• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちん.のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

これが、、、アレだったんだ!

これが、、、アレだったんだ!毎週末、仕事着の洗濯に追われてしまう。毎日、少しずつやればいいのは分かってるんだけど、つい後回しにしてしまうのねぇ。

花粉とかのことを考えるとこまめに洗濯した方が良いのだろうけどね。でも今年はまだ症状が出てない。毎年終わり頃に鼻水でなかなか寝付けない日々がやってくるんだよね。( >д<)、;'.・ ィクシッ



何年か前のある日の朝、仕事でよく行く納品先に向かっててもうすぐ現着するとこで、ふと目に入ったモノ、、、






これ、最初はなんだか分からなかった。ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?

何日かして再び朝、富津へ納品に向かう途中で再び目に入った、、、






あれ、まだあるな。なんなんだろ?(´ヘ`;)ウーム…なんか橋っぽいけどどこの橋なんだろ?調べれば分かったかもしれないけど、この時点ではまだそういった情報は得ていなかった。

そして数日後またまた朝一で富津に向かう途中で、、、






お!なんだ?クレーンでつり上げてるぞ!?しかも三基!デカっ!!クレーには「深田サルベージ建設」って書いてある。

次の仕事も急ぎだったから近くまでは行かなかったけど遠くからでも大きく見えたね。

そして数日後、今度は午後から向かった時にも、、、





時間に余裕があったから、近くまで行って撮ったよ。あまりの大きさに唖然とした。しばらく見とれてた。ふと、視線を感じて周りをみたら写真を撮りに来てる人が何人かいたんだよね。目と目が合って軽く会釈したりして。

しばらくしてから、コレが「東京ゲートブリッジ」だったんだとわかった。ここで作って、船で運んだんだね。
ちなみに、使われてる起重機船は深田サルベージ建設の「武蔵」。吊能力3700tってどんだけだよ!それと、写真でも分かるけど吉田組の起重機船で多分「第50吉田号」。これも吊能力3700t。もう一基が多分見た目からして、寄神建設の4,100t吊起重機船「海翔」だと思われる。違ってたらごめんなさい(m´・ω・`)m ゴメン…

日本で指折りの起重機船が集合してたのもスゴイと思う。起重機船オタクじゃないけどかなりレアかなぁ、と。あとになって思ったけど、撮影にきてた何人かはこの起重機船が目当てだったのかもね?



Posted at 2014/04/13 13:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

あんちゃん、待ってろ!いま助けたる!!

何年か前の台風の夜のこと。

大雨であちこち冠水し大渋滞だったが、やっとの思いで積み置きを済ませた。

( ´Д`)=3 フゥ、、、こんな時間になっちゃったよ。シートがけやら渋滞やらでもうクタクタ。明日も早いし、とっとと帰ろう。

会社に戻る途中の交差点で信号待ちをしていたらふと、タイヤが半分ほどまで水の浸かっている1台のスポーツカーに目が行った。

あらら、、、。かなり深いな。

助手席には彼女らしき女の子、多分彼氏であろう若い男が風雨の中運転席の窓をあけハンドルに片手をかけた状態で車を押している。

パっと見て、無理だな、と。あれじゃ動かない。

車の向きを変えながら動かさなきゃならないからハンドル操作が必要で、でもそうなると車を押し出す力が全然足りない。特に、深い水たまりにハマってると、水の抵抗で一人じゃ動かないよね。

降りしきる雨、その車の周りには誰もいない。行き過ぎるトラックや乗用車が何台も通り過ぎる。しかし、止まる車は皆無。この暴風雨の中、手伝ってくれる人はなかなかね、、、。

いやいや、大変だなぁ。あんちゃん、頑張れ。

そう思い、その時はあまり深く考えてなかった。右折の矢印信号がでてトラックを走らせる。右折後、ハッと思いハザードをたいてトラックを左に寄せる。

あのまま、誰も助けてくれなかったらあのあんちゃんはどうなる?そんな心の声が聞こえた。いや、JAFとか入ってるだろうし大丈夫かも。いや、だったら自分でやらんだろう。いや、、、。

仕事で使う雨合羽はもうびしょ濡れで着る意味がない。行くならこのまま行くしかない。

助けるしかないか、、、。

そう、思いトラックから降りてそのあんちゃんの元へ。

「大丈夫?車、押してやろうか?」

声をかけるとあんちゃんは力ない声で、、、

「、、、すいません、、、。」

「運転席に乗りなよ、オレが後から押すからハンドル頼むよ。」

全身びしょ濡れのあんちゃんは水の抵抗で開けづらいのか、両手でドアをあけ運転手にすわる。

「いい?押すよー!せーのっ!うぉりゃあ!」

って、動かん!余裕かましてる場合じゃないぞ?ww そうだよね、2人乗ってるし、水たまりだし。

もう一回、「うぉりゃあ!」

あ、ちょっと動いた。けど、仕事用のボロい安全靴で靴底がすり減ってるせいか滑って踏ん張りがきかない。

「ごめん。やっぱムリだわ」
とも言えないしww 

もう一回、「うぉりゃあーーー!」

血管切れそうな位だったけど、これがなかなかどうして。思ったほど動かないし、予想以上に重たいな。ほんでもって、若干傾斜があるようだ。

いやー、参ったね。かっこつけて手伝うなんて言っちゃったけどさ、これじゃカッコつかないよww

「大丈夫ですか?」

あんちゃんが心配そうに声をかける。

「大丈夫、大丈夫。」
実際、困った。大丈夫じゃない。でも、助けるって自分で決めたんだ。最後まで付き合おう。でも、この安全靴じゃなぁ。とにかく、集中!地面を睨み付け力を集中。これでダメだったらどうしよう。そんなことを考えながら、地面と、というか、水たまりとにらめっこ。

「もう一回行くよ-!せーの!うぉりゃあ!ー」

って、力を入れたら急に軽くなった。

え!?あれ!?

と思い顔を上げると、人数が増えてる?みんな、おっさんで作業服。通りすがりのトラックドライバー。

「いや、1人で大変そうだったからさ。」

おー!さすが運ちゃん!助かる~。よし、おっさんドライバー3人で仕切り直し。


「せーのっ!」
※野太い声のハミング。

動いた~!!いとも簡単に動いた!やったー!

水たまりの水をかき分け、無事、あんちゃんのスポーツカーは脱出成功。とりあえず、通行の妨げにならない場所まで押してあげた。おっさん3人でね。

「あー!ホントにありがとうございます!すいません!ありがとうございます!」

車を降りてなんどもお辞儀をするあんちゃん。彼女らしき女の子は助手席からペコペコと何度も頭を下げてる。

おっさんの1人があんちゃんに、
「なぁ、JAFと入ってないんか?」と。

そうだよね?オレも聞きたかったww

「いや、入ってて連絡したんですけど、この天候で依頼が立て込んでて現着までにかなり時間がかかるそうで、1,2時間じゃムリみたいだったんです。それで、車の中に水が入ってきちゃって、そんなに待たなきゃならないなら自分でやっちゃおうと思ったんですけど、ムリでしたね。」
と苦笑い。

あー、ま、そうだよなぁ。渋滞もしてるしね。

さらに、もうひとりのおっさんが、
「車は大丈夫なの?」

「いや、エンジン掛からないし、多分ダメですね。でも、ホントに助かりました、ありがとうございました。」
そういってまた何度もお辞儀をするあんちゃん。

「まぁ、とにかく良かった。最初はオレ1人でダメかと思ったけど、助っ人が来てくれたから助かったわ。あとは大丈夫でしょ?」

「はい!ありがとうございました!」

「ほんじゃあ、お疲れさん!」

そう言って、おっさんトラックドライバーはそれぞれのトラックへ。

いやー、このときはホント疲れたね、仕事以上にww 背骨が痛くなったのを覚えてる。全身びしょ濡れ、でも、水たまりに入ったせいか安全靴がチョーキレイになってたんだよねww
で、あんちゃんの車はたしかグリーン系の色のシルビアだったと記憶してる。

ま、でも助っ人が来てくれて助かった。あのまま、だれも来てくれなかったらどうなってたかねww 遅い時間でもそこそこ交通量のある場所だったのが幸いだったのかもね。
Posted at 2014/04/12 14:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

仕事の帰り道に、、、え?様子がおかしい?

真夏のある日の仕事の帰り道、渋滞を避けて裏道を走り続けてた。あと10分程で自宅に到着する所で信号に引っかかった。幹線道路にぶつかってくる道路が4本ある5差路の信号。

この信号、長いんだよなぁ。

案の定、青になってる時間が短く3台目で停まった。

あと少しだったのに、、、。ま、しゃーない。次行けるからいいか。

そう思い青になるのを待ちつつタバコに火をつける。

-y( ´Д`)。oO○

そろそろ青になるタイミング。出遅れないように信号に注目。青の時間が短いからね。

いざ、青になって先頭の車が見切り発車的にスタート。

お♪分かってるねぇ♪

と思い、ブレーキを緩める。自分の車が前車のセルシオにぶつかりそうになる。

ヾ(゚Д゚ )ォィォィ何してるの?早くしないと赤になっちまうぞ。

軽くクラクション。

動かない。後方からもクラクションの音。そりゃそうだよね。ただでさえ短いのに出遅れられたら、、、。

って、ホラ。赤になっちゃった。なんなんだよ!このセルシオ!ったく!

(´ヘ`;)ウーム…でもね、後ろからみる感じではちょいヤバそうな車両。リアウインドウにはスモークが貼られてて中は伺えない。あんまり騒いで (#゚Д゚)ゴルァ!! なんて降りてこられても困りますんでww

そしたら、歩道をあるくおばちゃんがオレの車の助手席側に近づいてきた。なにか言ってる。しかもセルシオを指差しながら。

ん?なんだ?オレなにかした?
σ(゚∀゚ )オレ

助手席側のウインドウを下げるとおばちゃんは、、、。

「前の車の運転手、なにか様子がおかしいのよ、、、。全然動かない。」

えーー!動かない!?死んでるの!?まさか!

この間も後方からクラクションの嵐。はいはい分かりますよー。でもオレじゃないから。

え!マジですか?と言うと、おばちゃんは、、、。
「あなた、降りてって声かけた方がいいんじゃない?」

って、おーい!オレかよ!ってかセルシオだよ?フルスモークだよ?おばちゃん分かってる?

いや、分かってない。おばちゃん分かってない。と思ってたら、おばちゃん、、、
「あたしはイヤよ?だって怖そうな感じの人だし、、、」

って、工エエェェ(´д`)ェェエエ工 マジすか?マジですか?怖そうなってどの位?ねぇ!おばちゃん!
おばちゃん、そのセリフ最後にスタスタ行っちゃった。あー待って、おばちゃん。おばちゃーーーん!500円払うから変わりにお願いできませんかーー?って、もういないし。

運転席で考えたよ。行くべきか行かざるべきか。殴られたりしないか?え?でも刺されたりする場合もあったりするんじゃない?ねえ?ねえ?

このおばちゃんとのやり取りの間に信号変わってるんだけど、微動だにしないセルシオ。後方からは嫌っちゅうほどのクラクション。なんかオレが鳴らされてるんじゃないかみたいな感じ。でもね、誰も降りてこないの。なんで?誰か来てよー。

こんな事で怪我して仕事に影響でちゃうのイヤだし(*´д`*)イヤァ-ン!!

(´ヘ`;)ウーム…誰も来ないし、しゃーない行くか。あ、待てよ。交差点の向こう側に交番があったな。お巡りさん来ねぇかな?来るわけねぇか。でもクラクションとてもとてもたくさん鳴ってるよ?聞こえてたら、なんだ?って事になるよね、フツーさ。
コッチから交番の建物は見えるんだけど、外に出てきて様子をうかがう気配は一切なし。バンザーイ、ナシよ。ん?

このまま動くの待っててもラチあかんし。仕方ない声かけに行くか、、、。

車を降りてゆっくり歩く。ゆっくり、ゆっくーり。必要以上にゆっくーり。なぜか抜き足差し足忍び足?そうです、歩いていく間に動いてくんねぇかな?と。でもね、すぐ目の前の車だし、限界あるよ。

いざ、セルシオの運転席の横へ。恐る恐る運転席を覗き込む。

ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

運転手さん、パンチ当ててるぅー!これはマズいっしょ?ね?マズいよね?だってパンチだよ?アイパーじゃなくてパンチパーマ。いや、アイパーも怖いけど。

いやいや、ちょっとまてよ。落ち着け、落ち着け。ひっ、ひっ、ふぅー。ひっ、ひっ、ふぅー。ってラマーズ呼吸法してる場合じゃない。まだ、痛いことされてないし。
一旦、ストーップ。はい、カメラ止めて。一旦、戻るわ。自分の車に。

だってさ、だってなんだもん。

参ったね、コレ。ウインドウノックするのためらったね。
でも、誰かがやらなきゃ、誰かが道を切り開かねば!←そんな大袈裟な事じゃないだろ。

運転手さんね、ドアウインドウに頭をもたれてる。え?まさかホントに、、、。
とりあえず、指の爪で控えめにノック。(え?爪で?←うるさい)

カッ、カッ、カッ。

聞こえるわけねぇし。動かねえし。動いて欲しいけど動いて欲しくない、みたいな。にっちもさっちもどうにもブルドックな感じ。うわぁ、マジか。

今度は中指の第2関節でノック。声もかける。

コンコンコン!すいませーん。これ謝ってる分けじゃないけど、謝ってたかもしれん。

この時、運転手さんがピクリと動いた。お!生きとる。生きとるやないかー。つーか、だれも死んでるとは言うてへんわ。

ここは一気に畳みかけないと!

すいませーん!大丈夫ですかー!

オレは大丈夫じゃないけどね。

そしたら、ドアウインドウにもたれてた頭を上げてこちらを見た。

ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

目がすわってるー。完全にイっちゃってる目ですよー!ヤバいヤバい。おばちゃーーーん!さっきのおばちゃんはもう居ねえわ。ちょっと、いやかなり仰け反ったね、オレ。あんなに、仰け反ったのは中学2年の時、先輩にチェリオ買ってこいって言われて、お金は?って聞いたら出しとけよ。って言われた時くらい仰け反ったね。え?マジすか?みたいな。

ま、(つ´∀`)つ置いといて

コッチ見たんだけど、ダメね。またウインドウに頭をもたれちゃった。アレ?ちょっと!ちょっとちょっと。って言ったかどうかは覚えてないが。

でも、あの目のすわりようと動きをみると、、、

この人、めっちゃ酔ってるんちゃう?だとしたら多分ダメでしょ?何を言っても、何をしても。ま、言う気もないしする気もないけど。
早々に諦めて、自分の車に戻る。

( ´ー`)フゥー...

この自分の車に戻るとき何台か後ろの運転手さんが歩いてきてるのは見えたんだけど、俺たちひょうきん族のひょうきん懺悔室の神様みたいにバッテンマークを出したのね、σ(゚∀゚ )オレ。そしたら、その運転手さん、ピタッと足を止めて戻っていった。

もう、しょうがない。しつこくして、騒ぎになるとイヤだし、痛いことされたくないし。ちょうど自分の車の後ろの車間が広めだったので、ドアを開けてバック!バックオーライ。ちょい、急ぎ気味で。ずっと貸し出し中だったお気に入りのAV女優さんの作品をやっと借りられた時の家に帰るときの感覚。気持ちアクセル多めに踏んじゃうみたいな。←分かりづらいよ。バックだし。

信号のタイミング見計らってセルシオをかわした。で、あのままではマズいだろうからそのまま交番へ。ほっといたらオレと同じ思いをする人が出てくるもんね。

交番に行くと、若いお巡りさんが
「こんばんわ!どうされましたか?」と爽やかに挨拶。

あのね、それどこじゃないからね。一応、こんばんわ、と挨拶しながら事情を説明したら、お巡りさん

「え?マジすか?」と。

ヾ(゚Д゚ )ォィォィそのタメ口チックな物言いはなんだ?マジすか?はねぇだろーよ。

マジなんす。ぱっと見多分酔ってる感じでした。ほっとくと危ないし交通の妨げになってるんでなんとかしてください。

と、言うと

「あ、そうですかー。なるほどねー。(´ε`;)ウーン…。その人なにか凶器になるようなものもってました?」

って、(#゚Д゚)ゴルァ!!分かるか!そんなもん!そんなヒマもないし、勇気もないわ!

そんなのわかんない。兎に角何とかしてくださいね、お願いしますよ。

と、言い放ち交番を立ち去った。
あのお巡りさんが一人でなんとかしたのか、或いは応援を呼んだか?多分、応援を呼んだと思う。お巡りさんのあの様子じゃね。

その後の状況は分からずだったけど、ホント、怖かった。一番怖かったのはおばちゃんに、運転手が動かないって言われた時ね。なんかゾーッとした。

もう二度とあんな思いはしたくない、と。信号待ちで停まるときは車間を多めに取ろう、と思った次第で。

( ´ー`)フゥー...

帰宅後、ドッと疲れがでていつもよりも寝付きが良かったという。どんだけだよ。

あまり体験したくないような真夏の夜の出来事でした。<(_ _)>
Posted at 2014/04/11 07:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月09日 イイね!

やっと、春休みが終わった。( ´Д`)=3 フゥ

やっと、春休みが終わった。( &#180;Д`)=3 フゥえー、どーも。おはこんばんちわ。

ウチの会社にデジタルタコグラフとドライブレコーダーが導入されてだいぶ経ちました。導入当初は「そんなの守れるわけ無い!」「時間に追われるような仕事なのにムチャ言うな!」とか運転手全員が不満をぶちまけてたww
1年目はみんな守らず、一般道を高速設定で走ったりしてもうムチャクチャww
でも、2年目位からみんな守りだしたのね。何でか?走行データをPCに落として個別に点数が付けられるんだけど、6ヵ月トータルの平均点がAランク(90点以上)だと報奨金が貰える制度になったから。やっぱ、カネがかかると違うねぇww
今では、慣れてしまったせいか乗用車を運転するときすら社内制限速度内で走ってしまうのねww
ここ何年かで同じ様にデジタコ導入で社内制限速度或いは法廷速度を守って運行するトラックが増えた気がする。逆に走りづらい場面もあるけども。

4月も1週目が終わり、やっと春休みも終わって走りやすくなった。空いてると思うように走れるし、仕事も早く終わるし良いことばかり♪燃費にも影響するしね。
でも春休み中は一般道も高速道路も大渋滞。普段運転しない人が運転してるんだからある程度仕方ないし、素人相手にムキになって事故でも起こしたらバカバカしい。そう思いつつもやっぱりイライラしてしまうのね。このイライラは思うように走ってくれないからっていうコッチの自分勝手さもあると思う。
でもね、ある程度は交通マナーを意識して貰いたい。
大事なのは「意思表示」。自分が何をしたいのか周囲の車両に分かりやすくする事。

ウインカーをださずに曲がったり、車線変更する車。
「お前の車はウインカー付いてないのか?」と。
このウインカーだって適切なタイミングがあるから早すぎても、遅すぎても良くないよね。右ウインカー出したまま左に曲がっていく強者もいるし。ホント、ヮ(゚д゚)ォ!って感じ?ww

やたらとブレーキランプを点灯させる車。ある程度アクセルワークでなんとかして欲しい。不必要にブレーキを踏むと後続車がブレーキランプに慣れてしまう傾向があるためホンキのブレーキに反応が遅れる事も。あと、たまーに見かけるけど、ブレーキランプが点灯したまま走る車。コレってブレーキ踏んだままアクセル踏んでるって事?

ほんで、ちょいちょい見かけるのが、ドアミラーを畳んだまま走る乗用車。
「あんた、ここまで来るのにドアミラーを1回も見ないで来たんか?」と。「ここから先もドアミラーを見ないで走っていくのか?」とwwこれホント信じられないww

それに、必要以上に接近してくるトラック。今は車間確保の面で近すぎると取り締まりの対象になるし、アオるなら抜いてけ、と。ま、状況にもよるけどさ。仮に前車にブレーキ踏まれたり、コレは犯罪になるけどサイド引かれたらどうすんの?と。
で、アオられてる方はアオられてる方で分かってないドライバーが多い。さっきも言ったけど多分、ミラーをあまり確認しないからだろう。常に自分の車の360℃に気を配り、周囲の状況を把握してないと、いざという時の行動に遅れが生じる。
運転に慣れてるドライバーは車の挙動、運転手がどこを見てるかで何をしたいのかを予測する。だから事故が起きない。でも、コレが出来ないドライバー同士だと事故が起きるんだと思うのね。両方或いはどちらかのドライバーが的確な危険予知が出来れば良いのだけれど、なかなかそうもいかないのが実情だ。

「KY活動」って言うのあるよね?「空気読めない」ではなく「危険予知」。こういう活動は車のドライバーだけでなくバイクは当然、自転車や歩行者も含めて意識しないと世の中から事故は無くならない、と思う。
車道の路肩をフラフラしながら走る自転車おじさん。一切後ろを気にしない。
歩行者信号が点滅してるのにふざけながらダラダラ渡る学生。
「オレは風」とでも思ってるような車道を走るロードレーサー風の自転車。
特にチャリンコなんかは資格制度にしてキチンと講習を受けないと自転車乗れません、みたいにしても良いんじゃないのか?
えー、長々と勝手なことを宣ったけども、兎にも角にも車を運転する上で最も言いたいことで意識すべきは、、、


「車のハンドルは人生のハンドル」


である事。コレね、とある施設内で販売してるテレホンカードに書いてあったのね。「ホントそうだなぁー」って関心したんだよね。
なんだかんだ言っても最終的に車を運転してるドライバーの不注意になってしまう車社会。人身事故などで相手を死なせてしまうような重大事故を起こせば、相手側の家族身内の人生を変えてしまうし、自分自身あるいは家族身内の人生も変えてしまう恐れがある。しかも悲しい方向にね。
この位の意識が持てれば事故なんて起きないし、渋滞も減るのではと思う。
コレは業務で運転してるドライバーにも言えることだが。
あ、だからってビビってオドオド運転されても困るんだけど、、、。

暫くすれば、とてつもなく激しい渋滞を引き起こす「夏休み」がやってくる。ウキウキ気分のウカレポンチなファミリー車両とか、渋滞と寝不足でイライラマックスのトラックドライバー。信号待ちでエロ本に夢中な営業マン。後ろから見えてますよーww 完全に油断した顔で化粧をしながら走る女性ドライバー。つっぱった走りで周りを威嚇するクソガキドライバー。ノンビリゆっくりだが安全確認出来てる?みたいな高齢者ドライバー。それぞれの感覚で自分勝手な運転をしてしまうけど、取り返しのつかない事になる前にお互いに危険予知を的確に意識して楽しいドライブ、安全な運行を心掛けたいですね。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。(_ _)

Posted at 2014/04/09 17:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月06日 イイね!

J蝶がまたまた、、、part2 初期化したけど、、、。

J蝶がまたまた、、、part2 初期化したけど、、、。朝起きてからなかなか踏ん切りが付かずダラダラ弄ってたんだけど、諦めて(←なにを?)初期化を実行。予想通り症状の改善はしなかった(;´д`)トホホ…
細かいこと言うと音が出たり出なかったりなんだよね。症状が出始めの時はスピーカーに耳を当てると微かに聞こえてたモノが今では完全に聞こえなくなってるし。

まぁ、今回の故障の原因は特定できてないから新しい端末でも同じ症状が出ないとも限らないが、現状で音が出ない端末を持ってても仕方ないからね。ちなみに、前回の症状の原因は物理的なスピーカー故障だった。

で、交換用携帯電話機お届けサービスに再度電話して流れを説明し電話機の交換を申し出て手続き完了。使用端末の在庫が確保できたので早ければ明日には届く模様。 早いね。

とりあえず端末はHeliumでリストア中だけど、馬鹿正直に初期化しなくてもよかったのではないか?と思ってしまうね。だって、電話の向こうじゃ物理的に初期化の確認は出来ないもんね?

新しい端末は不具合無く使えることを祈ります。

交換代金は通常5400円のところ長期契約のため3240円。auポイント1599ポイント利用で差し引き1641円の請求。これ、ショップに持ち込んでメーカー修理を依頼しメーカーの判断で再び無償修理になる可能性はあるとのことだったが、前回の修理の時の代替端末使いづらかったし、ショップでの手続きがやたら時間かかるから交換することにしました。この端末、気に入ってるし。

ちなみに前回の代替え端末はARROWS ef FJL21のソフトブルー。


↑あ、これは自分のJ蝶です。

ちょっと気になったのは、公式では非対応のmicroSDXC 64GBを使用してるってのは今回の故障と関係あんのかな?いや、でもSDカードを抜いて初期化後の再起動かけてもダメだったから関係ないか。

あ、そういえば端末自体のバックアップ機能でアプリの再設定はある程度出来てたみたいなんだよね。中には再インストールかけないとダメなアプリもあったけど(LINEとかauバックアップとか助手席ナビとか。)ほとんどが初期化前の状態に戻ってた感じだった。いや、きちんと確認した訳じゃないけどね。

auのキャリアメールもdocomoみたいにクラウド化した方がいろいろ便利だと思うし。つーか、スマホにしてからはキャリアメールの必要性が低下しているような気もするし。どうなんだろうね?

では、また。
Posted at 2014/04/06 18:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

低床4軸車平ボディ乗りのトラックドライバー。関東近県を走ってます。ここ何年かですっかりスバル好き、レガシィ好きになってます。車弄りは素人ですが、よろしくです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょんまげインプの部屋 アクセルスペーサー6mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:58:46
Sonic Design SF-ZN082E2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:54:48
OKADA PROJECTS プラズマシリーズ プラズマダイレクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 04:30:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
H14式レガシィB4 BE5Dから乗り換えました。 レガシィ所有期間 11年9ヶ月 レガ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
親父のレックスを借りてたときに兄貴が乗ってた車。多分、E80型カローラFX 3ドア GT ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
19歳の頃、Type1をベースにしたカスタムでバハ・バグってのにも乗ってた事がありますね ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
若かりし頃、少しの間乗ってました。確か、これ乗ってるときに1303Sを見つけて乗り換えた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation