• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおそーのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

自転車について考える その1

すでにマウンテンバイクを買っちゃったわけですが
買うまでにいろいろ悩んだことを、整理するためにまとめてみました。


■自転車購入のきっかけ
 以下のような理由があったわけです
  ・愛車のジャガー(ママチャリ)が各所から悲鳴を上がるようになった
  ・日頃の運動不足解消(ジョギングとか走る系は苦手)
  ・ガソリン代の削減


■自転車のジャンルについて

 自転車のジャンルを大きくわけると、こんな感じ。
  ・軽快車(以下、ママチャリ)
  ・ロードレーサー
  ・マウンテンバイク
  ・クロスバイク
  ・折りたたみ小径車

◆ママチャリ
 ・カゴが付いていて、日常で使うぶんには十分な機能
 ・スピードを出しての長距離走行や悪路は苦手
 ・車でいうところのミニバン

◆ロードレーサー
 ・軽さと速さを徹底的に追求したため、舗装路なら最速
 ・悪路は苦手 ※多少の悪路も走れるシクロクロスというヘ○タイ仕様もあります。。
 ・車でいうところのスポーツカー

◆マウンテンバイク
 ・舗装路から悪路までどこでも走れる丈夫な車体
 ・舗装路は本気を出したロードレーサーには負けるが、それなりに快適
 ・車でいうところの4WD車

◆クロスバイク
 ・ロードレーサーよりもライディングポジションが楽
 ・速さと軽さはロードレーサーとマウンテンバイクの中間くらい
 ・車でいうところのスポーティセダン

◆折りたたみ小径車
 ・走り出しが軽くて、小回りが利く
 ・速さとか強度とかは人並みで十分
 ・車でいうところの軽自動車


ここで、自分は万能さと丈夫さを重視して
マウンテンバイクを選んだわけです。


■マウンテンバイクのジャンル

 マウンテンバイクといっても細かなジャンルがあるんです。
  ・ルック車
  ・クロスカントリー
  ・オールマウンテン
  ・ダウンヒル・フリーライド

◇ルック車
 ・サスペンションやブロックタイヤが付いている
 ・フレームや各種部品の強度がママチャリ程度なので悪路走行はNG
 ・街乗りだけで、マウンテンバイクな雰囲気だけ味わいたいだけなら・・・
 ・4WDが悪路を想定していない仕組みのアーバンSUVな感じ

◇クロスカントリー
 ・ダートや砂利道などそこそこの悪路を走行することを想定
 ・適切な強度がありながらも軽さも追求
 ・WRCなどのグラベルやターマック仕様のラリーカーな感じ

◇オールマウンテン
 ・多少の大きめの石や木の根でも乗り越えて走行することを想定
 ・クロスカントリーよりもサスペンションのストロークが大きい
 ・パリダカのように一部道じゃないようなところも走るラリーカーな感じ

◇ダウンヒル・フリーライド
 ・ほぼ道とはいえないような場所を走行するために軽さよりも強度を重視
 ・ダウンヒルは登りを考えてなく、競技志向が強い
 ・道とは思えない場所を走るというか抜けるリフトアップ車な感じ


■結論

マウンテンバイク初心者で街乗りがほとんどだと考えた自分は
クロスカントリータイプの選ぶことになります。

まぁ、オールマウンテンやダウンヒル・フリーライドタイプのは
だいたいが10万以上するので、
その時点でクロスカントリー以外に選択肢がなかったわけですが。。

クロスカントリーであれば、だいたい4万円程度から手に入ります。

ちなみに同じメーカーであれば、同じクロスカントリーで4万円のものと
10万円くらいのものはフレームそのものはほとんど一緒だったりします。

違いは構成するパーツによって変わってきます。
で、このパーツの違いがチューニングやカスタム好きな
自分の心をくすぐってくるんです。


ということで、その2はパーツ編になると思います。
Posted at 2013/10/21 23:34:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年10月17日 イイね!

3連休の思ひ出 その3

3連休の最終日は東京の自宅に戻る前に
大阪で寄り道を。

2013 LOVE SUBARU スバルだよ全員集合!!

なるイベントがあったので、いつものごとくドタ参加。


駐車場では、こんな車が隣に。。




今イベント唯一の尾根遺産



A御大によるデモラン


ホイールはWORK社の新型だそう



出店社ブースをまわってみると

AVOのブースでは、R氏がいたのでしばし雑談。

PLOTは、ちょっと缶が凹んだオイルが格安だったのだけど
ちょっと目を話したスキに売り切れちゃって断念。

Garage-NOBのブースで、いくつか気になるものはあったのだけど
衝動買いまでには至らず。


その後、参加車両を眺めて歩いていると、みん友さんに遭遇したり
みんカラ上で見たことのある車を見つけたり。
GH8も自分以外にも数台いました。

自分の車をガン見している方々も見かけたのだけど
自分が近づく前に離れられたので、交流できず。。


で、なんだかんだでお昼前に撤収し、東京方面へ出発。

帰路は、名神~中央道のルート。
渋滞の名所、小仏トンネル付近以外ではとくに渋滞もなかったは
お伊勢さまを参拝したおかげなのかも。

ということで、濃密で体力的にはヘトヘトでしたが楽しい3連休でした。
Posted at 2013/10/17 01:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

3連休の思ひ出 その2

3連休の2日目は、お祭本番。



午前中は昨日に引き続き、町内を練り歩き
午後は神社で奉納の舞をします。

神社への道はこんな感じ。



ここを練りながら上るわけですが



最後の20段あたりから、引っ張る人と中の人のバトルが始まります。



ヒートアップし過ぎて、中の人が。(笑)



上がったら、奉納の舞を納めて、祭は終わりです。

で、夜は昨日に引き続き宴会を。
ただ、翌朝の予定を考えて、早めに抜けちゃいました。

いつかは実家に戻ってもいいかなとも思いますが
まだその時期ではないような気がします。
Posted at 2013/10/17 00:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

3連休の思ひ出 その1

3連休を使って、寄り道をしつつ実家に帰ってました。


行きの寄り道は、、、伊勢神宮。
約2年ぶりの2回目です。

20年に一度という遷宮が終わったばかりということもあって
多くの人で賑わっていました。













参拝のあとはもちろん、おかげ横丁をぶらりと。







で、実家に向かうことになるのですが、ナビが示したルートは国道311号。
車1台分くらいしかないところで、崖側はガードレールではなく
カラーコーンという、なかなかの酷道でした。。。


なんとか夕方には実家にたどり着いて、晩飯のあとはこちら。




獅子舞です。

近所の神社で祭で、毎年、町内を練り歩いてます。

町内レベルのものなので、あまり有名ではありませんが
自分も小学生のころから大学生になるまでは毎年、
社会人になっても、タイミングがあえば参加しています。

自分たちが教わってきた師匠は引退したものの
自分の幼なじみが中心に運営しているので
ふらっと行っても快く迎えてくれるのはとてもありがたいことです。

睡眠時間がほとんどない状態でフラフラでしたが
終わったあとの宴会まで、しっかりと楽しみました。

ということで、その2に続きます。
Posted at 2013/10/15 23:34:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月07日 イイね!

オフとタイヤ交換

ScLabo立川でフェアをやっているとのことでお出かけしてみたら

今年もステルスなGH8でいらっしゃった方やレア色のGRF乗りな方が。

お二人とも某AV王なショップのパーツを気にされていたようなので、背中を押してみたり。(笑)
で、いつ買うんでしょうかね?

その後は、お初なGH8乗りの方や青い競技車両3号車な方、白いGRFな方がいらっしゃったので
某味の民芸で夕食。


ジョナサンでスイーツ。



気がついたら、去年に引き続き、今回も日付が変わるまでダベってました。。

結局、女子も参加可なオフのはずが、男子ばかりのオフ会でした。。。




H.K.

帰りが遅かったので、某北関東オフを襲撃するために出かける時間には
起きれるわけもなかったので、朝はグダグダ。

お昼になって、ようやく重い腰をあげて行動開始。



まだ買ってから時間が経ってませんが
衝動が止まらなかったので、タイヤを交換しました。













 Panaracer Ribmo PT 26 x 1.5


はい、自転車です。。

街乗りではブロックタイヤの乗り心地や抵抗感が気に入らなかったので
スリックタイヤにしました。





タイヤの太さは 2.1 → 2.0 なのであまり変わってませんが
バイクでいうところのモタード的な感じになったかなと。



自転車のタイヤ交換は今回が初めてで
ネットの情報を見よう見まねでやったのですが
意外とうまくいきました。

少し遠かったハンドル位置も少し手前&少し高めにしたので
乗り心地は格段によくなりました。

また、自転車でお出かけしようとしたところ
空模様が怪しかったのでやめたのですが、結局雨は降らず。。


しかし、自転車のパーツも車と同じで、いろんな部品があって
見れば見るほど、あれもこれも欲しくなって危険です。。。
Posted at 2013/10/07 00:24:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「人間ドック明けの一杯(生存報告)」
何シテル?   05/16 11:32
ぼちぼち更新していきます。 面識のない方からのお友達申請については、お断りさせていただく場合があります。 ご了承のほどお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 789101112
1314 1516 171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

東行西走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 02:44:30
クスコ ピロボールブッシュ CUSCO PILLOW BALL BUSHING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 15:39:28

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB最終型です。 ファイナルエディションには当選しませんでしたので、自分オリジナルエデ ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年4月12日夜に納車されました。 MT車を所有するのは初めてなので 車と一緒に成 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ぼちぼちいじっていきます。 -2014年4月12日- GH8を降りて、BRZに乗り換え ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
当初はいじるつもりはありませんでしたが。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation