• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪怪物君♪のブログ一覧

2022年03月08日 イイね!

2022年3月5日は記念すべき日(その2)

その2の事を忘れていました!

その2は、その1より先の出来事です。

LOUIS VUITTONのMICHAEL D.GRAP.が壊れてしまいました。
以前から毎日使用していて背中に近い側のスライサーが破損、本来両開きで使用できるものですが、片側のみのでしばらくの間使用していました。

LOUIS VUITTONの製品はいくつか持っていますが修理して使えば長持ちします(25年近く使用しているものもあります)。

以前からあったのかどうかは不明ですが、現在は1度の受付で2製品しか修理の受付をしてもらえません。
年間では12個までになるそうです。

この時期なので、修理に出したかった製品が別にも2個ありましたが、今回はバックパックのみのつもりでした。

最近は現金で品物を購入する事は殆どありません。
カードかスマホです。
はっきり言ってお札入れなんて不要じゃないかと思っていました(大き目の小銭ケースに1万円札を折りたたんで入れておけばOK)。

補聴器の予約時間が14時ですので12時30分ごろに到着すると予約をしておきました。

修理の受付は店舗でおこなっていただき、座ってのんびり待っていました。さすがに土曜日ですので多くの人が来ていましたが、混みあわない様に入場制限はしていました。

いつものように完成まで2か月近くかかりますが仕方ありません。

お札は使わないのでメインで使うカードケースを”31,000円分の商品券”+αで購入しようと”現在使用製品”と違う商品をと相談したところ、”現在使用製品”も綺麗に使用できているので角を塗装すればまだ使えるとのこと。

急遽追加で修理することになりました。

カードケースは購入するつもりだったのですが、見ているうちに小銭入れも欲しくなってしまい・・・・結局、下の写真のようになってしまいました!






Posted at 2022/03/08 15:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOUIS VUITTON | ショッピング
2022年03月05日 イイね!

2022年3月5日は記念すべき日(その1)

2022年3月5日は記念すべき日(その1)ダメな会社は、被害(損をする)人のため名前を公表します。

株式会社キタガワ
ここはダメです。
以前にもブログ記載があるか?なのですが・・・・
昨年の副鼻腔炎手術とも関係しています。

手術は大成功で、その後もきちんと”鼻うがい”(花粉症とかで興味がある方は調べてみて下さい。また直接私に連絡して頂いてもかまいません)をしていますので現時点では好調です。
もちろん、好調な理由は、汚い薬局を退職して自宅の”ある程度清潔な環境”で就職活動をしているからだと言っても言い過ぎではないでしょう。

株式会社キタガワには抗議していますが返信すら来ません。
最悪です。
無視しても、電話の会話録音や書類もあるので裁判にすればそれなりの損害賠償は勝ち取れると思います。

愚かな会社なので、そこまでするとは考えていないのでしょう?

裁判にするつもりで証拠固めをしていますので詳細はこれ以上記載いたしません(私は損得なく闘うと決めたら闘います)。

それでは、本題に戻ります。

さて、以前にも補聴器の事はブログに記載していますが(時間のある方は是非読んでください)、今日は株式会社キタガワの子会社である、”のぞみ補聴器”では対応しなかった事を自分自身で調べメーカー様のサポートに連絡した結果、素晴らしい対応をして頂いたブログになりっます。

お試し視聴中なのでまだ購入するかは現時点では断言できませんが、色々調べた結果、関連情報URLに記載させていただいたオーティコンと言う会社の対応は素晴らしく、製品自体も他社と比べて(あくまでも個人的感想)すぐれていると思いました。

もちろんオーティコン補聴器を取り扱っている販売店も全国に色々ありますが、自宅に近い店舗(私は東京まで行く覚悟はできていた)で、最新の技術を導入してサポートして頂けるお店を紹介されました。

そして、予約をメーカーにしていただき、本日伺わせていただいたところ、メーカーからも説明のため来店してきていただけました。
株式会社キタガワの傘下である”のぞみ補聴器”とは比べ物になりません。

設備も整っていて病院のデータを元に設定と言葉の認識のテストもしていただけました。

オーティコンの特徴はAI等色々ありますが、スマホを利用したリモート対応ができることです。

職場や自宅で使用環境は変わります。

もちろん、どのメーカーもメモリー登録等色々考えていますが、こまかな調節は購入店に行かなければならないことが多い様です。

私に言わせれば”コロナ禍に店舗まで行かなければ調節ができない”なんてナンセンスです。

メーカーに確認を取ってもらったところ、株式会社キタガワの子会社である”のぞみ補聴器”はリモートに対応する予定はないとのことでした。

補聴器は集音器ではありません。

3万-4万円では購入できません。

最新のモデルになれば片耳だけでも25万円から50万円はします。

私は左耳の難聴で右耳は年齢の割には優れているとのことです。
しかしながら、あと数ヶ月で60歳です。

健康な人でも年齢とともに聴力は低下します。
私自身は両耳でバランスをとって試したいと考えていました。

さすが、メーカー様と今回お世話になったお店。
そのことを私が伝えなくても考えていてくれて両耳の補聴器をお貸ししてくださいました。

お借りする期間は約2週間ですが、その間にリモートでの対応等色々おこなっていただくことや、商品の種類を変更(最新シリーズにもグレードがあります。簡単に言うとCD音源かハイレゾ音源かと言うところでしょう)してお試しをさせていただけることもお約束してくださいました。

前回は電池切れでお試もできなかったのですが、今回は予備の電池も沢山頂きました(流石、最新機器を導入している店と思いました)。

AIについてや、イヤーピースの問題にも適切な回答と対応をして頂き本当に良い一日でした。



その2は、その1より前の出来事ですが、食事をしないといけないので記事は明日投稿いたします。
Posted at 2022/03/05 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 心と身体 | その他
2022年03月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 洗車の頻度は?(A:週1以上 B:月1以上週1未満 C:月1未満)
回答:B

Q2. 本製品の機能に追加するなら? ①撥水強化 ②ツヤ強化 ③汚れ落とし 
回答:②

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/03/04 23:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年02月27日 イイね!

JBLL52CLASSICBLK [ブックシェルフ型スピーカー ブラック ペア]

今回は”安物買いの銭失い”にならない様に、色々検討しました。

購入したスピーカーはブックシェルフ型スピーカーです。
他にも候補はありました。

それは、
JBL ジェイビーエル
JBL4312GBLKL [3ウェイ スタジオモニタースピーカー レフト ブラック]
です。
価格も+40,000円弱で購入できます。
この商品は、70年代初期に登場したModel 4310を祖とし、4311、4312、そして4312A~4312Eへと進化を続けてきたJBLのロングセラー・モニタースピーカーの最新モデルですからです。

JBLは昔と変わりました。
私が初めてJBLのスピーカーを購入したのは高校生の時だったと思います。
同じくらいの年齢の方でしたらご存じだと思いますが、当時のオーディオシステムはアナログ商品です。

スピーカーは最終出口です。
当然最良の商品である事は大切ですが、その前のシステム(アンプとかレコードプレーヤのカートリッジ等)がプアだったら”宝の持ち腐れ”になってしまいます。

ところで、Technicsってご存じですか?

当時は松下電器のオーディオ部門でした(今は、パナソニック株式会社のHi-Fi オーディオ製品のブランド名です)。

私は、初めてのオーディオシステムはテクニクスで揃えました(当時は、アンプは○○製品、スピーカーは××製品、レコードプレーヤーは◆◆製品、カセットテープレコーダーは△△製品等違うメーカーでシステムを構成すり人が多かったと思います)。

音の入り口のレコードプレーヤーのターンテーブルにはDD(ダイレクトドライブ)を採用しているものを購入(テクニクス製品、のちのDENONのDDに買い替え)。
はじめに付属してきたカートリッジはもちろんMM型。これでは納得できず、すぐにMCカートリッジに交換(かなりの値段だったと思います、今でもかなり高価ですよね!)。

アンプとスピーカーはほどほどの物でしたが、MCカートリッジにしたためカートリッジ用のプリアンプが必要になりました。

購入するにはそれなりの値段がしますが、購入しなければMCカートリッジが使えません。

”買えなければ作れ”です。

電気工作は当時から大好きでした(半田は下手くそでしたが)。
ガラスエポキシ基盤と部品を秋葉で購入してきて(あぁ、電車で行った記憶があるので中学生の時です、高校になったらバイクの免許を取りましたのでどこに行くにもバイクでいたから・・・・)制作(初めはケース無でした)。

当時としてはそれなりの物ができました。

友人も電気工作やオーディオ、バイク大好きな人が多かったので当時は色々なものを自作して楽しんでいました。

そして、最終的にはスピーカーです。
学校の帰りに、色々なお店に行き視聴させていただきました(MCカートリッジを購入した店が仲良しでしたが・・・・、他店にも)。

そして、JBL
視聴して”いいな”って思う商品は高価で購入できる金額ではありません(涙)。

でも、どうしてもJBLが欲しく2ウェイの物を購入しました。
当時、実家の周りにはほとんど民家はありませんでしたので爆音で使いまくっていました(もちろん、テクニクスのスピーカーも大型でしたが音もよく大好きでした)。

時代の経過とともに、今のJBLは変わりました。
サウンドバーや車のスピーカーも作っています。

以前の記事にも書きましたが、サウンドバーは今回DENON製にしました。
サウンドバーはTVチューナー専用に、音楽はPMA-60のUSB-DACを使用してJBLのL-52でと使い分けです。

今までは昔のONKYO製品をTVでも使用していましたが、左耳が復帰する見込みができたので、もう一度”音へのこだわり”とできる範囲でやってみようと今回のシステムを考えました。

どちらかと言うと、原音派なのでモニターが欲しかったのですがアンプがPMA-60なのでJBL L52 CLASSICにしました。

まずはサブウーハーoffで楽しんでいます。
モニターでなくても音質はモニターに近いと思います。

さて、こんな感じで届きました(もちろん、ヨドバシ・ドット・コム様です)。



取扱説明書には日本語記載はありません。


左右の記載あり


ここにも、日本語の記載なし(昔もそうだったかも?)


こんな感じです。


ONKYO様数十年も活躍してくれてありがとうございます。
また、そのうち別の部屋で頑張ってください!



ちなみに昔のJBLは片側が天国に行きましたが、片側は実化に生存しています。
そしてもっとすごいのはTechnicsのスピーカーは両方とも生きていますが大きすぎてマンションでは使用できません。
関連情報URL : https://jp.jbl.com/L52.html
Posted at 2022/02/27 22:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽等 | 音楽/映画/テレビ
2022年02月27日 イイね!

みんカラ ミシュランクロスクライメート2 モニターキャンペーン ダブルチャンス賞 当選のご案内

みんカラ ミシュランクロスクライメート2 モニターキャンペーン ダブルチャンス賞 当選のご案内写真の様にメール便が届いていました。



カレンダー?

いったい何だろう?

きちんとMICHELINの封印がしてあります(カッコいい!)



MICHELINのクリアファイルに入ったご案内が出てきました。



中身はもちろんミシュランカレンダー2022



ちなみに2022年3月はこんな感じでした!



MICHELINさん、ありがとうございます。夏タイヤは17インチにしてPILOT SPORT 4の購入を検討したいと思います。

そして、みんカラさんに御礼を言わないといけません。
ありがとうございました。

今年も、じゃんけん大会期待しています。
Posted at 2022/02/27 14:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「バッテリーがそろそろ危ない!電源投入時11.8V。セルまわしながらアクセルあおってかけました。今日バッテリーが届きましたが2年6か月前より値上がりしてました。」
何シテル?   06/20 17:07
♪怪物君♪(おんぷかいぶつくんおんぷ)です。 よろしくお願いします。 事情がありしばらく自動車はレンタカーのみ 体の不調個所も多くなり通院のために...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[アバルト アバルト・595 (ハッチバック)]不明 カーボン調キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 14:24:37
コロナウイルス 国内の感染確認862人( 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 14:21:51
国土交通省北陸信越運輸局とホンダカーズ新潟  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 01:56:36

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 無毒なサソリ (アバルト 595 (ハッチバック))
The Beetle 2.0R-Line Meister を新車で購入して約7か月乗って ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ♪怪物君♪のThe Beetle 2.0 (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
もうすぐ納車です。(平成最後の日に納車済み:写真は雨ふりで新車なのに輝きがなかったので白 ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
ここ数年間、PEUGEOTに入りびたり状態です♪ 206SW S16にはじまり、206 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation