• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎちゃんのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

今日は天気が良かったので

今日は天気が良かったので今日は、久々に土日に家にいて、更に天気が良かったのでここぞとばかりに洗車!

う~ん、結構汚れてましたね(^^;

さすがに、水垢も結構溜まってました。
また、近いうちにワックスも掛けてピカピカにしよう・・・うんそうしよう。

さて、ドライブにでも出かけようかな。
Posted at 2015/03/21 14:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年03月18日 イイね!

SL中日本シリーズRound2参戦

SL中日本シリーズRound2参戦前回のおはぱーだった日・・・レーシングカートのレースに出ておりました。

既にかなり前になりますが、ご報告忘れていたので・・・(^^:

まあ、Round1の時は、終始グダグダだったので結果はともかく1レースをきっちり走り切るということを目標にがんばってみました。
前日に雨でしたが天気も良さそうで、路面はほぼドライになりそうな感じ。
ってことで、気合十分・・・なはずなんですが、前日夜更かししてしまい3時間しか寝ていないという状況(鬼汗

路面は気持ち水たまりがあったりしましたが、有料フリー走行で、水たまりの位置や滑る箇所を確認し、感触を掴んで準備万端。

そして、公式のフリー走行では、どんどん路面は乾いてきているので、少し突っ込んでみたらスピンして気持ち脱輪(^^;
っで! 復帰しようとしたら、エンジンのみ回って動力が伝わっていない。。。
なんか、前回の時に同じ体験したような・・・って、またチェーンが外れてたOrz

その瞬間、前回の嫌なイメージがよみがえってきたのですが、今回はうまく外れたようで大事には至らず、簡単に修理完了。
どうやら、エンジンマウントの付け方が間違っていたようで、走行中に緩んだのが原因っぽいです。

そして、タイムトライアル開始。
やはり、1周でタイヤのグリップを出す方法がわからなく、またそんな状態でギリギリの操作をする勇気がないため、要所毎に無難に走ったら最後尾に。。。でも、マージンを残した状態であるにも関わらず目の前はコンマ2ぐらいの差しかなかったのは、高材料。

予選ヒートでは、なんとかスタートからの混乱時に1台パスできたので、そのまま11番手にアップ。
あっ、全部で12台出走です^^

そして、肝心のレース(第1ヒート)開始。
ここで、とっておきの秘密兵器! 強眠打破をゴクッとww
まあ、集中していたので眠くはなかったのですが、より確実なところってことで・・・

そんな感じでレース開始。
結構、初めての人が失敗するというローリングスタートは特に問題なく、良い感じでスタート・・・したけどジャンプアップは、無理ww
ってことで、ひたすら前についていった結果、なんとか4台がミスしてスピンしてくれたので、ポジションアップ。前回は、こういった時にそちらに気を取られてミスしていたのですが落ち着いて対処出来ました。
ただ、抜かした1台は同じチームの人で私より段違いに速い(^^;
ってことで、再度抜き返されました。
結果は、8位となりミスなく走り終えたということで満足の行く結果に。

で、レース(第2ヒート)開始。
実は、この時点で結構体力を使ってしまってまずいなぁ~と思っていたのですが、条件は他も一緒。
足つりそう&首痛い&握力微妙な感じでしたが、なるようになれ! と、頑張ってみました(いつもは、やらないストレッチをずっとやっていたのは内緒ww)。
今回も、スタートをうまく決め、4台ほど抜かして良い感じに攻めていたのですが、後ろから猛追された時に自分がミスしてハーフスピン。
すぐに復帰はできたものの運悪く、坂になっていて回転が上がっていかない。ようやく動き始めたら最後尾になってしまった(^^;

ただ、1台前はそんなに離れておらず、しかもこちらの方が若干速い。
ってことで、頑張ってバトルしたものの抜くまでには至らず・・・そして、ファイナルラップに入る直前、最終コーナーを立ち上がったら前の車と同体で、私がイン側。
加速も変わらず仕舞いでしたが、ここで引くわけにはいかないってことで、1コーナーへ並走でツッコミ。
相手が少し引いてくれたのかは、私の方では分かりませんでしたが、なんとか1つ順位を取り戻してゴール。
久々にしびれる勝負が出来て楽しかったと思う反面、少し危険な位置取りだったかなと反省。
もう少し、スマートに抜いていきたいね。

実は、最後の方で最下位に落ちた時、今までの少し安全マージンを取った無難な走りをしていたら追いつけなさそうだったので、結構ギリギリの走りをしていたのですが、そのあたりのタイムが一番時計だったりしましたww

今回は、後ろの方ではありましたが、ちゃんとレースをしていたという実感が持てて良かったです。
今度は、練習して最後にやっていたギリギリの操作が普段出来るぐらいの技術を持ちたいですね。

ちなみに、次回は4月19日の予定です。

Posted at 2015/03/18 22:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ
2015年02月08日 イイね!

カートレース初参加

カートレース初参加先週、初めてカートのレースに参加してきました。

良く分かっていないんですが、JAF認定ではないんだけど、独自規定でやってるという感じらしい。
D1とか見たいなものなのかな?

ってことで、カート場について準備を・・・と思ったが、まあとりあえずパチリ!

あの~天気予報って晴れでしたよね(鬼汗

まあ、仕方がないので準備開始。

スケジュールは、次の通り。

【午前】
1.有料フリー走行(個人の意思で走れる)
2.公式フリー走行
3.タイムトライアル(1周のタイム計測)
4.予選(タイムトライアルの順に整列してレース)

【午後】
1.レース(第1ヒート:予選の順位順にローリングスタート)
2.レース(第2ヒート:予選の順位順にローリングスタート)

ってことで、有料フリーではレインで走行し、36秒フラットぐらい。新品ってこともあったんですが、初めてのレインで同クラス上位と変わらないタイムに、ちょっぴり自信がww

ただ、少しずつ路面も乾いてくるかもしれなくて、レースはドライになりそうな予感。
で、ここで迷ったんですが公式フリーは、レインのまま走って様子見・・・

が、これがミス。タイムトライアルは本部の指示通りのタイヤで走らないといけないんですが、タイヤ指定はドライ・・・(^^;
予想はしていたんですが、実はドライタイヤは中古だし、全然熱が入っていない><
1周程度では、暖まる訳もなくリアはブレイクしまくって、スピンしないようにするだけで精一杯。
スピンでミスした人以外では、ジュニアも含めて一番悪いタイムOrz

まあ、気を取り直して予選ヒート。
不安だったスタートも、無難に出来て(コースの半分ぐらいをスロー走行するので、スタートするときにエンジンがかぶる人が多いんです)少しグリップも出て来たので、少しでも追い上げようと気張って1コーナーをクリアしたそのとき!

コース脇に止まっている2台を発見。とっさに少しアクセルを抜いてやり抜こうと思ったら、ミスってリアブレイク。そして、右リアがその止まっている車輌に激突。
ホイールも割れるほどの衝撃で、もちろんリタイヤ><
※メインの画像は、割れたホイールです・・・とほほ

本当は、アクセルを入れて行くのが正解なのですが、少し路面ミューも低くてアクセル入れたままミスすると70~80キロ近い速度でカートに正面から突っ込んでしまい、ヘタすると人を怪我させてしまう(まだその時点では人が乗っていた)ので、少し速度を落としたんです。
これを、自信を持ってアクセルを入れてやり過ごせる腕が欲しい。


ってことだったんですが、その他はそこまでひどくなくて急遽ホイールをお借りして、午後からのレースに備えることに。

↑作業中:Photo by キラさん

で、なんとか直して第1ヒート・・・最後尾からタイヤを温めつつ回っていたら、3コーナー超えたところでエンジンは回っているのに、動力が伝わらない。
って見てみたら、チェーンが外れたみたいでリタイヤOrz

そして、再度調整して、第2ヒート。
全然タイヤに熱の入っていなくて、テクも未熟な私では、ただ単に走っているだけでした。
もちろん、最後尾(;;)
レースの最後の方では、そこそこ熱も入ってそれなりのペースで周回してたんですけどね。

最初のタイヤの判断と、トラブル回避テクのなさがこういう結果になりました。
すべて含めて1からやり直しですね。

まあ、最初からうまく行くとは思っていなかったんですが、ここまでボロボロになるとは思っていなかったので、ぶっちゃけ悔しいですわ。

でも、なんとか完走できて良かったです。
レースするときは、メカニックとしてお手伝いに来てくれている人やチームの人に助けてもらっていたので、上位は無理でもなんとか完走したいって思ってたんですよね。
まあ、かなり達成感はありました。

次戦は、休んでおはぱー走行会の方に行こうと思っていたんですが、こちらにリベンジするかどうかものすごく迷ってますww


レース終わった数日後に、ショップの社長と話していたんですが、レインはコツをすぐ掴んだのに、ドライは結構、走ってるのにまだダメだよね~って。
多分4輪と同じように考えてるからダメなんだろうねってことでした。

私としては、車(カート)からの情報をうまく受け取って、4輪にしっかり仕事をさせるようにコントロールするってのは、変わらないと思うんです。
ただ、ショックアブソーバーがあるわけでもなく(シャフトのひねりとかで補ってる?)、デフもないのでちょっと特殊な動きするのは確か。
それを速く走らせるコツを掴んでいないんでしょうね~ せめて、クラッシュしないように扱えるように頑張ろう(^^)
Posted at 2015/02/09 00:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ
2015年01月30日 イイね!

準備は、ぼちぼち

準備は、ぼちぼちご連絡が、遅くなりましたが先週の日曜日(25日)に、カートの練習に行ってきました。

というのも、キラさんには、ちらっとお話したのですが(覚えてるかなぁww)、実は、今週末にレースに出てみる予定なので、色々チェックがてら行ってみました。

ということで、まずはライセンス(というか、会員証?)を取得。


そして、実際にカートが規定通りになっているかなどをショップの社長さんにチェックしてもらって、あとは車両重量等を測ってみました。

どうも、自分の体重だとガソリン満タンにしても規定重量に達していなさそうなので、急遽ウェイトを付けることになりました。

あとは、セッティングを少し弄って終了。

2月1日に見当山でデビュー戦となります。
初心者クラスではありますが、それでも皆さん速いので、まずは無事に完走することを目指して頑張ってみます。
※何故か、このクラスは20台ぐらい出走するかもしれないので、色々巻き込まれないようにしないといけない><

まあ、4輪で草レースしてからかなり年月経っているので、無理しないように頑張ります。


Posted at 2015/01/30 01:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ
2015年01月11日 イイね!

2015年初おはぱー

2015年初おはぱー今日は、2015年始めてのおはぱーでした。

参加された皆様お疲れ様でした。

やはり、新年一発目ということもあって、かなりの台数が集まりましたね。
風もそれほど強くなく、過ごしやすかったです。

ちなみに、反対側からの写真はこちら。


私自身、少し寝坊したため10時ぐらいに到着したときには、この半分ぐらいでした。
で、一度写真撮って某SNSにアップしたら、その1時間後ぐらいには倍になっていたので、再度投稿ww

これだけ人数がいると、挨拶だけでも結構時間が掛かる。一通り皆さんとお話したら(出来てない人も・・・)いつの間にかお昼過ぎに(^^;
このまま、夕方まで・・・・とは行かずにさすがに皆さん解散。

多数の方は、玉山食堂に行ったみたいですが、私はオイル交換をしたかったので、初めてテクニカさんへ。

エンジンオイルと、ミッションオイルを交換。

エンジンオイル:RESPOの5w-40
ミッションオイル:スノコの75w-120

レスポのこんなオイル缶って初めて見ましたわ。。。どうやらショップ限定らしい。
今まで、量販店でオイル交換してたけど、こちらの方が良いかも(おはぱーの帰りに寄れるしww)。

で、その後少し遅めのランチは、テクニカさん近くのナッツベリーでハンバーグ。


ハンバーグ屋さんなんだけど、どう見ても、もやしがメインだよなww
これ、もやし3袋ぐらいつかってるよね(^^;

まあ、完食したけど・・・

ただ、ご夫婦や家族連ればかりがいるところへ一人でってのは、ちょっと勇気が必要でしたww
Posted at 2015/01/11 20:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

みんカラ始めた時は、30過ぎだったのに、アラフォーになってしまった(^^; クルマ全般(特にスポーツタイプ)が大好きは、今も変わらずです。 いつでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夜会、改めて、夜ミテ。やります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 19:18:15
買ってしまったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 22:33:50
宇宙キタ━━(゚∀゚)━━ヨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/18 07:33:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4台目の相棒として、購入しました。 長く楽しめるように大切にしていきたいと思います。
その他 その他 その他 その他
フレーム:'04 KOSMIC T8(中古) エンジン:YAMAHA KT100SEC( ...
日産 シルビア 日産 シルビア
スポーツカーならFRっしょ(^^) ってことで、生産中止直前に購入。 結構、気に入って ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
始めてのMyカーです。 純正でも結構固めのサスだったので、印象は『ゴーカートみたい』で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation