愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/2076463/car/2246130/profile.aspx |
---|
舞鶴港に停泊中の新日本海フェリー はまなす。
|
はまなすの側面の行き先表示。
|
はまなすのエントランス。
|
客室です。ツーリストA 上段がない区域を指定しました。
|
はまなすとPCX
|
手宮線の廃線跡はレールが残ったまま遊歩道になっています。
|
夜の小樽運河は幻想的です。
|
説明書き。
|
国道231号で増毛町へ。
|
白銀の滝。
|
白銀の滝の説明書き。
|
今年12月に廃線になる留萌本線 増毛駅。
|
増毛駅前にある旅館と食堂。
|
看板は食堂ですが、観光案内所&お土産屋になっています。
|
店内は高倉健主演の映画 駅STATIONの所縁の品が展示されていました。
|
増毛駅入り口の駅名標。
|
キハ54が入線します。
|
平日にも関わらず、廃止を知って訪れる方で賑わっています。
|
乗車待ちの様子。団体客も加わり、満員です。
|
運転席のスタフです。
4930D列車で、留萌まで乗車します。 |
増毛駅を出発し、細いレールをゆっくりとした速度で走行します。
|
箸別駅 北海道らしい乗降口一つ分の長さしかないホームです。
沿線には撮影されている方が多くいました。 |
箸別駅の駅名標
|
留萌駅手前にある鉄橋。
左側にあるのは先に廃線になった羽幌線のもの。右側も12月で役目を終えます。 |
留萌駅に到着した4930D列車。
|
留萌は数の子生産日本一だそうです。
|
留萌駅構内にある、うどん、そば屋。ここで昼食を。
|
留萌駅ホームの案内表示器。
|
留萌〜増毛の歴史。
|
増毛駅の切符と入場券を購入。
|
折り返し乗車する4927D列車が入線してきました。
|
4927Dのスタフ。
|
留萌〜増毛間はスタフ閉塞になり、留萌駅でタブレットが手渡されます。
通票はヨンカク。 |
増毛駅に到着後、愛車と一緒に。
|
終着駅の証 車止め。
|
記念にスタンプを。
|
ノートがあったので、一言書きました。
|
廃線になる区間のハイドラのCPを取得しました。 廃線後はどうなるのでしょう?
|
来年8月に閉館する石原裕次郎記念館へ。
|
中に入ると西部警察で使われたマシンが並んでいます。
|
RS1
|
RS1の車内。
|
スーパーZ
|
スーパーZの車内。
|
ガゼール
|
ガゼールの車内。
|
カタナ
|
RS2
|
RS2のトランクは逆に開き中には・・・
|
RS3
|
石原裕次郎のヨット。
|
説明書き。
|
祝津パノラマ展望台。
|
祝津パノラマ展望台から望む光景。
|
おたる水族館へ。
|
ペンギンのショー。
|
トドのショー。
|
豪快に飛び込むトド。
|
子供のトド。
|
オタリアのショー。
|
イルカショー。
|
イイね!0件
ユーザーの設定によりコメントできません。
車検に通る乗用サイズ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/02/19 07:34:32 |
![]() |
フロントグリルをバン用に交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/12/07 10:33:05 |
![]() |
八甲田丸の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/10/15 12:28:41 |
![]() |