• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月05日

親心。子には恥。

娘が教習所へ入所してはや幾日かが過ぎてます。
会話は自然と車の運転の話に・・・

初日に適正診断テストがあると言うので
先輩として
これだけは教えておこう・・と昔話を始めました。

*私も哀しいかな?少しそのようですが
 DNAの半分を引き継いだ娘はかなりの天然○ケです。

昔むかし。携帯電話がまだ箱型のショルダー衛星電話だった頃。
一人の素直な女の子が自動車免許を取ろうと教習所の門をくぐりました。

うきうきして入所式を終えた彼女でしたが
変なゲーム機のようなものに座らされ少し緊張。
アニメの画面を見ながら運転の動作を教わりました。
彼女はかなりの運動音痴だったので
現れる障害物はことごとく撃墜
「シューティングゲームじゃない!」と教官に叱られて
真面目にやっているのになと哀しくなって・・
ちょっと不機嫌になりました。

そして本当に役に立つのか?はてな?だらけで挑んだ適性テスト。
運動テストでは、たくさんの三角や線を引かされ。
もっと不機嫌になりました。
残った性格診断テストは「周囲が敵だらけに思える」とか
意味不明のものも多く、更に不機嫌になったのですが
素直な性格だったので良く考えてからきちんと答えました。

翌日、彼女が出席簿を取りに行くとバインダーに紙が挟んでありました。

A4用紙一杯に極太赤マジックで
「至急!所長室まで!!」 ←赤丸でかこってある。

受付のお姉さんの引きつるような笑顔に何かの罠の匂いを嗅いだのですが
素直な彼女は所長室へ。

小太りで可愛い体型の所長さんは、頭の汗をハンカチで拭きながら
とても申し訳なさそうな態度で
「教習所開所以来、こんなグラフは見た事がない」
「本当は運転をお勧めしないけど」
「でも免許取ってもらうのが僕らのお仕事だから」
「免許取っても絶対に事故しないように気をつけてね」
独り言のようにぶつぶつと呟きながら
一時間半の間、彼女に優しくお説教をしました。

テストの結果はグラフ化されていて円に近いほど優良。
汗だらけの所長さんに突きつけられた彼女のテスト結果は美しい☆型でした。

「前に遅い車がいたらイラつきます」→○?×?どっちですか?
交通の流れに沿えない車が前にいたら・・・
きっと怖いしイヤだもんと考えて○をつけました。
他の設問にもぜーんぶ素直な気持ちで答えました。
だって彼女は素直だったのです。

素直に答えたら、素敵なおまけがついてくるの。。。
社会ではオトナになって答える事が大事なのよ。

昔話はここでおしまいです。

娘は大爆笑してましたが、母の経験を踏まえて
適正テストの結果は上々です。
将来の企業SPIテストもこれで楽勝でしょう。
ホント良いこと教えたわ♪

次回は、母伝説を造る:{実車編その一}を口伝しなくては。。(涙



ブログ一覧 | 人☆ | 日記
Posted at 2007/09/05 20:38:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1441
よっさん63さん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

涼を求めて
ハルアさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

愛車と出会って6年!
skyipuさん

懐かしいお菓子
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年9月5日 21:04
・・・・・(  -o)y-~~~ スパー
コメントへの返答
2007年9月5日 21:45
←なんでしょ。この反応は(?_?)

オリャ(ノ-o-)ノ ┫;:・.

あっ。昔話だから
おちが無かった?ですか?
インパクト弱かった?
お笑い伝道士のmy師匠。
(勝手に弟子入り)(=´ー`)ノ
今日の採点はいかに??
2007年9月5日 21:04
反面教師か正統後継者か。たぶん中途半端なことにはならないでしょう。きっと。
でも、物わかりのいい大人ばかりではこの世はつまらない。後継者として育ってほしいなあ。
コメントへの返答
2007年9月5日 21:49
イタイ道はたどって欲しくないですが
どの道、逝くのなら
足元に灯りを点すのも親の役目かと
どんな灯り?(笑

物わかりのいい大人にはなれませんでした。
少し術を覚えただけ・・♪
それすらコペン病の前では
心もとないですが(涙
2007年9月5日 21:16
・・・( ̄▽ ̄)
picoさん、最高(笑)
DNAはきっと引き継がれます。
大丈夫♪

実車編が早く読みたいですw
コメントへの返答
2007年9月5日 21:56
ワーイ。褒められちゃった?
(/ー\*) イヤン♪
スミマセン・・・ホントニお○かで・・
あの頃はそれなりに必死で真面目だったし
普通だと思ってたのですが
今振り返ると枠外だったのか~って
哀しいお話です。
教習所で達成した伝説は数知れず。
未だに親に弄られてます。。
実車編→路上編→試験
先長いですよ(笑
2007年9月5日 21:31
いや~ ホントに素直な女の子がいたものですね(^^)

しかしあの適正検査って必要なんですかね?
免許が取れなくなるわけでもないし・・・
コメントへの返答
2007年9月5日 22:02
そうですね~。
世間を知らない素直な子でした(笑
おまけに運動音痴だし。最強カモ。
所長さんは
「免許取ってもなるべく運転しないでね」
って言ってました~♪
苦渋の選択ってやつかな?
適正検査。よく会社の面接とセットで行われてますが
不思議なテストですよね。
素直に答えていけないテストに意味はあるの?
2007年9月5日 21:36
自分も免許とりに3回教習所行きました。。。が、そのたびに車、バイク、自転車、人を倒すシューティングゲームしましたがなにか?
コメントへの返答
2007年9月5日 22:18
ヨカッタ~。にょわとりんさんもですか?
同じ人がいました♪
シューティングになっちゃいますよね。
何もかもに反応して全部倒しちゃった(笑
途中から教官が私の後ろにずっと
立ってました。
「よけて!」とか言われても
遅いもん・・・(涙

だからと言ってシューティングゲームが
上手い訳ではないのです。
ヘタピーです。何で??(TmT)
2007年9月5日 21:42
衛星携帯電話……

どこの星から来た?

ピコ星人め!
コメントへの返答
2007年9月5日 22:23
き・・気づかれたか(笑

ピコ☆カラキマシタ♪
色んなニンゲンを見てます。
おさる山でへのへのさんにあって
新たなニンゲンの型を見学中デス。
この星のニンゲンは面白い。

中でもへのへのさんは面白い~
(゚ー゚)(。_。)ウンウン

2007年9月5日 21:52
いや~ うちの娘も今 車校行ってます。。。仮免だそうです。彼女いわく 至極順調だそうです。。。お互い娘で苦労しますね~(*^▽^*)ノ
コメントへの返答
2007年9月5日 22:30
お嬢様はもう仮免ですか~。
順調でよろしいです。
cyberatomさんのDNAは優良ですね♪
家は何だか台風が来そうです。
ドキドキ。(゚ー゚;Aアセアセ

免許もらえた暁が恐ろしいですね。
自分の時を思い出すと
余計に恐ろしい・・・
atomさん運転指導しに助手席に乗ろうとか
思ってますか?
私、神経もたないかも。

2007年9月5日 21:54
大人になると言う事は、自分の感情を押さえて当り障り無く過ごすという事・・・
そんなの「生きる」って言いませんよね!だから大人にならなくて良いんです♪(笑
ちなみに私は適性検査なんて受けてませんが・・・おかしいな~??(^^;
コメントへの返答
2007年9月5日 22:36
大人の振りは覚えてきました(笑
親の振りもしてたんですが
もう振りだってバレバレ・・・(・vv・)
社会で求められるものは割り切った考え方。
自分らしく生きるって難しいですね。
何処かで(コペンで)放出しなきゃ
爆発しちゃうかも?
適正検査無かったですか?
県によって違うのかな?
私はきっぱりと人格否定されました(TmT)
2007年9月5日 22:42
( ̄▽ ̄;)!!
嘘のようなほんとの話。。。
まるでマンガを読んでいるような感覚に陥りました(^^;
コメントへの返答
2007年9月5日 23:23
遠い昔話ですが・・実話です。
哀しいかな脚色なし・・・

続編のほうはUpするのに勇気が要ります。
モットヒドイから・・
お友達失うかもしれません・・(涙
坂道発進だけは得意だったんだけどな・・
2007年9月6日 0:17
その素直な女の子とは誰の事か解りませんが(薄笑)
そんな素直な女の子なんて今の時代に居なくなりましたね

その方には、いつまでも素直さを忘れない人間で生きていって欲しいです
コメントへの返答
2007年9月6日 16:16
人がやっと紐付き電話から
開放されるという旧石器時代の
お話ですから。
彼女の素直さも、世の荒波に
揉まれてもう風化してます(笑
残ってるのは運動音痴だけ?
あ、方向音痴もか・・?

この適性検査で娘もひとつ大人に
なったのでしょうか?ヾ(・・;)
2007年9月6日 0:26
オトナは本音とタテマエを使い分けないと(笑)
と、いいつつ、私も適性検査は滅茶苦茶だったような・・・(汗)

私の通った自動車学校は担当教官が決められてしまう方式で、こんな温厚な私が(汗)こともあろうに最恐教官の生徒に・・・
「お前の根性たたき直してやる!」って意味不明なことを言われたのを覚えていますが、「いや、だから正直に答えれば、教官だって・・・」と心の中で呟いたのは言うまでもありません。

娘さん、すぐに卒業できそうですね。
SiRの後をコペンがカルガモする日も近い!?
コメントへの返答
2007年9月6日 16:21
オトナになると言うことは自分に
嘘をつく事でもあるんだなぁと
痛感した出来事でした。
単に要領悪いだけ???
りょう☆さんも鬼教官さんでしたかー。
思い出深い良い経験されたのでは?
私の先生の口癖は
「オレを殺す気かぁ!」でした(笑
コペンの後ろをついてくる日は近いかも?
まだまだ前は譲りませんよ♪
2007年9月6日 2:13
その時のイメージ画像として
180の前で免許証をかざすお写真があったら
爆笑えますね~。

 自分事ですが、教習所に通っていた頃の思い出が甦ってきて少しニヤニヤしてしまいました。

続編(教習所⇒180編?)お待ちしておりま~す♪

(-▼ー)ノ 。
コメントへの返答
2007年9月6日 16:27
180は免許とって暫くしてから乗った車でした。
弄る暇もない短いお付き合いでしたが
あちこちお出かけして
ドライブは十分堪能したので~(o^-^o)
一年足らずで走行5万キロ弱。
タイヤ交換一回。
手放す時にはミッションが滑り出してました。
ん~楽しく乗りすぎ。。。?
じゃんこぺさんも教習時代の思い出は
伝説だったりして~♪
ぜひブログに書いてください。
2007年9月6日 4:23
免許取ってもなるべく運転しないでって・・・ww
しかし今ではオープンスポーツに乗りお山へ繰り出すほどの運転好きなpicoさん・・・

あっ、あくまでこれは「ある女の子」のお話でしたねww
コメントへの返答
2007年9月6日 16:32
所長さん可哀想でした。
汗だくでお説教だもの(笑
でも乗らないでねって言われた事が
反対に励みになって
奇跡のように一回も落第しなかったのかも?
個人コーチだったのに教習所の
教官は全員彼女を知ってました。
「すごい奴がいる」だって。。
「オマエか!」とか良く言われましたよ。
「可愛い子がいる」が良かったのにな(ノ_・。)
2007年9月6日 9:27
素直には、良い事です(^^ゞ

幸兎はMTに乗ったらダメです!!
ATの車に乗りなさいと、教官に言われたのを思い出しました(~_~;)
コメントへの返答
2007年9月6日 16:38
素直は基本ですよね♪
天然と素直は違うんじゃ!って
よく言われますが。
似たようなものだと思うけどな?
幸兎さん。MTはダメって言われたんですか。
まさか、教官乗せて所内を
爆走。かっとび君披露したとか?(〃'∇'〃)
私が通った石器時代にはATは高級車でしたから
教官も言いたくても言えなかったはず。
時代感じます(笑
2007年9月6日 11:41
性格診断テスト何回もうけました。
その度に「あなたの性格は判断できません」

あたりまえじゃーコンピューターごときに性格判断されてたまるかー

でも最近では「キレやすい」という事で落ち着きました。(良くない!)
コメントへの返答
2007年9月6日 16:44
本当にいやです。。。
転職の時にも受けたんですが
人としてダメなのかなぁって凹みました(涙
布袋組さん。診断不可?って出たんですか?
(#⌒∇⌒#)おっとこまえです。
さすが江戸っ子!?
「キレやすい」んじゃなくて
きっと正直すぎるんですよ♪
竹を割ったような性格?
確かに機械なんかにこの繊細で複雑怪奇な
私を理解されちゃうなんて変です?
自分でも理解不能なのに(涙

プロフィール

「ジュンボーさん。
鳥野菜鍋と言うらしいです。
味噌仕立てで美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   04/14 22:01
こんにちは。 picoです。 H.22/12 5万キロになったmyコペをルビーストン色に 全塗装しました。 これからの私の相棒です♪ よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIT SERVICE KEN 
カテゴリ:CAR
2007/11/14 08:15:20
 
JARTIC 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:27:42
 
ETCマイレージサービス 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:26:47
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
pico号を全塗装しました。 中身は変わってないけど これからこのコと一緒です♪
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
丸いボディラインに一目ぼれ。 数々の不安(周りのプレッシャー)を押し切って この度コペン ...
日産 180SX 日産 180SX
綺麗なボディラインに一目ぼれ。 色は黒。 屋根付きガレージに保管。。。ではなかったので ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取った時に乗りたかったMINI。 娘車の名目で所有ちゅう(゜-゜) いつまで我が家に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation