• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおそーのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

オトナのおもちゃ

オトナのおもちゃ去年からあたため続けて
腐りかけていたネタをアップしました。

Vgate Scan OBD Scan ELM327




どこがメーカー名で、どこが製品名かわからないものですが
足元の診断コネクタからいろいろ情報を取得できるものとしては
Androidスマートフォンがあればいいので、HKSやBRITZ、ユピテルの製品より
わりと手軽に導入できるのでアヤシイものでも大丈夫な人はいかがでしょう!?

気になる方はオフ会なんかで気軽に声をかけてください。(^^)v
Posted at 2012/02/27 22:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2012年02月26日 イイね!

居心地のいい場所



うん、そこは下が暖かくて、温風もでてきてリラックスできるよね。

でも、車のオーナーからするとちょっといろいろ迷惑なんだよ。
Posted at 2012/02/26 11:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月25日 イイね!

アシについて考える 聞き込み編

SAB東雲でやっているインプレッサイベントで
気になっている車高調について聞いてみた。

■AVO
- Spirit車高調がおすすめ
- カタログにGH8のラインナップはないがオーダーは可能
‐ イベント中にオーダーしてもらえればちょっと安くできる

■CUSCO
- 新製品のSTREET ZERO Aは基本的に柔らかく乗り心地重視で
ZERO2-Eの柔らかい減衰設定と同程度までしか硬くできないかも
- GH8用はたぶん作るが、だいぶ先になるかも
‐ 硬めの乗り心地を求めるならZERO-2Eをだんぜんおすすめする

■OHLINS
- 千葉の某Lなお店でも販売しているけど、SABでもオーダー可能
‐ 実はメイドインジャパンで、日本仕様の輸出を検討している
‐ ショックの色が変わったのは北欧の融雪剤対策のため

■KIT Service
- Amaruq ActiveはGHでも人気がある。(みんカラでは登録は1台だけだけど)
- GH用は乗り心地重視の人が多いのでSpiritではなくActiveにしている

■HKS
- 「とりあえず乗ってみますか?」と案内されたのはデモカーのGVF
- 助手席に乗せてもらって、湾岸道路を違反にならない範囲でごにょごにょ
- 硬めでロールは少ないながらも、路面からの突き上げは少なく乗り心地はいい
- ただし、GVFのHiperMaxIIIとGH8のHiperMaxIIIとはアッパーやバネレートが
違うので、あくまで参考レベル。

□その他
ブレーキの対向と片押しでは、剛性感は変わるが性能は大差なし。(KIT Service)

HKSのデモカー(GVF)は、吸排気系のみのライトチューンぽかったけど
Endressの6ポッド(フロント)と4ポッド(リア)が入っていて、ブレーキ性能は強烈。


結論からいうと
寒い中で各社の担当の方が熱心に説明してくれたおかげで
よけいに悩むハメに。。。
Posted at 2012/02/25 21:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考える | 日記
2012年02月19日 イイね!

BRZとScLaBo



BRZの展示車を見るついでに、ScLaBo立川でやっていた湾岸フェアに行ってきました。

BRZは、自分が思ってた以上に着座位置が低いです。
ただ、ボンネットがそれ以上に低いので思っていたよりもその低さを感じない印象。
横幅はGHより4cm程度広いだけなのにもっと広く感じたりも。
あと、天井も低く、ヘッドスペースが少なめ。

展示車は6MT車で、最近MT車に乗っていないのですが
クラッチは軽い感じで、シフトもわりと感触がはっきりしているので操作しやすそう。

でも、今のGH8から乗り換えるほどかというと、、
「販売開始されたら試乗してみたい」な程度です。

で、ひとしきりBRZを見たあとは湾岸フェア。
湾岸フェアでありながらも、DIXCELや柿本改などの製品もあったり。
柿本改のところでマフラーについて話をしていると肩をたたかれて
振り返ってみると、そこにはイーザさんが!

自分がディーラーの駐車場で停める場所を探しているときに
プラズマブルーシリカのGRBがあったので、「もしや」とは思ってて
フロアの中でも見回して見つけられなかったので
勘違いだったかと思っていたら、逆に見つけられてしまいました。。

その後、ScLaBoの店内を3周くらいまわってみましたが
GHに対応するものは少なく、あっても衝動買いするような値段でもなく。。
こういうとき、パーツの多いレガシィやGR/GVはうらやましい。

ある意味、お金を使わずに済んだのでよかったと考えるべきなのかも。

来週は、SAB東雲でインプレッサイベント。
こちらには期待したい!
Posted at 2012/02/19 22:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一言 | 日記
2012年02月13日 イイね!

大黒PAオフ

先日交換したセンターパイプの効果を確かめに首都高を走って休憩がてら大黒PAに寄ったらインプオフがやっていたので紛れてきました。

、、ごめんなさい。ゆ-・3・-たさんのナニシテルを見てまたしても勝手に押しかけちゃいました。
、、そして今回は写真を取り忘れました。。

昼過ぎから太陽がおちるまで大黒にいましたが、あっという間でした。


最近、GRやGVのなかに紛れていると、ちょっと無理をしてでもあっちにしておけばと思ったりも。。(^^;
宝くじで一等が当たったら、GRBをセカンドカーとして買おうかな。
Posted at 2012/02/13 01:00:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人間ドック明けの一杯(生存報告)」
何シテル?   05/16 11:32
ぼちぼち更新していきます。 面識のない方からのお友達申請については、お断りさせていただく場合があります。 ご了承のほどお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56 7891011
12 131415161718
192021222324 25
26 272829   

リンク・クリップ

東行西走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 02:44:30
クスコ ピロボールブッシュ CUSCO PILLOW BALL BUSHING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 15:39:28

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB最終型です。 ファイナルエディションには当選しませんでしたので、自分オリジナルエデ ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年4月12日夜に納車されました。 MT車を所有するのは初めてなので 車と一緒に成 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ぼちぼちいじっていきます。 -2014年4月12日- GH8を降りて、BRZに乗り換え ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
当初はいじるつもりはありませんでしたが。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation