2011年07月29日
FD2インプレ(性能編)
シビック乗り始めてから3週間経ちました。
まあ、1000km弱運転したので、車にも慣れてきて、相棒って感じになってきました^^
ってことで、性能的なところのインプレにいってみます。
※結構、長文になってしまった(^^;
【エンジン】
パワー的には、十分過ぎるぐらいですね~ぶっちゃけストリートでは必要ないぐらいっすww
ただ、低回転のトルクはもう少し欲しかったです。。。どうせなら全域VTEC効いてて欲しいぐらいです。
※みんカラ始めた時には、既に111レビンでしたが、それ以前は、ず~っと過給器付きだったんで、低回転でも踏んだら加速ってのが、結構好きで忘れられないww
【足回り】
FFなんだけどフロントの重さをあまり感じないほど、ハンドル軽い感じです。もちろん適度に重みもあるので、扱いやすい。
そして、切り込んだときにフロントがインにジワ~っと巻き込んでいくような感じで曲がりやすいし、かといってリアがブレイクする感じがなく、ちゃんと設置しているみたいで安心感がある。
もちろん、サーキットへ持ち込んでいる訳でもないので、全開レベルって訳ではないですが。
ただ、普段乗りではそれほど気にならなかったと言っていたリアの堅さですが、先日高速を使った時に、思いっきり気になりました。
ギャップを乗り越えた時に、結構な突き上げが来ます。
これが、車全体ではなくリアだけが跳ねてる感じがするんですよね。
正直なところ同乗者は、気持ち悪くなるかもしれん(^^;
って、そのとき同乗者いたんですけどねww
残念ながら女性ではありませんでしたがOrz
【ブレーキ】
良く止まりますね~踏力でコントロールできる感じで良いと思います。
ただ、個人的にはカツーンって感じのタッチが好きなので、パットを替えたいですね。
あと、ホイール磨いてから1週間しか乗っていない(通勤程度の町乗り)のに、フロントはブレーキダストだらけOrz
白いホイールは目立つなぁ~トホホ
【ボディー】
結構、剛性感あります。
以前に、ポルシェ911に乗せてもらったときに感じたようなスピード感のなさがありました。
ちょっと、変な表現ですが目で見てるスピード感と実際のスピードが違うってことです。
あまり気にしてなければ、いつの間にかえらくスピード出てますww
「えっ!もうこんな速度?」って感じで
それだけ、ボディーがしっかりして安心感があるってことだと思います。
まあ、あんなブッといサイドシルだったり、ピラーだったりしてるからね~
正直Aピラーは太すぎて視界が悪いOrz
【ミッション】
各ギアで使える速度が、前に乗っていたレビンに似ているので、違和感なく乗れてます。
多少、シフトの入りがカチって感じではないですが、私は気にならないです。
ただ、ちょっと気になったことがあります。
それは高速で100km/hぐらいで走っていたときに、ちょうど6速3000回転ぐらいだったんですが、なんか結構うるさい(^^;
同乗者も、「これ、6速?」って聞いたぐらいに、なんか低回転で加速体制みたいな音がするんです。
なんとなく踏んでしまいそうな音ですww
【その他】
FD2には、電スロ(ドライブ-バイ-ワイヤー)が付いてるんですが、おそらくそれの影響だと思うんですが結構気になるところがあります。
1.アクセル全閉時に回転が落ちない。
普通に運転してる分には気にならないんですが、結構回したときにシフトアップすると予想より回転が下がってこずに、クラッチが滑ってるような感じでつながる。
イメージとしては、アクセルを抜かずにシフトしてる感じがします。
2.低回転からのアクセル全開についてこない。
高速で走っている時に、追い越しをかけようとして6速3000回転から4速にダウンして全開カマしたんですが、全然加速しない。。。(^^;
これは、トルクがないというよりは、踏んでるアクセルの量と、送られているガソリンの量が比例していないっていうような違和感です。
ぶっちゃけ、スポーツエンジンと思えずに遅いと感じるほど。
まあ3速まで落とせば違った加速してると思いますがね。
※同じ状況だとレビンの方が絶対加速してる。
まあ、色々書きましたが総合的には、85点って感じでしょうか。
10点は、排ガスとか色んなモノで制御されちゃってスポーツ出来てない部分。
あと5点は、個人的な好みっていうかそんなところです。
でも、この車を選んだ理由に、比較的新しい世代の車で、一番メーカーがしがらみを無視して作ったスポーツ車(尖った車?)っていうことがあり、そこは間違ってはなかったと思います。
刺激的な車であることは間違いないですわ。
※実は、FT-86まで待たなかったのは、微妙な部分が多くなるだろうと予想したからです。ジワジワ発売時期伸ばしてるし・・・熱冷めるちゅ~ねんww
ってことで、次回は、相棒が自分的に100点になるように付けていきたいパーツ構想を書きたいと思います。
ブログ一覧 |
一般 | 日記
Posted at
2011/07/29 22:50:12
タグ
今、あなたにおすすめ