• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちん.のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

LEDシーリングライト

LEDシーリングライト車関連ではないですが、LEDシーリングライトのレビューをば。
こう言うのって使ってみないと分からんからね。まぁ、感じ方は個人差があるからこういうレビューもあまり意味ないのかもしらんけど、ある程度参考になればと思った次第でして。
キッカケは、目覚まし時計を探して色々調べたんだけどなかなかコレといった物がなくて。
その中でも明かりで目覚めるという目覚ましライトが少し気になってて。いくつかある中から部屋の照明も兼ねるLEDシーリングライトに目を付けた次第です。
メーカーはパナソニックで品番はHH-LC640Aで10畳までの対応。自分の部屋の広さはワンルームで6畳なんだけど、目覚ましを考慮すると明るめの方が良いかと思い一つ上のモノを選んだ。
取り付けは専用のアダプターを使い上に押し付けてロックするだけ。


コレは消灯状態。ブラインドが少し開いてたから外の光が入ってます。


点灯したところ。デフォルト設定の「点灯・普段」


全灯・昼白色明るさ100%


くつろぎ・間接直接


くつろぎ・間接


白い色・100%


暖かい色・100%


暖かい色・最暗


白い色・最暗

とこんな感じですね。写真だから伝わり難いかなとも思うけど、文章だけよりは良いかな、と。
目覚まし機能はまだ使ってないのでなんとも言えないが、効果があることを期待しつつ、和田アキ子の説教も考慮しますww

では、また。
Posted at 2014/04/06 17:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

J蝶がまたまた、、、

J蝶がまたまた、、、J蝶(HTL21)のスピーカーの音が出なくなった。正確には音量がやたら小さくなってしまった。本体スピーカーに耳をあてると微かに聞こえる程度。

前回との違いはスピーカーが辛うじて生きてること。今回はショップに持ち込まず、au交換用携帯電話機お届けサービスを使ってみた。

だが、しかーし!

破損ではなく故障のためネットだけでは完結せず。フリーダイヤルでサービスに電話し、ソフトウェアのバージョンアップ確認と端末の初期化指示。初期化してSDカードを抜いた状態で起動し症状が改善しなかったらまた連絡くれ、と。

( ´_ゝ`)フーン カンタンに言ってくれるじゃない?

auバックアップアプリでキャリアメール、アドレス帳、画像や動画をSDカードに保存。そんで、「Helium」でアプリ本体とデータのバックアップをDropboxに保存。



ま、とりあえず指示通りに手順を踏んで初期化してみる。

だけど、多分改善しないと思う。まぁ、素人考えだけど端末内部のスピーカー配線の接触不良だと思うんだけどね。物理的な故障なのに初期化が有効だとは思えないけど、あくまでも素人の憶測だからね。

Heliumのバックアップはまだかかりそうだなぁ、、、。
Posted at 2014/04/05 14:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

自作スマホカバー

自作スマホカバーAQUOSphone IS11SHからHTC J butterflyに機種変してだいぶ経つ。IS11SHの時は気にしてなかったけど、HTL21(HTC J butterfly)に変えてからカバーを付けたいな、と。
色々探してみたんだけどなかなか良いデザインのが見つからず。そんなときスマホカバーの自作を紹介するサイトを見つけ、コレだ!と。
一発目に作ったのがコレ。↓



ただね、いい年こいてデビルマンも無ぇかなぁ、とww
ほんで、次に作ったのがコレ↓


あんま変わんないか?ww

パソコンの画像処理ソフトを使って、ネットで拾った画像を編集して作った。反転処理とか、ポリカーボネート専用のホワイトスプレーとか。道具や材料揃えるのに手間食ったけど満足の仕上がり。(素人レベルww)

んで、会社の先輩に自慢したら、「ウチの息子のも作ってくれ」と。

Σ(゚Д゚;エーッ!

いやいや、そんなレベルじゃないっす!って言ったら「そんなの分かってる。」とグサリww
ま、お金もらう分けじゃないし、オレのレベル的にも分かって貰ってるんで依頼を受けた。


パソコンで画像処理。カバーの内側に水貼りするから印刷するときは反転した状態で印刷。



ほんで、切り抜き。コレがまた難しい。決して指先が器用な分けじゃないからね。デザインカッターで作業したんだけど何回指がつったか分からずww



一つじゃアレなんでもう一つ違うデザインで。コレはデザイン的に切り抜く必要がないから比較的ラクだった。でもスピーカーやカメラ部分の切り抜き、カバーの四隅の処理は難しかったねぇ。

反転印刷したら、裏にポリカーボネート専用のホワイトスプレーを吹いて2、3日乾燥させる。その後、カッティングして水貼りし、今度は一週間程乾燥させる。
1度やってみると慣れてくるから作業スピードは上がってくるね。

自分の気に入ったデザインで作れるから満足感はなかなかのもの。オリジナルデザインを作ってくれる業者とかもいるからそっちにお願いしたほうが手っ取り早いかもね。ただ、選択する画像やデザインに寄っては断られるかもしれないね。著作権とかさ。

さーて、次はどんなのにしようかな?
Posted at 2014/04/04 22:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

朝の起床

朝の起床今週も無事に終了。

( ´ー`)フゥー...

最近、年のせいか疲れやすくなってるような気がする。

出勤の為の起床時間が毎日夜中なので、なるべく早く寝るように心がけてはいるのだが布団に入ってもなかなか寝付けないのが困りもの。
遅くとも夜9時には寝るようにしてるんだけど、寝付けないのを加味して夜8時とかに布団に入ってもおんなじ。
睡眠時間が短いせいか目覚ましでなかなか起きられず、二度寝三度寝とか。

目覚まし時計も色々調べてみたけど、コレだ!ってのが見つからず、、、。

最近、気になってるのは起床時間に合わせて明るくなる照明。部屋自体が明るくなれば自然と目が覚めるかな?と。ショッピングサイトのレビューとかでも良さそうな感じなんだけど、やはり個人差があるだろうからねぇ。

ま、基本的な睡眠時間が短いと効果が薄くなるのは当然だと思うし、多分どんな目覚まし時計を使ってもムダなのかなと思う。それでもやっぱり寝坊はしたくないから試してみたいけど、でも、、、。

昔、ラジオ番組で和田アキ子がリスナーからの質問に答えるコーナーの中で「朝が弱くてなかなか起きられない。なにかいい方法はないですか?」との質問に和田アキ子は
「まず、朝が弱いとか言ってる時点でダメ。だいたい、気持ちの問題だろ?朝起きなきゃいけないと言う意識が薄いんだな。」
と、説教してたww

(´ヘ`;)ウーム…

確かに、それはあるかも知れないし和田アキ子流石だねwwリスナーに説教垂れちゃうんだからさww

平日の平均睡眠時間は多分3時間ほど。なんとか睡眠時間を増やして快適な眠りを築きたいものだが、なにせ仕事が終わるのが18:00過ぎ。ま、早いときもあるけどだいたいこの時間。帰宅にかかる時間が車で、混んでるときで1時間。平均すると4、50分ってところか?

会社の近くに引っ越す事も考えたんだけど、10年近く通ってるし今更って感じがするんだよね。

ダメ元でなにかしら試してみようかなぁ、、、。



画像は本文と一切関係ありません。
Posted at 2014/04/04 19:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

衝動買い

はい、コレBOSCHのマルチカッター。車関連の道具では無いですけど、そこそこ重宝してる。
ネット通販をよく利用するんだが、その時にダンボールのゴミが出るのよ。畳んで重ねて縛って捨てるんだけど、場合によっては切って小さくしたいときもあってその時コレが活躍するのね。
まぁ、わざわざこういうモノを使わなくても用は足りるんだけどww




Posted at 2014/03/30 12:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

低床4軸車平ボディ乗りのトラックドライバー。関東近県を走ってます。ここ何年かですっかりスバル好き、レガシィ好きになってます。車弄りは素人ですが、よろしくです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょんまげインプの部屋 アクセルスペーサー6mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:58:46
Sonic Design SF-ZN082E2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:54:48
OKADA PROJECTS プラズマシリーズ プラズマダイレクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 04:30:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
H14式レガシィB4 BE5Dから乗り換えました。 レガシィ所有期間 11年9ヶ月 レガ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
親父のレックスを借りてたときに兄貴が乗ってた車。多分、E80型カローラFX 3ドア GT ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
19歳の頃、Type1をベースにしたカスタムでバハ・バグってのにも乗ってた事がありますね ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
若かりし頃、少しの間乗ってました。確か、これ乗ってるときに1303Sを見つけて乗り換えた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation