• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GrayCopenのブログ一覧

2022年06月08日 イイね!

15年目の車検に向けて

新車で乗り始め、今ほぼ29万キロのコペン

色々と交換時期になっており、適宜交換していますが、以前旅先でエンジン不調となり、結局イグニッションの交換に部品が届くまで足止めをくらったこともあり、走る、止まるに影響のあり得るところを今回は集中して対応しましょう、といつものディーラーで相談し、今まで頑張ってくれた燃料ポンプとブレーキ周りのリフレッシュを行うことにしました。

ブレーキはもちろん一度はオーバーホールもしていますが、それからだいぶ走ったこともあり、充分なオーバーホールに加えて、これまで頑張ってくれたブレーキホースの交換も行ってもらうことにしました。

そろそろマフラーの前の部分も、、、とも思いましたし、そろそろショックも抜けてきたかなあ、ともおもいましたが、走る、止まるを今回は優先しましょう、となりこのメニューを予定しています。

ブレーキホースはDスポーツのも検討しましたが、純正が身を持って示してくれた信頼性、耐久性を信じて今回も純正で行きましょう、となりました。

特に変わらないかもしれない整備ですが、安心感は格段に上がるので、車検とその後のお出かけが楽しみです。
Posted at 2022/06/08 11:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月25日 イイね!

ナビ、直りました!

故障したナビを取り外し、調べていたところ、パネル裏のスライド箇所にあるピンが曲がっていることを発見しました。そのため、パネルの開閉に支障がでたものと推察されます。
そして、無理に開け閉めをしていたため、本体と液晶パネルの間のフレキケーブルが接触不良したものと思っていましたが、開けてみたら見事に切れていました。
メーカーは個人を相手にせず、ディーラーも動いていただけましたが部品手配はいただけず。。。

やむなく、オークションで探したところ、ちょうどジャンク品(ズームせず)というものを発見!格安で入手し、とりつけたところ、たしかにズームしません。
地図ですが、日本全部が収まるくらいの倍率状態なので、これはあかん、と。
また初期化などもできませんでした。

ただ、シリアルを見る限り、うちのよりだいぶ新しいようなので、部品は大丈夫だろうと信じ、フレキケーブルとパネルのフレーム(ピンが曲がっていないものに交換)を行いました。
二人がかりで慎重に作業した結果、無事動きました!
(ジャンク品ですが、ケーブルの取り付けが甘いようだったので、ズームボタンが聞かないのもそのせいかもしれません。液晶パネルも問題ないため、部品取りとして保管します)

久しぶりにナビをとりつけて、通院ドライブ。。。やはり、あるのとないのでは、なんというか安心感が違いますね。
ほっとしました。
お騒がせしました。
490円+送料+手間 で無事元通りになりました!
Posted at 2022/01/26 01:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2022年01月10日 イイね!

エアコンパネル裏の玉切れ対応

ナビ故障のため、ナビを外した話は一つ前に書きました。
せっかくはずしたのだから、この機会を逃す必要はない!

ということで、玉切れしていた空調パネルのバルブを交換しました。
ディーラーでは5000円強とのことだったのですが、300円の球代で済みました。(1.4Wとディーラで聞きましたが、1.2Wのものしかありませんでした。T5というバルブで、ABで300円ほどでした)

センターのパネルを外し、ナビをはずした状態の場合、ナビ取り付けのの開口部から手をいれ、すぐ下に指をまげると、小さいソケットがあります。フォグの球取り付けなどと同じで、裏側からクリっと回転させて引っこ抜きます。
抜く方は簡単でしたが、差し込んで回すのは結構なんどかやりなおしました。
その際、球が落ちて。。。やべ!と思ってダッシュボード下をまさぐると、カーペットと車体の間に落ちていました。ほっ!
球は抜くのが大変ですが、しっかり差し込んでおきましょうね!

あと、オレンジのビニール?カバーが球にかぶせてありましたが、うすぐらいし、パネル自身透過するあたりはオレンジ色になっているので、カバーを外しました。
明るくすっきりしてよかったと思っています。

リモコンの電池交換についで、お遊び程度の自動車いじりですが、よけい愛着がわきますね。


Posted at 2022/01/14 22:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2021年12月29日 イイね!

純正ナビ壊れました…

14年間がんばってくれた純正HDDナビ(クラリオンの08545-K9022)ですが、まず画面を開く際にひっかかり、途中で止まるようになってしまいました。
無理やりいったん開け、その後無理にまた閉めました。
この時点ではナビもオーディオも機能していましたが、スライド箇所にシリコンをスプレーしたところ、渋いながらも開閉ができるようになったの、調子に乗ってテストがてら開け閉めを繰り返したら、液晶パネルをつなぐ帯状のケーブルのいずれかがはずれたのか、まったくボタンが動作しなくなりました。
反応こそしないが、その時点で音楽を聴いていたのですが、本体の動作に支障はないようで、延々と音楽再生が続きます。それもその時の音量のまま、、、
好きな音楽でも、順番も音量も変えられず、止めることもできないというのは思った以上にしんどい状態だったので、ナビを外してしまいました。
(そうしたら今度はETCが止まってしまいました。)

ちなみにディーラーで聞くと、ディーラーでは純正しかつけられないが、今ダイハツでは2DINサイズのものは売っていないそうです。これには愕然!

ABにいったら、半導体不足+人気のない2DINということでこれまた欠品!
14年来の相棒、地図こそ古いが使い慣れたナビ。今さら修理もきかず。。。
どなたか、純正ナビを付け替えたので物置で寝てるよ、余っているよ!という方がおられましたら、ぜひ格安でお譲りいただきたく、よろしくお願いいたします。
Posted at 2022/01/14 22:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2021年12月04日 イイね!

28万キロ到達

28万キロ到達明けましておめでとうございます。

少々時間が経ちましたが、昨年12月4日に無事28万キロ達成しました。
ここ数回は、あっと思った時には0000キロを見過ごしていたので、今回は無事にその瞬間に会えるように、気を付けていたので無事記念撮影ができました。
助手席から手を伸ばして写メってもらったので少し斜めに映っていますが、しっかり映っていてご機嫌です。

クレのオイル添加剤を二回に分けて投入しましたが、その甲斐あってか至って快調です。

***おまけ***
過去の2018年12月31日の記事で、「キリ番222222キロ」とありました。
3年で6万キロ
ここ両年コロナで出かけてないからなぁと思っていたら、3年でおよそ6万キロ!
1年で2万キロ乗っていました!
え?そんなに乗っていたかなぁ、と思っていたら、3000キロ毎のオイル交換もあっという間のこと。あれ?あれれ、もうオイル交換???という感じ。特に遠出した覚えもないのに、1ヶ月半ほどでオイル交換です。
よく考えると、日帰りで長野、群馬に足を延ばしたかと思えば、高山~富山とまわってきたりと、確かによくドライブしていたので、距離がいくはずですね。
Posted at 2022/01/14 22:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記念 | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン ラジエーターキャップ欠損 https://minkara.carview.co.jp/userid/2076402/car/1578742/8339150/note.aspx
何シテル?   08/20 00:50
GrayCopenです。よろしくお願いします。 ダイハツ コペン(スティールグレイ)に乗っています。 2024/07/20 33万5000キロに到達し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:31:34
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 サイズ不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 19:11:24
クォーターガラスが閉まらなくなりました(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 12:34:02

愛車一覧

ダイハツ コペン こぺ (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペン(スティールグレイ)に乗っています。 2025年03月25日、345, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation