• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちん.のブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

東京スバルで6カ月点検

東京スバルで6カ月点検皆さん、どうも。

今年の4月にエンジンのオイル漏れと冷却水漏れの修理を車検と一緒にやってもらって6カ月。修理の時に、「エキパイにオイルが垂れてしまってオイルが焼ける匂いがするけど、暫くすれば無くなるので」と言うことだった。

でも、今までずっとその匂いが消えなくて、「そんなに残るものかなぁ?」と。Dラーでの修理だし、ちゃんと直ってないなんて考えにくい、、、いやでも、毎日乗ってるのに匂いが消えないのはおかしいしなぁ、、、と。



ほんで、さっきの点検でオイル漏れが発覚!再修理と相成った。ボタボタ漏れてるわけではないんだけど、ビミョーに漏れててそれがしずくになってマフラーに垂れている、と。

自宅の駐車場にもオイルが垂れてる痕跡はないし。前回のように大至急入院と言うわけでもなかった。

担当者はいろいろ言い訳してたけど、大事には至ってないし、言い訳聞いても仕方ないし。そんなことより重要なのは「再修理」かどうか。

まぁ、こっちから言わなくても、「再修理」扱いでやってくれることになったので作業代はかかりません。(当たり前だよね)


とりあえず、来週に再び入庫して再修理をすることになった。ま、前回の修理は、土日で車検と修理をやってもらったから作業の余裕は余りなかったのは事実で、今回は時間をかけて作業したいとのことで土曜の朝入れて、日曜の夕方引き取りという形にした。

で、今日作業予定だった6カ月点検は、その時に一緒にやると言うことに。




まぁ、古い車だし、アチコチ壊れるのは機械だから仕方ないけど、しっかり直してくれないとね、Dラーさん!
Posted at 2015/10/03 12:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月28日 イイね!

Ford Zakspeed Capri ニュルブルクリンク ノルトシュライフェ

Ford Zakspeed Capri  ニュルブルクリンク ノルトシュライフェいやはや、早いものでもう9月も終わってしまいますね。来月は10月で今年もあと3ヶ月すかぁ、、、。

いやぁ、ホント早いなぁ、、、。



と言うわけで、とりあえずレガシィちゃんは至って快調でして。
前回のオイル交換から3000㎞走ったので、今週の土曜日にDラーで点検ついでにオイル交換してもらう予定です。

以前、オイル漏れと冷却水漏れの修理が車検と重なり10万㎞整備を後回しにしてしまっているので、そろそろやっとかないとなぁ、と。
あ、ワイパーアームのサビが目立ってきたので塗っておかないとな。




んで、コレですよね。


今まで、三脚を使ってスマホで撮影してたんですけど、最近買ったPanasonicのHX-A500というウェアラブルカメラと言うもので撮ってみました。GoProと悩みましたが、価格的にA500の方が買いやすかったですし、4Kで30p撮影が出来るようなのでこちらを選びました。

つーか、多分、用途はコレだけだと思いますけどww


三脚で固定した撮影より臨場感は上がったかなぁ、と。



まぁ、自己満足ですねぇ、、、ww
Posted at 2015/10/02 19:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCゲーム | 趣味
2015年08月31日 イイね!

トレーラー運転しちゃいました!

皆さま、おはこんばんちわ!

すっきりしない天気が続く今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私は、相変わらず週末引きこもりなので、天気に関わらず自宅でゴロゴロww 海外ドラマや映画などを見て過ごしてます。

愛車のレガシィも調子が悪いところもなく、特に弄るところもなく、洗車程度でなーんもしてませんね。



で、ですね、久しぶりの更新なのに、えー、またか!?と言われてしまいそうなんですが、またまたレースシムの動画を。いや、他にネタがないんすよねぇ、、、。



では、早速どうぞ。

まぁ、実際に運転したことはないのでエラそうな事は言えないんすけど、Alfa Romeoは扱いやすかったですね。
いや、もちろんリアルではこの様な運転は出来ませんけどね。




そして、ドライブシミュレーションとして最近ハマってるこちらをどうぞ。


えー、ご存知の方もおられるとは思いますが

「Euro truck simulator 2」というシミュレーターでして、要するにゲームの中でもお仕事してしまおうと言う事ですww
ま、普段はトラック乗って仕事してますが、トレーラーの免許は持ってませんし、この先も多分乗ることは無いと思うので。さらには、スカニアや
メルセデス、ボルボなど身近で触れたことのないトラクターが登場するのも興味をそそるポイントですね。

内容的には、単純に言えば仕事してお金を貯め、自分のトラクターを購入し、さらにお金を貯めて車両を増やして人を雇って自分の会社を大きくしていくと言う内容です。トラクターのカスタムなんかも出来るのでペイントに拘るも良いでしょうね。

Assetto Corsaはプレステでも発売が決定しているようですが、ETS2は多分発売されないでしょうねww国内では需要が少ないでしょうから。個人的にはこのETS2で日本版を発売してほしいんですがね。北は北海道から南は沖縄までを走りまくると。景色も見所の一つになってるようなので、日本ならではの美しい景色もこのシミュレーターで見てみたいものです。


それでは、また!
Posted at 2015/08/31 06:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

10年ぶりに

おはざす。

会社のスタンドが工事で使えない為、先ほど、外のスタンドで給油。トラックでは10年ぶりに外のスタンドで給油したよね。

なんか、ちょっと緊張してしまいましたよ。
いや、乗用車なら経験あるけどさ。

ただ、外のスタンドはノズルが細いから満タンにするのは時間かかる。
200ℓタンクが2つ付いてるから、空っけつだったらたまんないなww

264ℓ入れたけどちょっと(#゚Д゚)y-~~イライラ

ま、無事に入れられたのでひと安心と。



週末にもう一回くらい給油しないとダメかなぁ、、、。
Posted at 2015/08/19 06:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月07日 イイね!

イコライザー

イコライザーデンゼル・ワシントン、クロエ・グレース・モレッツ
「イコライザー」

デンゼル・ワシントンと言えば、真面目を絵に描いたようなイメージがあるが、どうだろう?
そのイメージがこの映画では良い隠し味になってると思う。前に見た「タイムリミット」もある意味、真面目なイメージのデンゼル・ワシントンがバタバタする様子はかなり笑えたしww
今回のはこの「タイムリミット」とはまるで逆の超シリアスなもので、えげつない程の殺戮シーン。だからこそ、「コードネーム:プリンス」とは比べ物にならない程、見どころ満載、退屈しらず!
ま、冷静になれば突っ込みどころも多いが、あまり深く考えるのは身体に良くないからね。
それと、事前には知らなかったのでクロエ・グレース・モレッツが出演してたのはラッキーだったねぇ。

The Equalizer
http://imdb.com/rg/an_share/title/title/tt0455944/
Posted at 2015/08/07 21:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

低床4軸車平ボディ乗りのトラックドライバー。関東近県を走ってます。ここ何年かですっかりスバル好き、レガシィ好きになってます。車弄りは素人ですが、よろしくです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょんまげインプの部屋 アクセルスペーサー6mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:58:46
Sonic Design SF-ZN082E2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 14:54:48
OKADA PROJECTS プラズマシリーズ プラズマダイレクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 04:30:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
H14式レガシィB4 BE5Dから乗り換えました。 レガシィ所有期間 11年9ヶ月 レガ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
親父のレックスを借りてたときに兄貴が乗ってた車。多分、E80型カローラFX 3ドア GT ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
19歳の頃、Type1をベースにしたカスタムでバハ・バグってのにも乗ってた事がありますね ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
若かりし頃、少しの間乗ってました。確か、これ乗ってるときに1303Sを見つけて乗り換えた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation