• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおそーのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

今日と明日

今日は、某所とん汁が振る舞われるということで、お呼ばれに行ったら
なぜか内装の部品がカーボンになっていたという不思議な体験をしました。

パーツレビュー
 ‐ Liberal センターベンチレーターグリル

 



明日はTC2000で「SPEED SOUND TROPHY」なるイベントが開催れるので
観に行こうかと考えていたのだけど
この ブログ を見てから、カフェもいいなぁと思ったり。



この寒い時期に寒さをしのげる場所の少ない筑波よりは
今年最後、雪が降るまえに近所(?)のカフェでまったりするかな。。。
Posted at 2015/12/05 20:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月04日 イイね!

ラーメンと山坂道

ラーメンを食べたら山坂道を走りたくなるのか


山坂道を走らないとラーメンが美味しく食べれないのか


ラーメンをおいしく食べるために山坂道を走るのか


山坂道を走ってお腹が空いたからラーメンが食べたくなるのか


ラーメンを食べに行くために山坂道を走るのか


山坂道を速く走るためにラーメンを食べるのか


ラーメン屋を出たらそこに山坂道があったから走るのか


山坂道の先にたまたまラーメン屋があるだけなのか


ラーメンが好きな人は山坂道を走るのが好きなのか


山坂道を走るのが好きな人はラーメンも好きなのか


ラーメンを食べないと山坂道を走れないのか


山坂道を走らないとラーメンを食べれないのか




はたまたラーメンと山坂道には関係性がないのか





それは永遠の謎である。





Posted at 2015/12/04 23:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月02日 イイね!

タイヤについて考える 2015.12



今履いている BRIDGESTONE POTENZA RE070 の溝がそろそろかなぁ、、と感じたこともあって
以前のネタ 「 タイヤについて考える 」 をベースに、あらためて情報を整理してみました。



■国産ハイグリップ系

 ----------------------------------------
 国産メーカーがドライ状態のサーキットで速く走ることを再優先に考えて作ったタイヤ
 ----------------------------------------


+ BRIDGESTONE POTENZA RE-71R
 * RE11Aとは違う設計思想のドライ性能最強のラジアルタイヤ
 * 熱が入る前からでもかなりグリップするらしい
 * 快適性はいまいちらしい
 * 消しゴムのように減るらしい

+ BRIDGESTONE POTENZA RE070 (現在使用中)
 * RE-71Rには負けるかもしれないが、それでも十分すぎるくらいのドライグリップ
 * ウェットで調子にのった運転すると怖いときがある
 * サイドウォールが硬いためステアリングレスポンスはいい
 * 1インチ上のタイヤに使ってるようなゴツゴツした乗り心地
 * 左右非対称なのでローテーションで内外の組み換えができない
 * ロードノイズはうるさい気がする
 * トレッドパターンが好み

+ DUNLOP DIREZZA Z2 STAR SPEC
 * ハイグリップの中ではコストパフォーマンスが一番いい
 * Z2☆になって、AD08Rを超えたという話もあるらしい
 * 熱は入りやすいが、タレもそこそこ早いらしい
 * 使っている人が多い

+ FALKEN AZENIS RT615K
 * サイズの選択肢が少ない
 * 使っている人が少ないので、情報が少ない
 * 左右非対称なのでローテーションで内外の組み換えができない
 * トレッドパターンが独特

+ GODDYEAR EAGLE RS Sport S-SPEC
 * 18インチは86・BRZ専用コンパウンドのがあるが、17インチにはない
 * 熱が入ってもタレにくいらしい
 * 使っている人が少ないので、情報が少ない

+ TOYO TIRES PROXES R1R
 * ハイグリップの中ではウェットグリップがいいらしい
 * 熱が入りやすいが、タレも早いらしい
 * 消しゴムのように減るらしい
 * そこそこ安い

+ YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R
 * RE-71Rが出てくるまではドライでラジアル最強だったタイヤ
 * 熱が入ってもタレにくいらしい
 * 2年くらいでコンパウンドが結構硬くなるらしい
 * 溝が5分をきるとロードノイズがすごいらしい




■プレミアムスポーツ系
 ----------------------------------------
 ドライ・ウェットに関わらず、街乗り(山坂道や高速道路を含む)での安定性や走行性能、
 快適性を高いレベルでバランスをとるように考えられたタイヤ
 ----------------------------------------

+ BRIDGESTONE POTENZA S001
 * ウェット性能ではハイグリップ系より安心感があるらしい
 * サイドウォールがやや硬いため、乗り心地もやや硬めらしい
 * 左右非対称なのでローテーションで左右の組み換えができない
 * 同系の中では一番重い

+ DUNLOP SP SPORTS MAXX 050+
 * GOODYEARとの提携解消後に住友ゴムが開発したプレミアムスポーツ系タイヤ
 * スポーツ走行をすると減りが早いらしい

+ DUNLOP SP SPORTS MAXX TT
 * 欧州DUNLOPが開発したプレミアムスポーツ系タイヤ
 * MAXX RTが最新モデルなので一世代前の型落ちモデル
 * 某ネット系格安タイヤ屋さんでそこそこ安く手に入る

+ GODDYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 2
 * ウェット性能ではMICHELINのPSSより高いらしい
 * PSSより安い
 * 使っている人が少ないので情報が少ない

+ MICHELIN Pilot Super Sport(PSS)
 * プレミアムスポーツ系タイヤのベンチマークみたいな位置づけ
 * サイドウォールが柔らかいのでステアリング操作時の反応がややゆったりしてるらしい
 * 同系ではUTQGのTREADWEAR(磨耗指数)が一番高い
 * 軽い
 * 価格が高い

+ MICHELIN Pilot Sport 3
 * PSSよりコンフォート志向だが、スポーツ走行も問題にならないレベルらしい
 * 初期のPilot Sportに近い雰囲気らしい
 * PSSより安い

+ TOYO TIRES PROXES T1 Sport
 * PSSに近いタイヤ特性らしい
 * 軽い
 * 減りが早いらしい
 * 某ネット系格安タイヤ屋さんでアジアンタイヤ並の価格で手に入る

+ YOKOHAMA ADVAN Sport V105
 * PSSに近いタイヤ特性らしい
 * 使っている人が少ないので情報が少ない




■アジアンハイグリップ系
 ----------------------------------------
 国産のハイグリップタイヤを脅かす存在になってきているタイヤ
 あるいは国産メーカーの性能には及ばないが、圧倒的な価格差でシェアを伸ばしているタイヤ
 ----------------------------------------

+ ACHILLES ATR SPORT 2
 * 国産ハイグリップほどではないが、そこそこのドライグリップはあるらしい
 * 初期状態から溝がやや浅いらしい
 * 熱をもったあとタレが早いらしい
 * 安い

+ FEDERAL 595RS-RR
 * 国産ハイグリップには及ばないが、NS-2Rよりもドライグリップが高いらしい
 * 前作RS-Rよりもサイドウォールの剛性が高まっているらしい
 * ロードノイズがうるさいらしい
 * 他のアジアンタイヤと比べるとやや高めの価格設定

+ GT RADIAL CHAMPIRO SX2
 * MICHELINのタイヤをライセンス生産していたインドネシアのメーカーが作るタイヤ
 * 使っている人が少ないので情報が少ない
 * アジアンタイヤの中ではサイドウォールが硬めらしい
 * 他のアジアンタイヤと比べるとやや高めの価格設定

+ HANKOOK Ventus R-S3
 * 国産ハイグリップと同等のドライグリップ
 * 熱が入ってもタレにくいらしい
 * サイドウォールが硬いらしい
 * 国産ハイグリップより少し安い

+ KUMHO ECSTA V700
 * RE-71Rが出てくるまではタイムアタッカー御用達だったタイヤ
 * 最初から溝が浅いらしい
 * サイドウォールが硬いらしい
 * 国産ハイグリップと同じくらいの価格

+ NANKANG NS-2R
 * 国産ハイグリップほどではないが、そこそこのドライグリップはあるらしい
 * サーキットでは熱をもったあとタレが早いらしい
 * 安い



さぁ~って、、何にしよっかな!?
Posted at 2015/12/02 23:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考える | 日記

プロフィール

「昨日の皆既月食」
何シテル?   09/09 02:07
ぼちぼち更新していきます。 面識のない方からのお友達申請については、お断りさせていただく場合があります。 ご了承のほどお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 23 4 5
6 789101112
131415161718 19
202122 23242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

東行西走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 02:44:30
クスコ ピロボールブッシュ CUSCO PILLOW BALL BUSHING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 15:39:28

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB最終型です。 ファイナルエディションには当選しませんでしたので、自分オリジナルエデ ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年4月12日夜に納車されました。 MT車を所有するのは初めてなので 車と一緒に成 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ぼちぼちいじっていきます。 -2014年4月12日- GH8を降りて、BRZに乗り換え ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
当初はいじるつもりはありませんでしたが。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation