• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおそーのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

東北奔西走 GW徘徊記録 その3 浜松編

これは 東北奔西走 GW徘徊記録 その2 Super GT編 からの続きです。



■2016/5/4

宿を出たあとは、さらに車を西に走らせ浜松へ。

某イベントまでには十分時間があると判断し、浜松餃子の有名店の「むつ菊」へ。
ちなみに、ひらがなの「むつぎく」とは違うお店です。

開店時間の1時間前に到着すると、自分の前には4組がすでに並んでいて
開店時間になるともう数十人の列ができてました。

で、開店すぐに女将さんから、
「すでに予約が入っているので、あまりお出しできない」と。
で、実際、自分より2組ほどから後は、予約分で終了となったようで
自分が店を出ると並んでるのは1組だけになってました。

なお、メニューはアルコール類が3種類と、餃子のみ。
ライスすらありません。

出せる量に限りがあるとのことで、お一人様の自分は15個の「中」が確定。
で、オーダーして15分ほど待って出てきたのがこちら



餃子だけで味もあっさりしているので、ペロッと完食。

お店を出ると、すでに「本日の営業は終了しました」の札が出てました。



この日の本来の目的は、BRZ Owner's Group の全国オフ。




今年は声がけがあまりしてなかったらしく、集まった台数は少なめらしいのだけれど、それでも17台+2台集まりました。
以前に大阪の八尾でお話した方々にも再会でき、楽しい車談義ができました。
やはり関西組は羽根を含め、派手なイジリ方が多いという実感も。

絡んでいただいたみなさんありがとうございました。




オフがお開きになったあとは、1号をひたすら東に。
沼津で246号に入るあたりで渋滞情報をみるとまだ上り(都内)方面は真っ赤。


なので、最近定番化している さわやか へ。
待ち時間は3時間と言われて「うへぇ」と思ったけれど
渋滞に突っ込んで帰宅に4時間かかるのと
休憩がてら時間を潰し、ご飯を食べて2時間で帰るのとを天秤にかけ
とりあえず待つことに決定。

仮眠したり、スマホをイジったりして2時間ほど経ってお店に入ってみると
待ちきれなくてキャンセルした人がそこそこ出たらしく、2時間半しないで着席。


で、食べるのはいつものコレ。



食事の後は、246号をさらに上り、でも横浜町田あたりで微妙な流れになったので、ここでやっと高速に入りサクッと帰宅。



今回も滞在時間より移動時間が圧倒的に長い旅でしたが、なんとか無事帰ってこれました。
「しばらく遠出はいいかな」と思ったら、いろいろ予定を入れちゃってて
再来週にはまたちょい出くらいしそうな。。。
Posted at 2016/05/06 00:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

東北奔西走 GW徘徊記録 その2 Super GT編

これは 東北奔西走 GW徘徊記録 その1 東北編 からの続きです。



■2016/5/3

関係者よりチケットをいただいたので、予選を観戦に。

夜明け前には自宅を出る予定が、目覚めたのは9時過ぎ。。
慌てて車を走らせるも、東名はすでに真っ赤っ赤。
なので、まだ大丈夫そうな第三京浜~西湘バイパス側に向かうも、実際はこちらも大渋滞。
しょうがないので、新湘南バイパス~圏央道~東名で目的地のFSWへ。

現地に到着したのは14時過ぎ。
写真撮影に適しているというDUNLOPコーナーに到着したのはGT300のQ1が終了し、GT500のQ1の始まったところという。。



ということで、今回は尾根遺産の画像はありませんが、車の画像をお楽しみください。

■GT500






















■GT300























予選終了後は、きねずみさんご家族に合流し、あんなところへも。
きねずみさん、お誘いいただきありがとうございました。






現地を出たあとは三島のうなぎを目指していくも。。。orz






ということで、晩ごはんは適当なもので済まして宿のほうに。。


その3に続く。。。
Posted at 2016/05/05 23:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月05日 イイね!

東北奔西走 GW徘徊記録 その1 東北編

GWだけど、特に予定も決めてなかったので
いつものようにふらふらとしてきました。




■2016/5/1

以前から一度は見ておくべきと思っていた場所の1つだったところが
東日本大震災の被災地である東北地方。


ということで、常磐道を北上。
広野を過ぎたあたりから、道路横に放射線量の表示の電光掲示板があり
福島第一原発の事故の影響がまだ残っていることを実感するときも。

高速は三陸自動車道の石巻まで。
そこから海岸付近の道を流して北上。
まずは女川経由で南三陸町へ。

南三陸町はマスコミでもよく震災のシンボルの1つとされている防災対策庁舎跡がある場所。



この建物を丸呑みした津波の大きさって。。

海岸近くの道路では、ところどころに震災時の津波がこの高さまで到達したという案内板がありました。
現在対策は被災地周辺しか行われていないですが、今後の東南海でも同じクラスの地震があると予測されているのなら、都内でも対策や準備、避難訓練をしなきゃならんのではないかと思ったり。。



さらに北上し、気仙沼に到着。

ここにはまだ津波の名残が残っている場所も。。



石巻は比較的優先的に復興が進められているようなのに感じられたけれど
気仙沼は道路もまだ復旧作業中なところも残っていて、まだまだこれからかな、とも。


お昼は、気仙沼お魚市場というところで海鮮丼。





食後は内陸方面に向かい着いた場所は、平泉にある中尊寺。




中尊寺といえば本堂よりも有名なのが金色堂。
ただ、こちらは金色堂そのものがコンクリ製の建物の中に保護されているので、外観を撮ることができず。。





中尊寺のふもとにあるのが、武蔵坊弁慶の墓。
平泉に来た理由は、中尊寺よりもこちらといってもいいくらい。

実家のある和歌山県田辺市が、弁慶の生誕の地と言われているので
最期の地と言われている平泉も訪れておきたかった。




平泉での目的も達したので、南下開始。
ちょうど仙台に着くころには晩ごはんの時間になるだろうということで国道4号をたらたらと。

で、ほぼ想定通りの時間に仙台に到着。
仙台といえば牛タンということで、牛タン発祥の店といわれる「味太助」に。
店前にはすでに行列ができていて、40分ほど並んでから入店。
塩味のシンプルな味付けだったので、4枚でもちょっと物足りなかったかな。





仙台で当日予約できた宿で就寝。



■2016/5/2

宿を出発しさらに4号を南下し、福島で115号に入り会津方面に。

会津といえば赤い瓦の若松城(鶴ヶ城)。
本来の若松城は、戊辰戦争のときに砲撃でボロボロになり、後に解体されたので、現在のは名古屋城や大阪城と同じく鉄筋コンクリなので、城の中の趣はアレですが。。





若松城を後にして、磐越道~東北道で帰路に。



ということで、東北編はこれまで。

その2に続く。。。
Posted at 2016/05/05 21:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

カフェめぐり

いつもの場所と少し気になっていたところに行ってきました。


朝、少し早めに起きて秩父からの山越えを予定していたのだけれど
二度寝してしまい、目覚めたら微妙な時間だったので
松井田妙義まで高速で移動し、碓氷峠を抜けていつものカフェに。

自分が入ったときは常連さんが1名だけだったので
マスターを含む3人で小一時間ほどクルマ談義。




今日は雨が降っていたのでお立ち台には載せずにパチリ。





その後はこんなところに行ってみたり





こちらの近くに最近出来たというカフェ



某峠暴走マンガをフィーチャーしたお店で、店内もそこそこ広いです。

で、カレーのセットを注文したわけですが、値段のわりに。。。
(値段の半分くらいは版権だったりするんじゃないかと思ったり。。)


外のガレージにはこんな車たちも




某マンガ・アニメ好きであれば、一度は行ってみてもいいかもしれませんが
自分はここにお茶をするためにわざわざ出向くことはしないかなぁ、、と。

Posted at 2016/04/17 23:53:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

モータースポーツジャパン2016

ふらっと2時間ほど観てきました。



豊田社長と脇阪寿一監督のトークショー
前まではトヨタという会社は、自分の中ではあまり好きではなかったけれど
この社長に変わってからはずいぶん印象がよくなってます。



笑いの絶えないトークショーだった。
何気に一番大きな笑いをとってたのがロニー選手だったような。



今年は山内選手と新井選手。
辰己監督と井口選手は不参加だったのかな?



昨年、箱根でも爆走した86のドリフトデモラン。
他にも撮ったけれど、人の頭ばかりだった。。
前2列は椅子席にしてほしい。。。



昨年のパイクスピークを走行したモンスター田嶋氏のマシン



同時開催の「レプリカカー / ヒストリックカー大集合!」で、特に気になったのがこちら。
リーボックもあって欲しかったな。。






スーパーGT仕様のRC-Fとフォーミュラニッポン2013仕様のエキゾーストサウンド










あとは、いつもの尾根遺産









Posted at 2016/04/16 22:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「人間ドック明けの一杯(生存報告)」
何シテル?   05/16 11:32
ぼちぼち更新していきます。 面識のない方からのお友達申請については、お断りさせていただく場合があります。 ご了承のほどお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東行西走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 02:44:30
クスコ ピロボールブッシュ CUSCO PILLOW BALL BUSHING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 15:39:28

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB最終型です。 ファイナルエディションには当選しませんでしたので、自分オリジナルエデ ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年4月12日夜に納車されました。 MT車を所有するのは初めてなので 車と一緒に成 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ぼちぼちいじっていきます。 -2014年4月12日- GH8を降りて、BRZに乗り換え ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
当初はいじるつもりはありませんでしたが。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation