• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GrayCopenのブログ一覧

2017年12月15日 イイね!

スタッドレスはきました

2年前にはいたVRXが、昨シーズン終わりにスタッドレスとしては使えないまでに
走り込んでいたため、この冬まで通常タイヤとしてはいていましたが、冬シーズン到来で
スタッドレスを新調しました。

さんざん悩みましたが、VRX2を行き慣れたタイヤ館松戸にて交換。
とても安くしてもらいました。
聞いたところによると、今は他店比較はもちろんネット価格とも比較されるので
価格勝負でせいいっぱい引いています、とのこと。

タイヤ館にはいいタイヤがはいっている、という話も聞きますし、やはり、取り付け安心です。
値段もどこにも負けないとなると選ばない理由はありません。

ちなみにインプレですが、
乾燥路ではありますが、とにかくVRXよりもしっかりしています!これはすぐに体感できました。
また、タイヤの転がりもよく、ころころいつまでも転がってくれます。
高速もまったくふらつきありません。

雪道(新雪、新雪の圧雪、シャーベット)での感想ですが、とにかく安心して運転できます。
凍っているところはありがたいことに体験しないですみましたが、新雪、シャーベットでは
あきらかにVRXより、ひっかき、前に進む力が力強いです。カーブももちろん安心です。

結論
乾燥路、積雪路でも安心して走れるすばらしいタイヤです。

ちなみに155/65r14です

追加です
吹雪く雪道を安房峠から富山まで日帰りで往復してきました!
あっという間に雪が降り積もり、帰りには地吹雪もあって前が見えずに怖いくらいでした。
そんな中でも、しっかりとグリップするVRX2、本当に安心できるパートナーだと思います。
Posted at 2018/01/02 22:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年07月01日 イイね!

マフラー交換

マフラーのテール部ですが、前々からなんとなく黒ずんだ部分が目についていたので
ひんぱんに塗装していたのですが、オイル交換の際にリフトしてもらい、見て見たところ
穴が空いていました。

補修も考えたのですが、工場長と相談して交換になりました。
工場長に無理をお願いして、届いたテール部にしっかり耐熱塗装をしてもらった上で
取り付けしていただきました。

また、はずしたテール部を見ると、あちこちぼろぼろになってきていました。
やはり19万キロ走っていればしかたないです。。。ね

交換したら、いい音!復活です。
Posted at 2018/01/02 22:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年02月19日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯その後…O2センサー交換&オイル交換

昨年末の旅先でのこと。昼食後エンジンをかけて走り出すと初めて見るエンジンチェックランプ点灯!
(188000キロ)

すぐに停車し、いつものダイハツディーラーに連絡を入れ、工場長さんに相談すると、たぶんO2センサーだと思うが、念のためダイアグをかけてみないと、、、というので、旅先のダイハツディーラーを調べていただき、先方に連絡をいれておいてもらい、心配しつつ向かいました。
3Kmくらい走ったところで自動的に消灯しました。
無事についたら、サービスマンが飛び出してきてくれて、お待ちしていました、ではさっそく、、、ということでダイアグを調べていただきました。(この対応の良さ、初めてのチェックランプで心細かったのですごくうれしかったです)

診断結果はリアO2センサー
ディーラーには在庫がなかったこともあり、これだけならそうそう心配ないので、このままおかえりいただき、いつものディーラーで交換してもらってください、とのこと。
安心して帰路につきました。(ありがとうございました>ダイハツ糸魚川店のみなさん)

そして、先日、またエンジンチェックランプがついたこと(このときはATのD点灯も同時)もあり、先週末、ダイハツでO2センター(前と後ろ両方)を交換してきました。
あと、バッテリーもそろそろ交換ということでカオスの60B19Lにもちこみで交換していただきました。

実はいつものサービスさんが最近転勤したのですが、やはりいろいろと相談できるのは主治医のサービスさんなので、転勤先のお店に連絡し、交換していただきました。

今回はO2センサー異常ではなく、以前も一度出たATとECU間の信号エラー。
とっておいてもらった部品は返品してもいいですよ、とは言われましたが、O2センターは消耗品(19万キロ目前)という意見もあり、また最近燃費が悪いこと、冬にもかかわらずアイドリング時に電動ファンがつくことがおおいことなどから、予防保守を考えてO2センサーも交換してもらいました。

ECUは接点の確認(抵抗を見てもらいました)と、破損(液漏れとか)がないことを確認。なので、Dランプ点灯はしばらく様子見となりました。

あと、オイル交換もしてもらいました。

その後の帰り道ですが、明らかに加速がなめらかで力強く、とくに2000回転から3000あたりで踏み込んだときに一瞬の間がなくなり、いい感じです。
これで燃費がよくなり、軽やかに走ってくれるなら、O2センサー交換万々歳です

燃費はしばらく走り込んでからまた報告したいと思います。

Posted at 2017/02/21 21:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年11月19日 イイね!

スタッドレス

タイヤをスタッドレスに履き替えました。
昨年購入し1シーズン乗ったブリザックVRX。
調子が良くて1万キロ走ったら、フロントがプラットフォームまで2mm。
フロントとリアを入れ替えて、今シーズンで使い切りという感じ。。。早すぎる。

ネットではVRXよりGZが評判がいいのですが、GZは今年限りとか。
来シーズンに向けて今年のうちに買っておくか悩んでいます。
両方を使ったことがある方はぜひコメント願います!

それはさておき、やはりいいですね、BSのタイヤ。
走り出した途端、「タイヤが丸い!」
そして、アクセルを戻してもいつまでも転がっています。
やはりいいタイヤだなぁという印象。

いっそ、シーズン終わりに、プラットフォームまで減ったらそのまま夏タイヤとして
使ってみようかなぁ、それくらい気に入っています。

Posted at 2016/11/19 22:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

アルミテープチューニング

巷で噂(?)のアルミテープチューニング、試してみました。
燃費がよくなる、ハンドリングがしっかりする、まったく変化がない、、、などなど意見のあるオカルト(?)チューニングと言われるアルミテープによるチューニングですが、自分とナビゲーターの個人的感想を述べさせていただきます。

まず、貼ったところは
・定番のステアリングコラムカバーの下
・フロントバンパー
・フロントガラス下
・サイドミラー

第一印象は少しハンドルがしっとりした、、、かなぁ、、、でした。
あとは、フロントのタイヤの上下動をより感じられるようになった、でしょうか。

で、その後、いつもの奥多摩周遊道から甲府へ抜ける大菩薩ドライブ
結構道が荒れているのですが、タイヤが地面に吸い付いている、というか、でこぼこにはいっても、明らかに跳ねることがなくなりました。
他には、段差にかかったときの ガタン!という音、振動があきらかない優しく、マイルドになっています。

美ヶ原ドライブでも同じ感覚。
ハンドリングもブレーキングもよりしっかり(というか地面に吸い付く感じ)。
なお、いつもよりほんの少しだけ早くカーブに進入したせいか、フロントタイヤのサイドが負けるようなぐにゃっとよじれる感じをなんどか感じました。

とにかく、乗り心地がよくなった、車体に優しくなった感じ、といえばいいでしょうか。
この段差にかかったときのショックのいなし方がマイルドになったのは高速の道のつなぎ目でも如実に感じられ、長距離を乗ると疲れ度合いが違うかもしれません。

なお、高速でのハンドリングですが、直進性は(もともと)いいのですが、少しクィックに舵角に反応する感じで、唯一どうかなぁ、、、と思う点です。
色々張り替えて試してみるのもお手軽チューニングの良さ、しばらく楽しめそうです。
Posted at 2016/11/13 23:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン ラジエーターキャップ欠損 https://minkara.carview.co.jp/userid/2076402/car/1578742/8339150/note.aspx
何シテル?   08/20 00:50
GrayCopenです。よろしくお願いします。 ダイハツ コペン(スティールグレイ)に乗っています。 2024/07/20 33万5000キロに到達し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:31:34
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 サイズ不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 19:11:24
クォーターガラスが閉まらなくなりました(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 12:34:02

愛車一覧

ダイハツ コペン こぺ (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペン(スティールグレイ)に乗っています。 2025年03月25日、345, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation