• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月29日

夜ドライブ

夕べは、ちょこっとあって久々に脱走してしまいました。

夕飯を食べかけでコペンに乗ったけれど行く当てなく。
オープンでふらふら。
市内の道路は東西南北に沿って碁盤の目状になっているので
何処をどう曲がっても4回曲がれば元に戻ります。←それでも迷う。
ぼーっと走っていたら、オフィス街にいました。
灯りの消えたビルの窓。人通りもまばら。
進行方向に向かって並ぶ信号機の灯りだけが際立って見えます。

夜の冷たい風を受けながらどんどん北上。

京都では北へ行く事を「あがる」
南へ行く事を「下がる」と言うのですが

夜道は(方向音痴にはますます)分かりにくい。
交差点に差し掛かるたびに「ここ何処?」と思いながら
いつの間にか、子供の頃に聞いた数え歌を思い出していました。

まるたけえびすにおしおいけ「丸太町.竹屋町.夷川.二条.押小路.御池」
あねさんろっかくたこにしき「姉小路.三条.六角.蛸薬師.錦小路」
しあやぶったかまつまんごじょう「四条.綾小路.仏光寺.高辻.松原.万寿寺.五条」
せったちゃらちゃらうおのたな「雪駄屋町(楊梅通)鍵屋町魚棚」
しちじょうさんてつとおりぬけ「七条.三哲(塩小路通)」
はちじょうすぎればとうじみち「八条」
くじょうとうじでとどめさす「九条」

これは東西の通りを歌ったもの。(南北もあるのですが私は覚えてません)

北へあがって丸太町通りに出ていました。
じゃ、曲がろうと今度はどんどん西へ。
猪突猛進・・・(笑)

喉が渇いているのに気づいてマクドナルドへ。
(24時間営業って頼もしい♪)
テラス席で月を見ながらホット珈琲を飲みました。
眠くなるまでぼんやりした後
南へさがってシンデレラタイムに帰宅。

気分は少しだけ、すっきりしたけれど
今日は寝不足でダメダメさんでした~(ρ゚∩゚)
やっぱり山道の朝ドライブのほうが楽しいです。

ちなみに、こちらでは、マクドナルドの事を「まくど」と呼びます。
娘は最近「マック」何て?こじゃれていますが(笑)
ブログ一覧 | 呟き事♪ | 日記
Posted at 2007/05/29 20:23:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あれ?
THE TALLさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

ー友ー
comotoropapaさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

今度はケバブ
ベイサさん

娘の車
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年5月29日 20:44
私は『マック』ですが…(笑)
稲荷寿司は俵型だし♪
この時期の夜オープンは格別ですね!
昼間オープンはもぉ暑いかな~??
コメントへの返答
2007年5月29日 21:22
まぁ♪こじゃれた・・(笑)
御稲荷さん、四角ですか。
家で私が作るのも三角ですよ~。
日本って広いですねー。シミジミ。

夜オープンで、普段渋滞してる道を
颯爽と走るのは気持ち良かったです。
お月様がどこまでも一緒~
昼間はかなり暑いです。
山はまだ逝けるかな?
私は熱中症になりかかってから用心してます。
車の屋根って偉大ですよー(笑)

2007年5月29日 20:57
ナイトオープンドライブは経験無いので 

一度やってみたいですね~。 

今の時期が1番ですよね。(^v^) 

因みにちびっこは「マック」です。
コメントへの返答
2007年5月29日 21:27
ぜひお試しを♪
私は夜目が利かなくなっているので
ちょっと怖いですけど。

すごく気持ち良いですよ。
好きな音楽聞きながら星を見て
まったり走ながら山に登って夜景♪

本当は六甲まで行きたかったんですが。
お利口に我慢しました(^^ゞ

「マック」何か気恥ずかしいです。
なまって「まくど」のほうが美味しそうに思える(笑)
2007年5月29日 21:20
おおきいサイズのハンバーガーを
ビッグマクドやなく
ビッグマック
当たり前か(笑)
コメントへの返答
2007年5月29日 21:32
へのへのさんは「まくど」でしょ?

ビックなマックでビッグマック。
確かにビッグバーガーではねぇ。。でもそのまんまやん(笑)

ビッグマクド言いにくくて
食べにくいです。
(ぼろぼろこぼしちゃう。。)

あ。
メガなマックの上はもう出ないのかな?

ギガ・テラ・・・
アメリカンサイズ?
名前が美味しくなさそうですね。
2007年5月29日 21:55
こちらでもマックですが、そういえばマクドって言ってるの聞いてないよ!?

本場の「マクド」聞いてみたかった~(笑)

脱走するような事、再びあったら連絡でもしてくれれば相手しますよ?
もっとも、携帯メールで ですが(爆)
コメントへの返答
2007年5月30日 18:41
銀空さんも当然「マック」ですね♪

本場の「まくど」は
イントネーションが抜群におかしいそうですよ。
本場の私には分からないけど。
次回、お聞かせしましょう~。

うぅ。嬉しいお言葉~((o(>▽<)o))
でわ、お言葉に甘えて次回脱走
(無いほうが平和なんですが)
したら携帯にメールしますっ♪(笑)
2007年5月29日 22:05
碁盤の目の方が、みんな同じに見えて解らなかったりして。。。
この辺はもちろん「マック」です。
ウチの息子は、何故か「エム」って言いますけど(^^;
コメントへの返答
2007年5月30日 18:49
解らないのはあなただけって言われます。
いつもぼーっと走ってるから?
あっ曲がりそこねた!あっ通りすぎた!
っていつも遠回りしてます。(涙)
一方通行も多いので復帰する間に
又、変な場所に行ったり。

Mr.JunkOさんも「マック」地域ですよね。
オフで本場の発音を
お聞かせしましょうか?(^^)/

娘も子供の頃「エム」って言ってました。
アルファベットで一番最初に
覚えたんじゃなかったかな?
車のエンブレムふぇちだったので
B・M・Wが最初だったかも?(笑)
2007年5月29日 22:20
コペンで湯豆腐ドライブ行った時に、あがる、さがるの意味がわからず迷子に^ロ^;
結局、バス移動って事がありました(^-^) 
私はマックで! 
暑くなると、オープン夜ドラが始まります。 
虫がすごいですけど^ロ^;
コメントへの返答
2007年5月30日 18:55
「あがる」「さがる」
って特殊な言い回しですよね。
Solaさんバス移動になっちゃったんですか?
でも市内は路駐や一通が多いので
車よりも快適かもしれません。

東京へ向かうのを「のぼる」
離れるのを「くだる」って言うのと
同じかな。
市内は御所を基点にそう言うのだと思います。

夜ドラ涼しくて良いですね~。
でも虫は嫌~!(^^ゞ
蛍でも、見に行く時はきっと
クローズで行きます。
2007年5月29日 23:03
街中のオープンナイトドライブもいいですね。
私も好きです。
街のイルミが流れて・・・
何となく、ぼーっと走れます。
昔、大阪でEXA乗っていた頃、オープンで
よく流してました。
奈良では街のイルミが少ない・・・
コメントへの返答
2007年5月30日 19:00
イルミ流れるほど速くなくて(笑)
ぼんやり走行でした~
こちらもそんなに灯り多くないですよ。
中心街も小さくて
その他の周辺は同じく真っ暗です。
それでも夜道のオープンは気持ち良いですね。
真夏はくせになりそうです。

大阪はネオンって感じがするので
綺麗でしょうね。
湾岸辺り流したら気持ち良さそう。
(じぇったい迷子になるから行けませんケド)
2007年5月30日 1:09
私は一度、九条~東大路~北大路~西大路と歩いて回ったことがあります。
1日かかりました(^^;
コメントへの返答
2007年5月30日 19:04
な、何ゆえに?!!(゚ロ゚屮)屮
そんなコースを歩きで。。

狭い市内ですが、歩いたら相当距離も
ありますよ~。
あ、四隅に結界でも引きに行きました?(爆)

Ryo-ちんさん。
謎の上に、やっぱりパワフルです。(^^)/
私はそこまでの歩きオフはちょっと無理ー(笑)
2007年5月30日 5:28
数え歌が地名になっている事は「コナン」で知りました(汗
ちょっと懐かしい思いです(^^;

こっちは「マック」です。どこで変わるんでしょうね?
コメントへの返答
2007年5月30日 19:08
そうそう。この数え歌は
「コナン」で有名になったんですよね。
確か、一箇所違う歌詞になってるのが・・

オクムラさんも「マック」地域ですか。
うーん。
どこまで「まくど」は根を張っているのか?
カップ麺のお出汁が変わる地域まで
行ってるのかと・・(笑)
何だか
だんだん気になってきましたね(^^ゞ
2007年5月30日 12:10
いつも脱走してる様な気がしますが・・・(苦笑)
私ももちろんマクドです
でも、数年前まではマックでした
不思議なもので環境が変るとマクドに戻ってしまいます。。。
コメントへの返答
2007年5月30日 19:13
いえいぇ。滅相も無い。
夜ドラと脱走は別物です。(爆)

gas-oさんの言葉には重みがあります♪

私も環境変わったら「マック」って言えるのかな?
そちらのテリトリーのマックも
24時間になってたんですね。
おかげでゆったり休憩出来ました♪
この時間に他に安心して休めるお店
なかなか無いですから。
「まくど」最近よくお世話になってます。
2007年5月31日 16:09
こんにちは~(^^)

私もこの数えうたは、コナンの映画で知りました!
ていうか、ほんとに実在する数えうたなんだ~って、今知りました!!(笑)
しかも、2回も映画館に見に行ったのに、こういう歌詞だという事を今知りました!

ありがとうございます(*^ ^*)

九州では基本的に「マック」かな。。

私が住んでる地域を少し南に行くと、
だいたい東が海、西が山になっています。
なので、東に行く事を「のぼる」、
西に行く事を「くだる」と言います。

コメントへの返答
2007年5月31日 20:51
HINAさんこんばんわ(^^)/

あるんですよ。数え歌。
意味も分からずに子供の頃から耳に
してました。
「まるたけえびすに」で検索してみてください。
音楽つきのサイトがあります♪

そちらも「マック」なの?
きっと違う呼び名があるかなと思ってました。
関西ダケ?(^^ゞ

「のぼる」「くだる」は言うんですね。
地元民には便利な言い方ですよね。
言葉もいろいろ。
言い方もいろいろ。
こうしてブログで話すだけでも
日本って広いなぁって感じれて楽しいです。
でもでも、そちらへ行って見たいです(^^)v
2007年6月5日 22:28
初めまして!
ちびっこ大好きさんの所から飛んできました。

京都に数え歌がある事を一度耳にした事があります。掛け算の九九を覚えるのとは、スケールが違うようですが、迷子になった時は便利そうですね(^_^)

京都の街は、一度修学旅行で立ち寄りましたが、とにかく広いですし、豆腐も美味しかった記憶がありますo(^-^)o

マックは、近所(自宅から15km)に最近できました。
私の周りの人達は『マック』という方が多いですね。さすがに年配の方に認知度が低い為『ハンバーガーのマクドナルド』と事前説明入りで話してます。

先月、深夜2時に車をオープンにしてマックのドライブスルー利用した時、年甲斐もなく『フルリレロ~オレオ一つ下さい』
と注文☆
しかも、それ一つを食べたいが為に夜道を走りました。
コメントへの返答
2007年6月6日 9:01
はじめまして(^^)v

数え歌、時々考えて走ってます。
でも在住の方は考えなくても走れるんですよ。
ちゃんと標識出ているので。
碁盤の目に道路が走ってるので
北がどこかさえ分かっていれば
迷ってもちゃんと戻れます。
それでも、私は迷うん・・(涙)

まくどまで15km。
コペンでお散歩には良い距離ですよね。
夜道のオープン気持ち良い季節です。
目標があると尚楽しいですね。
フルリレ・・舌噛みそうで頼んだ事ありません。美味しいのかな。

つよぼん@島半さんはカエル好き?
プロフ画像はフロッグスタイルですよね?
私も大好きで一杯持ってますよ。
共通項多し(^^)v

プロフィール

「ジュンボーさん。
鳥野菜鍋と言うらしいです。
味噌仕立てで美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   04/14 22:01
こんにちは。 picoです。 H.22/12 5万キロになったmyコペをルビーストン色に 全塗装しました。 これからの私の相棒です♪ よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIT SERVICE KEN 
カテゴリ:CAR
2007/11/14 08:15:20
 
JARTIC 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:27:42
 
ETCマイレージサービス 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:26:47
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
pico号を全塗装しました。 中身は変わってないけど これからこのコと一緒です♪
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
丸いボディラインに一目ぼれ。 数々の不安(周りのプレッシャー)を押し切って この度コペン ...
日産 180SX 日産 180SX
綺麗なボディラインに一目ぼれ。 色は黒。 屋根付きガレージに保管。。。ではなかったので ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取った時に乗りたかったMINI。 娘車の名目で所有ちゅう(゜-゜) いつまで我が家に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation