• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちん.のブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

強風、、、そして通行止め、と。

強風、、、そして通行止め、と。今日は散々な目にあった。朝から風が強くてね。朝一に神栖市で荷おろし、あんまり段取り良くなかったけど9:30に出てきて市原セット向け。当初の思惑よりも出たのが遅くなったが積み置きまでなんとかこなせるだろう、と。

潮来インターから乗っかっていざ!市原へ!
順調に東関東道を走っていると情報掲示板に「貝塚事故 渋滞3㎞15分」との表示。3㎞15分なら大したこと無いだろうと、会社に報告することなくそのまま向かう。

が!しかーし!

東関東道から京葉道路木更津方面のジャンクション付近で様子がおかしいのに気付く。
もう、路肩から並んじゃってんじゃん!これどう見積もっても15分じゃ貝塚クリアにならんな、と。

いやー、参りましたね。午前中に市原積み上がらないと時間内に戻ってこれねぇじゃん。会社に連絡をとり「午前中ヤバいかも」報告。まぁ、報告したからって何かが変わる訳じゃないんだけどもね。

11:36に市原の積み地に到着。揃ってる荷物をサッサと積んで、いざ!神奈川へ!

市原への道中、風が強いのは分かってたしアクアライン大丈夫かなぁとは思ってたんだけど、なにせ湾岸線、京葉道路、首都高7号線がめちゃ混み。市原に戻ってくる事を考えるとアクアラインしか選択肢がなかった。

普段通り、国道16号を袖ヶ浦方面へ。もうそろそろアクア連絡道が見えてくる辺りで、先行して神奈川で荷おろしして市原へ戻ってきてるトレーラーの運転手から電話。なんだろ?と。

「おい!アクアライン止まったけど大丈夫なのか?」

へ?マジ?

すかさずスマホでチェック。ん?まだアプリでは通行止めになってないぞ?あれ?
いや、浮島方面は通行止めになってないですよ!とわけわからん事言ってる矢先にアクアライン強風のため通行止めのメールが…orz

ヽ(`д´;)/  うおおおお!

Σ(゚◇゚;)マジデッ!?ここまできたのに!?神様のバカ!
つーか、浮島~木更津間が通行止めなんだもん、木更津~浮島間も通行止めに決まっとるやん!と。

慌てて、袖ヶ浦インターから京葉道路方面へ乗っかり、来た道を戻るような感じで走る。確かに強いよ。風はね。ウイング車なんか高速道路なのに50㎞切る位のスピードさ。風で煽られちゃってね。会社にも通行止めの報告を入れた。
でも、「分かりました。遅くなるって連絡入れときます。」

って、ヾ(゚Д゚ )ォィォィ ムリだから。普通の時間に戻るのはね。

京葉道路も幕張辺りから千葉東ジャンクション辺りまで渋滞。これ通行止めの影響だよね。湾岸線は舞浜で事故発生。首都高7号線も事故渋滞で両国ー小松川間が55分。

Σ(゚Д゚;エーッ!

こうなるとね、どの路線に行けばいいのか分からなくなるよね。いや、もうホントに分からなかった。
その後は、、、

篠崎落っこちー国道14号ー錦糸町?で乗っかり直し(なんで?ww)ー都心環状線ー渋谷線ー東名ー横町インター落っこち。かなり迷走したかんじが丸分かり?ww

最終的には市原に戻らずに鶴見区で最終セット完了。ちょっと前に帰社した。今日は車庫に泊まるしかないな。

市原~神奈川がいつもの倍かかっちゃたね。ま、袖ヶ浦までいって戻ってきたからねぇ。

久々の大ハマりでクタクタのともちんでした!

明日は頼むよー!←誰に?

あれ?雨?

Posted at 2014/03/18 20:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

STIgenomeマフラー磨いてみた

ピカール金属磨きで中古で購入したSTIgenomeマフラーを取り付け前にキレイにしようと思い磨いてみた。

使用前




使用後




そんなに力を入れて磨いた訳じゃないんだけど、くすみが取れてキレイになった♪よね?すげえ嬉しいし。

あ、あとどうせならと思い、マフラーのフランジ部分が若干錆びてたのでワイヤーブラシでゴシゴシ。ほんでもって、ホルツのラストコートで錆止め。

ピカールサイコー!!ww
Posted at 2014/03/17 20:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月17日 イイね!

東京スバルで部品調達

会社帰りに東京スバルによってマフラー交換に必要な部品を取りに行ってきた。
まず、ガスケット。

社外品でも似たような形のはあるけど、やっぱり純正がいいかな、と。

それと、マフラーハンガー

実際に使うかどうか分からんけど、確認ミスで2個しか注文しなかったww
STIgenomeマフラーにはハンガーステー?が3本付いてるんだよね。まいっかww

最後にボルトナット

ボルト 部品番号 901660014
セルフロックナット 部品番号 902350001
どこにでもありそうなボルトナット。ナットはセルフロックナットになってる。ボルトの頭に「7」ってあるんだけどサイズじゃないよね?なんなのコレ?

これで、マフラー交換に必要であろう部品は揃った。ちなみに、、、

ガスケット×2→1100円
マフラーハンガー×2→1000円
セルフロックナット×2→120円
ボルト×2→160円
合計2,499円

でした。なにかの参考になれば、これ幸いですね。

交換したらまた、レポートします。

Posted at 2014/03/17 18:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月16日 イイね!

STI Genome スポーツマフラー

人生初のマフラー交換。「デロデロ」言わしたいな、と。アメ車ほどのデロデロ感ではなしだろうし、ポルシェとかにはほど遠いか。だってあっちは6発だもんねww

いや、まぁ、特別理由はないんだけど、マフラー変えてみたいなぁ、と。新品には手は出ないけど中古ならいけるかな、と。

比較的静かめなものを探してたら、純正オプション?だったSTI Genome スポーツマフラーがいいのではないか、ということでネットで程度もそこそこのモノを探したら、アップガレージさんにありました。お値段は約2万ほど。

他にも、安いのあったんだけど、初めてだから相場なんて分からんし、値段が高めなら程度もいいのかな?という単純な素人考えで購入。さっき届いた。

エアキャップでキッチリ梱包されてて、好感持てるね。

ただ、実物見て驚いたのは、出口の太さ。想像より太かったねww これくらいが普通なのか?

あまりの太さに若干ビビってますww

モノ自体は思ってたよりキレイで安心した。




で、マフラー交換にあたって用意するのは、、、

ガスケット、ボルトナット、マフラーリング。

ググった結果、このあたりは用意しといた方がいいようで、ディーラーに注文済み。社外品でもあるんだけど、なにぶん素人なもんで汎用品とかだとよく分からんから、ディーラーに車台番号伝えてマフラーのリアピースのみだと言えば分かってくれた。

さっき、ディーラーから電話があり、「取り寄せになるけど在庫はありましたので注文かけました。明日の夕方以降なら入庫してます。」とのことだった。

あ、ちなみに手配してもらったディーラーは、以前ドアミラーが割られたときにお世話になった所です。

あとは、自宅近所のショップに予約を入れるだけ。人生初のマフラー交換、楽しみ!あ、でもあまりにもうるさいようならノーマルに戻すつもり。近所迷惑になっちゃうもんね。

あの出口を見る限り想像を上回るような気がしてならないともちんです、はいww

Posted at 2014/03/16 12:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

海外ドラマ

最近ハマってる海外ドラマ「パーソン・オブ・インタレスト 犯罪予知ユニット」マシンの開発者で謎の大富豪、ハロルド・フィンチと元CIA工作員でホームレスだったジョン・リース。↓

↑ホームレスの時のジョン・リース

↑キレイさっぱりジョン・リース(同一人物ですよ)
そして、正義感の強い子持ちのママ、カーター刑事と元?悪徳警官のファスコ刑事。
相変わらずのマシン画像と軽快な会話、アクション、そして水面下で動く謎。専門用語もかなり多く出てくるけど、ググりながら見るのも苦じゃないし。セカンドシーズンまで発売されてるんだけど、サードシーズンが楽しみなドラマ。字幕版と吹き替え版、両方オススメ。原案、脚本、製作総指揮にクリストファー・ノーランの弟のジョナサン・ノーラン。
他には、「バーン・ノーティス」「CSI:マイアミ」「ホワイトカラー」がお気に入り。マイアミはファイナルシーズンが放送され終わっちゃったけど、バーン・ノーティスはシーズン7が本国で放送中。日本ではシーズン6まで発売中。CSI:マイアミも字幕版と吹き替え版両方オススメ。警部補ホレイショ・ケインの名言はかなり話題になってる、よね?ww ドラマ内で使われている検査機器はすべてホンモノ。実際の捜査に使われてるものと同じものが使われてるそうな。
バーン・ノーティスの吹き替え版はオススメ出来ない。何故?って見れば分かるww字幕版を見ちゃうと余計に感じるのかも知れないけど、声が合ってない。声優さんが悪いんじゃなくて、キャスティングした制作側が悪いよね。元スパイのマイケル・ウェスティンが仲間と共に人助けををしながら解雇の真相を探る。
すべての海外ドラマに言えることだろうけど、アクションとか銃撃戦、爆発シーンなどは日本のそれと比べものにならないくらいレベルが高い。カネかかってんなーって、ねww
ドラマで主役を張ってる俳優さんが他のドラマにゲスト出演ってのも海外ドラマには多いよね。CSI:マイアミにバーン・ノーティスのジェフリー・ドノヴァンが犯人役でゲスト出演してたり。あ、ハリウッド俳優がゲスト出演してたりとかもあるね。
「ホワイトカラー」はシーズン4までは日本でも見られる。字幕版、吹き替え版両方オススメ。特にFBI捜査官のピーター・バークにあのシャア・アズナブルの声、池田秀一さんが吹き替え!ホワイトカラーを見始めるキッカケにもなったのねぇ。
あとは、ライ・トゥ・ミーとかコールド・ケースとか。コールド・ケースはDVDになってないからケーブルテレビとかでしか見られないのかなぁ。
ちなみに、パーソン・オブ・インタレスト、バーン・ノーティス、CSI:マイアミはHuluで配信中。残念ながらホワイトカラーはまだ配信してない。

さて、再びパーソン・オブ・インタレストをファーストシーズンから見直すかな。これで何周目かな?
Posted at 2014/03/02 01:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

低床4軸車平ボディ乗りのトラックドライバー。関東近県を走ってます。ここ何年かですっかりスバル好き、レガシィ好きになってます。車弄りは素人ですが、よろしくです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょんまげインプの部屋 アクセルスペーサー6mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:58:46
Sonic Design SF-ZN082E2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:54:48
OKADA PROJECTS プラズマシリーズ プラズマダイレクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 04:30:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
H14式レガシィB4 BE5Dから乗り換えました。 レガシィ所有期間 11年9ヶ月 レガ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
親父のレックスを借りてたときに兄貴が乗ってた車。多分、E80型カローラFX 3ドア GT ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
19歳の頃、Type1をベースにしたカスタムでバハ・バグってのにも乗ってた事がありますね ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
若かりし頃、少しの間乗ってました。確か、これ乗ってるときに1303Sを見つけて乗り換えた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation