• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎちゃんのブログ一覧

2008年04月19日 イイね!

REV走行会

REV走行会行って参りましたREV走行会in鈴鹿サーキット。
参加されたみなさまお疲れさまでした。

残念ながら、雨になってしまいましたが十分楽しめました。
コースも分かって慣れてきた最終4枠目、雨足も弱まって今日一番のグリップに・・・
イケルかも?って頑張ったら、130Rの飛び込みでブレーキロック!
そこは曲がるの諦めて、まっすぐエスケープゾーンへ。なんとか事なきを得て復活。GTをやりまくったおかげで、エスケープが広いことを覚えてて良かったです(^^;
多分、無理にハンドル切っていたらどこに飛んでいったことやら・・・

そんなこんなで、最終3.09.226がベストタイム。ちなみにアタックカウンターは3.09.22と全く一緒でした。

初めてにしては上出来かなと。

その後、極楽湯経由の反省会。楽しいお話ありがとうございました。

次回はドライでも走ってみたいなぁ~

※一部の方へw
メインストレート・・・5速で181km/h
バックストレート・・・メインより若干落ちるぐらい
でしたー。晴れてたら+5km/アップって所ですかね。

Posted at 2008/04/19 15:26:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2008年03月16日 イイね!

今年初のようだ(汗

今年初のようだ(汗今日は、午後からツインのGコースへ行って来ました。
突然のお誘いにも関わらずご一緒頂きキラさんありがとうございました~。
2時枠を走ったのですが、2台で貸し切り(笑
思う存分楽しめました。

タイヤを、01Rに換えてみたので感触を確かめるためと、あわよくばタイムアップを狙って見たのですが、なかなか厳し~
結局、ぽんぽんと41秒台は出るもののベスト更新ならずの41.43で終了。

周りから聞いてるように縦グリップが強く、ブレーキが良く掛かるのですが、そのため自分の間隔よりブレーキが速く終わってしまってコーナースピードが遅い。。。
かといって、気持ち頑張ると今度は止まんね(鬼汗

↑奥のヘアピンでスピンではなく、まっすぐ行っちゃってコースアウトしそうになったの初めてだよ・・・ドキドキですわ(笑

それにしてもどこまでグリップしてくれるのか良く分からんタイヤだ難しい~
最初から最後まで同じグリップ感なので、グリップが抜けそうなタイミングが分からない(汗
ただ、新品から1,000kmも走ってない状態だからもう少し減ってくるといい味でるのかな?

でも、うまくいっても41秒フラットぐらいが限界かもしれんなぁ。

暖かくなりすぎる前に、今月もう一発試しに行くか?

追記:あとから、記録を見たらツインGって今年初でした。
Posted at 2008/03/16 01:13:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2008年01月31日 イイね!

鈴鹿南走行会

鈴鹿南走行会今日は、鈴鹿南の走行会に行ってきました。
参加されたみなさんお疲れさまでした。

今回、Z1ラストアタックということで気合をいれてみたのですが、1枠目は全くグリップせず^^;
他のみなさんも同じだったみたいで、みんなして大カウンター大会炸裂(笑

2枠目以降は、そこそこグリップし出して良い感じになったが一向にタイムが伸びない。
お昼を過ぎた時点で、1.03.21がベスト。
↑実は、2年前に1.03.37がベストだったので更新してたみたいなのですが、周りがもっとタイムアップしていて、多少凹み気味だったこともあり、気づいてなかったです(滝汗

まあ、終始タイヤが滑りまくってコーナー進入でミスるとオーバー、出口でミスるとアンダーとアクセルコントロールが、めちゃシビアな状態だった割には、それなりに走れていたのかもしれませんが・・・

ただ、キラさんの横に乗せてもらったり、一緒に走った方々と色々話して終始楽しめました。

で、最終枠・・・

結局、Z1履いてからアシ換え、LSD換えたのに大した進歩してないよなぁ~
「タイヤを換えれば」ってみんな言ってくれるけど、今のままでも、もう少し何とかなると思ったんだけどなぁ~ショボン

まあ、ラストだし楽しんで来ようかな~

って思いながら、ヘルメット被ってグローブ付けた時に、なんかはじけた!

なんか分かんねぇけど、すっげぇ悔しくなってきた。
アンダーだろうがオーバーだろうが全部ねじ伏せたるわい!


っとなんか急にブチ切れて、ガンガンに攻めまくった結果。
2コーナー出口でフロントが暴れて、ストレートで3速入れた時点でホイルスピンして、S字はすべてリアが出て、もちろんアドバン手前ではカウンター当てまくりで、ヘアピン立ち上がり&最終コーナー立ち上がりでフロント暴れるぐらい踏みまくったら、非常にスッキリしました(^^)

で、タイム見たらなんと1.02.81でした(ちょうど逆光で走行中は確認できなかったんです)
最後の最後にZ1でタイム更新が出来て、またそれを実感できたことが、めっちゃ嬉しかったです。

その後、おのっちさん、キラさん、はなはなさん、まみおさんと近くのレストランで反省会を行い数時間おしゃべりをしたあと帰宅。

次に、タイヤ換えて今以上のタイムが出なかったらどうしよ~


Posted at 2008/01/31 23:11:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2008年01月22日 イイね!

ツインGフリー走行

ツインGフリー走行日曜日に(既に一昨日ですが^^;)ツインGコースフリー走行にまみおさんと行って来ました。

天候が微妙ってことでしたが、終始曇り維持でガンガン走れました。
ただ、気温が低く全然タイヤが暖まらなくて、ずーっとリアタイアの挙動を気にしながらの走行となりました。
開始3週目で「よっしゃ行くぜ!」と気張った瞬間にZコーナー過ぎたところでリアがズリンっと滑ったとき(もちろんアクセル全開)は冷や汗タラタラでしたが・・・(^^;

結局ベスト更新ならずで前回と同じ(コンマ1秒違わない)タイムでした。
まあ、前回よりもグリップしなかった割に同じタイムだったということは、エキマニの効果が多少あったということかな?
ベスト更新は次回持ち越しってことで。

その後、まみおさん号のメンテでオリーブボールさんへ行き、色々お話して帰宅。
色々アドバイスありがとうございました。

でも、ブルーの部品は確実に破産しますから(笑

そうそう今回の走行で、まみおさんが1枠で59ラップしてすげぇ! って話しになってたんですが、帰る時に自分のラップを見たら54周でした←あんまり変わんね(爆
Posted at 2008/01/22 01:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2008年01月03日 イイね!

MLS走行

MLS走行今日は、MLSにキラさんハマーズレビンさんまみおさんれびかりさんと行って来ました。

まあ、ベスト更新を狙って・・・っと言いたいところなんですが、前回MLSを走ったのは、2007年の1月8日(ほぼ1年前)+これで4回目
ってことと、もし万が一の場合SHOPがお正月休みってこともあり、無事に帰宅する事を頭に入れつつ楽しんできました。

最初こそ、色んなところで踏めませんでしたが最終的には外周もそこそこ踏めて、前回同様のタイム(50.784)を出せました←ちなみに前回は50.773^^;
本当は、前回よりパーツがついてる分速くなってないとヤバイのですが、とりあえず楽しめたので結構満足でした。

久々にMLS走りましたが、楽しいですね。
結構スリル感あるし(笑

今後は、外周の進入とインフィールドをうまくまとめれば、なんとか50秒は切れるかな~っと思いながら撤収。
今年は、もう少しMLSを走り込みます。
Posted at 2008/01/04 00:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

みんカラ始めた時は、30過ぎだったのに、アラフォーになってしまった(^^; クルマ全般(特にスポーツタイプ)が大好きは、今も変わらずです。 いつでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夜会、改めて、夜ミテ。やります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 19:18:15
買ってしまったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 22:33:50
宇宙キタ━━(゚∀゚)━━ヨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/18 07:33:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4台目の相棒として、購入しました。 長く楽しめるように大切にしていきたいと思います。
その他 その他 その他 その他
フレーム:'04 KOSMIC T8(中古) エンジン:YAMAHA KT100SEC( ...
日産 シルビア 日産 シルビア
スポーツカーならFRっしょ(^^) ってことで、生産中止直前に購入。 結構、気に入って ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
始めてのMyカーです。 純正でも結構固めのサスだったので、印象は『ゴーカートみたい』で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation