとか言えないしww

ここ、何年かは富士宮に行ってないから症状も治まってるような感じ。まぁ、富士宮に限らず、杉林に囲まれた納品先は他にもあるんだけどね。ただ、フロントウィンドウが真っ黄色になるほどじゃないからね。

一日の内の2/3以上はトラックだからいろいろ持ってないと困るモノもある。花粉症の薬もそうだけど、目薬とかマスクとか。ガスライターのオイルとか、タバコの買い置きとか。

個人的に重要なモノの中に、スマホの充電器。トラックは24Vだから12V用のモノはDC/DCとかで変換しないと使えない。最近は12V/24V両用のものが増えたからそれほど苦労はしなくなったけど。

最近になって、今まで使ってたメルテックのシガーコンバータからミョーな異音がするようになってきたので買い換え。ショートして火を噴いたりしたらヤバイからね。

シガーコンバーター 5A USB2.4Ax1 E-105


個人的に信用してるメルテックのシガーコンバーターを再び購入。

最近のはUSBポートが付いてるモノが増えてきてる。スマホの充電を考えると、いっそのことUSBポートだけのシガーコンバーターでも良いんだけど、メルテックからは発売されてないようで、、、。1番良さそうなのは携帯キャリア純正のシガー充電器なんだろうけど、ソフトバンクとauの2台持ちだからいちいちプラグを差し替えるのも面倒だし。Bluetoothイヤホンの充電もすることがあるからシガーポートがいくつかあった方が使い勝手が良い。

んで、スマホの充電するとき気にした方が良いのはDC/DC自体の出力。スマホの消費電力に追いつかないと、使いながら充電できないからね。

購入したシガーコンバーターはUSBポートが1つしかないからポート増設のためにANKERのこれを併せて購入。


以前使ってた「ZAGG デュアルUSBカーチャージャー 車載シガーソケットUSB充電器」が新しいJ蝶で充電できなくなってしまったので、より信頼性の高いANKER製のモノを選んだ。ちなみにANKERのシガープラグは12V/24V両用なのでシガーコンバーターが無くても使えると思います。

出力もそれなりのあるから使いながらの充電も出来る。今のところ使用してて不具合はない。異音もしてないし。

シガーコンバーターをお探しの方の参考になればこれ幸いです。

では!みなさん、良いGWを!
Posted at 2014/04/27 09:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

高級外車の、、、

高級外車の、、、( ´Д`)=3 フゥ 疲れた。

今日は港区の現場おろし。船橋で朝一に積み込みし、現場付近へ。久しぶりの都内でちょっと迷い気味ww

行き過ぎたがら、Uターン!って訳には行かないのね、大型トラックだと。だから事前の確認はかなり重要です、はい。

14:00おろしなので、時間まで待機しようと、停められそうな場所を探して待機。

道行く車を眺めていたら、ん?やたらと高級外車が多いなぁ。フェラーリ458、ポルシェ911、マセラティ、ハマー、BMW、メルセデス、レクサス(外車か?)、ジャガー(通はジャグワというらしい)。アストンマーチンも見たかな。それと、アルファロメオとか。もちろんアウディも。詳しいグレードとかは分からないけど微かな記憶を元に画像を張っときます。

バックショットが多いのは、行き過ぎる車の記憶なので、、、。反対車線から来るのは正面からの記憶があるので。
あ、でもさすがにR8は見かけなかったです。残念。しかしながら、映画トランスポーターでジェイソン・ステイサムが乗ってたアウディA8が見られたのは良かったけど。ウチの近所じゃA4止まりなのねww
そんななかでも、見た目の印象として負けてないなぁ、と思った国産車がスバルレガシィとニッサンスカイラインクーペだった。なんでそう思ったのかは説明出来ないけどねww なんでだろ?

で、続きを、、、

あ、そうだよ。オレ今港区にいるんだよな、と。

ウチの近所じゃあまり見かけない車ばかりで。

そんなこんなで、1台目の運転手から電話。
ん?なんだろ?

どうやら、午前中の荷おろしが段取り悪く、1時間ほど押してるようで。

(゚Д゚)ハァ?
(´Д`)ハァ…

って感じすねww

ま、現場おろしなんてこんなもんだよね。予定通りにいかないことが多いし。

13:00おろしのトラックが14:20頃に呼び出され現場へ。
押してる時間が1時間ほどだからある程度予測はつく。

でもね、コレがなかなか呼ばれないのよ。まさか、忘れてないよね?ちと、不安になる。

16:00少し前にやっと連絡がくる。

ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

でも、フォークおろしのわりに時間かかったな。仮置きする場所を作りながらだったのかな?と思ってたら、1台目のトラックが反対車線から帰るとこ。運転席から手を出してなにかジェスチャーしてる。

ん?あのジェスチャーはクレーンおろしか!?

デタ━━━゚(∀)゚━━━!!パレットもんのクレーンおろし。荷物積む前に言って貰わないとさ、困るんだよね。
角パイプを突っ込んでワイヤーで吊るからパレットとパレットの間に隙間がないと厄介なのねぇ。
それで、1台目のおろし時間が予想外にかかったようで。

ま、たまたまオレは隙間を開けて積んだから1台目ほどはかからなかった。17:00過ぎにおろし終わったんだけどオレの後に15:00おろし予定だったトラックが、、、。

ご愁傷様です。Ω\ζ°)チーン

なかなか、ほうれんそうが行き届かない事が多いけど、段取りが変わったんなら連絡してよ。なんの為に電話と言うものがあるのよ?

トラック?あー、待たせとけばいいよ。

こういうの止めようよ?ww

ま、でも、現場だから、、、。仕方ないか、、、。

あ、月曜日も15:00おろしで行くんだよなぁ、、、…orz

σ(゚∀゚ )オレ ← ご愁傷様、、、。
Posted at 2014/04/19 20:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

低床4軸車平ボディ乗りのトラックドライバー。関東近県を走ってます。ここ何年かですっかりスバル好き、レガシィ好きになってます。車弄りは素人ですが、よろしくです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょんまげインプの部屋 アクセルスペーサー6mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:58:46
Sonic Design SF-ZN082E2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:54:48
OKADA PROJECTS プラズマシリーズ プラズマダイレクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 04:30:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
H14式レガシィB4 BE5Dから乗り換えました。 レガシィ所有期間 11年9ヶ月 レガ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
親父のレックスを借りてたときに兄貴が乗ってた車。多分、E80型カローラFX 3ドア GT ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
19歳の頃、Type1をベースにしたカスタムでバハ・バグってのにも乗ってた事がありますね ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
若かりし頃、少しの間乗ってました。確か、これ乗ってるときに1303Sを見つけて乗り換えた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation