• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪怪物君♪のブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

電話が嫌い!

写真はありません。

下記記載の記事に関し、人それぞれ色々な考えがあることは十分承知しています。

もちろん、カテゴリ通り私の”ひとり言”です。

私は電話が大嫌いです!

理由は、
右利きで左耳が不自由なため、メモ等を必要とするときは左手で電話をとり反対の右耳にもっていき聞き取らなくてはならないので不便だからです。

スピーカーにすれば!って突っ込みを頂くことは承知しています。
おっしゃる通りですが、周りに人がいるときはスピーカーは使用できません。況してや人前で電話なんて個人情報を自分自身でばらまいていることだと思いませんか?

さて、最近の出来事ですが・・・・
保険の充実を考えていました。
たまたま色々届いていたメールの中に”保険●窓■”ところがあり、希望する商品に近いものがあると思い資料請求のメールを出しました。
結果、色々な保険会社から対応保険の資料が送られてきました。
しかし、1度目の電話でメールでの対応を希望すると話しているにも関わらず何回も何回も電話をかけてくる会社がありました。

株式会社ト●●●●●フ 保険無料相談サービスデスク
きちんと事情を話しているのに今時電話対応?
おまけにコロナ禍の最中”ご自宅に伺って面談”だって!
はい、もちろん着信拒否です。

ZOOM等色々あるでしょ!
他にも考えれば色々な方法があるのでは?

間違いなく、チコちゃんに叱られる!会社です。
それよりも、こんなところと取引をしている保険会社が可哀そうです。

せっかくなので、自動車関係でもメール対応していない会社がないか調べてみたらありました(改善していきたいとのことでした)。

繰り返しになりますが、ひとり言です。
Posted at 2022/02/11 17:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2022年01月22日 イイね!

定年退職と今の仕事。そして、転職。

すみません、今回のブログには写真はありません。


ひとり言なので・・・・

現在は経過措置期間となっていますが、2025年4月から、定年制を採用しているすべての企業において65歳定年制が義務となります。

みん友の方は私の職業をご存じだと思いますが、私の仕事には基本的に定年がありません。

企業に属している場合は別ですが、個人的には死ぬまで有効な資格です。


人それぞれ、色々な事情をかかえて仕事をしていると思います。
なので、下記に記載することはあくまでも個人的な意見です。

不愉快に感じそうな方は、ここまでで読むのをやめてください。

免許といえば、みんカラユーザーのほぼ100%に近い方が持っているのが自動車の運転免許証だと思います。
この免許も、ある意味死ぬまで有効です(ただし、運転免許証には更新がありますので更新できない可能性もあります)。

しかし、私の仕事の免許証には更新がありません。
趣味で取得している無線従事者免許証にも更新がありません(ただし、無線局免許は5年ごとの更新が必要です)。

無線局免許はアマチュアだけではなく、すべてにおいて5年ごとの更新が必要なので、皆様の身近なものとしてはテレビ局等も5年ごとに免許の更新を行っていることになります。

無線従事者免許は要するに運用しなければ誰にも害を与えることがありません。おまけですが、レーダーの取り締まりを行う者も無線従事者免許が必要です。

ここからは、私の仕事のことになります。
最近、というより昨年の11月末より転職活動を始めました。

年齢も年齢ですが、60歳定年の会社でも再雇用等がある会社では採用されることがあります(死ぬまで続く資格があるおかげです)。

昨年12月中に3件の面接があり、ありがたいことにすべての会社において(今回は個人経営のところは避けた)内定をいただきました。

しかし、3件の会社ともに色々調べると私の納得のできない(例えば、法に触れるようなこと等)問題が見つかったためすべて昨年中に辞退させていただきました。

会社の状況を調べる方法は色々あると思います。
ホームページも参考になります。上場企業においては決算報告も参考になります。

しかし、私の仕事に関する会社では、殆どが上場企業ではありません。また、未だに個人経営のところもあります。

実際に利益を得るには国にお願いをして保険登録をしなければなりません。
よって、個々の会社について調べる方法は概ね2通りあります。

各都道府県の医療情報提供ページや厚生局への登録状況を参照するなど考えれば他にもあるはずです。

今回は今まで以上に慎重になっています。

実は現職場は某有名な人材紹介会社経由ではいりました(コロナのハイリスク者なのでその前約1年間は無職でいましたがある程度対応方法がわかったので復職するために数社にお願いしていました。もちろん無料です)。紹介会社も競争が激しく必死になって紹介してきます。
要するに自分たちの利益のためです(それが仕事なので仕方ないのですが)。
私を紹介すれば私の年俸の何パーセントか、もしくは月給の数か月分とかを報酬として入社(個人経営で入社という言い方はおかしいが)した所より得ることができるわけです。

そして、昨年3月中旬から働き始めましたが実際に契約書が作成されるまで2か月弱もかかりました。

理由は、今時ありえない個人経営だからです。
紹介会社は入社後の事は労使で決定してくれと言ってきましたが、担当者(若い女性)は自分なりに対応してくれました。しかし自分ではどうにもならなくなり最後は泣いていました(もちろん泣いても許しませんでしたが)。

紹介会社は有名な上場企業です。日本は法治国家なので相手の過失を徹底的に攻めれば何とかなるものです。
最後は会社の法務部が担当になり、当初の内容通りの契約書を作成できました。

しかし、そんな個人経営のところが約束など守れるわけがありません。私の考えがあまかったのです!

その様な個人経営のところで働き続けていられる従業員も殆どがダメダメ人間です。もちろん全員とは言っていませんが責任者やその家族は可哀そうなくらい愚かです。

上記記載のとおり、私の仕事の免許には定年がありません、しかし現状では、”人は必ず老いる”ものなのです。

定年がない仕事なら引き際を自分自身で考えなければなりません。


どんな仕事でも毎日が勉強です。
ましてや、人の命にかかわる仕事ですから新しい知識を得続けなければなりません。

人は必ず老いるので、どうしても限界があるのです。

そのことを理解できずに資格があるから働き続けるというのは大間違いだと思います。

私自身も自分自身の仕事の区切として65歳まで働けるところと考えています。

記憶力も昔と違って落ちてきているので若い人の何十倍もの努力が必要なのに”小遣い稼ぎ”と称して在籍していて他人任せの老害が多すぎます。
法律で決まっている記録も仕事の記録さえ残そうとしていません(直接の記載は弊害があるので控えます)。

経営者自身、自分自身で何もできづにいます。法律上の責任も果たせていないことに気が付いていないのです。
正直利益は出ています。個人経営なので経理もくそもなくどんぶり勘定ですので、無資格なバカ息子も生きていけるわけです。

この数年間に何人もの人が1年未満で退職しているようです(初めにきちんと調べられなかった自分自身の責任でもあります)。

仕事のできる人も一人残りますが、パートで他の会社と掛け持ちです。もう、どうにもならなくなり定年制を導入するように提案していましたが実現するようなところではありません。

見切りをつけられづに3年近くも残ってしまっているその方も、ある意味愚かな人なのだと思います。

今年に入ってからの面接状況もぼちぼちです。このまま働き続けるのは精神的にも肉体的にも無理なので1月末で退職はしますが、次が決まるまで1ヶ月くらいは国民健康保険証のお世話になるかもしれません。

定年までの働こうと考えている会社です。熟考して決めたいと思っています。

最後に、現職の利点は車通勤が可能で現車のアバルト595といる時間が増えたことくらいです。

Posted at 2022/01/23 00:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2021年11月28日 イイね!

今日の天候はオープンカー日和だったが…

今日の天候はオープンカー日和だったが…今日のターンパイクまでのドライブ

往路、復路ともにオープンカーが気持ちよさそうに走っていました

タイトル画像ではオープンにはなっていませんが、大観山駐車場で私の隣にカッコいいロードスターが駐車していました。

私も乗りたい!

しかし無理なんです。

1年中、花粉症・・・・・なんか悲しいです。

マスクとゴーグルしていれば大丈夫かなとも思いますが。

そうそう、先日副鼻腔炎の手術をして、そのあと毎日鼻洗浄しています。

花粉症の人は是非行ってみてください。

詳細は別ブログ別記事にしました。

PS.うちの職場は昼に鼻洗浄をしていると流しが汚れるといわれる!この前、知り合いの仲良くして頂いている先生に話をしたら”かなりおかしい人じゃないの?”と言っていました(こんな人達がいるから、1年もしないうちに転職するのかなと思いました)。

あぁ、でも今日はストレス発散出来て良かったです!たまにはドライブいいですね。
関連情報URL : https://hana-clean.com/
Posted at 2021/11/28 20:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2021年09月15日 イイね!

シャインマスカット・・・ホントは自分で買いに行きたかった。

シャインマスカット・・・ホントは自分で買いに行きたかった。休日は通院等で忙しく、遊びなどでアバルト595が活躍できなくて悲しいのですが、山梨によく行く会社の人が買ってきてくれました!






詳細は楽天ブログで!
Posted at 2021/09/15 22:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | その他
2020年06月25日 イイね!

壊れる時は壊れる。。。そして連鎖する

壊れる時は壊れる。。。そして連鎖する車や、そのパーツではないのですが

連鎖的に物が物理的に壊れていく

いつもお世話になっている楽天ブログに記載させていただきました。

ソフトだったら何とかなる可能性もあるのですが…
Posted at 2020/06/25 07:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「バッテリーがそろそろ危ない!電源投入時11.8V。セルまわしながらアクセルあおってかけました。今日バッテリーが届きましたが2年6か月前より値上がりしてました。」
何シテル?   06/20 17:07
♪怪物君♪(おんぷかいぶつくんおんぷ)です。 よろしくお願いします。 事情がありしばらく自動車はレンタカーのみ 体の不調個所も多くなり通院のために...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[アバルト アバルト・595 (ハッチバック)]不明 カーボン調キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 14:24:37
コロナウイルス 国内の感染確認862人( 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 14:21:51
国土交通省北陸信越運輸局とホンダカーズ新潟  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 01:56:36

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 無毒なサソリ (アバルト 595 (ハッチバック))
The Beetle 2.0R-Line Meister を新車で購入して約7か月乗って ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ♪怪物君♪のThe Beetle 2.0 (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
もうすぐ納車です。(平成最後の日に納車済み:写真は雨ふりで新車なのに輝きがなかったので白 ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
ここ数年間、PEUGEOTに入りびたり状態です♪ 206SW S16にはじまり、206 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation