• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・picoのブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

Toy

Toyセキュリティの取り付け待ちで
駅前をぶらぶらしてたら
ひなびた渋いおもちゃ屋さんが目につきました。
何か良い予感がする~?と
店内をごそごそ見ていたら
コペントミカ発見~!ヾ(@゜∇゜@)ノ 

長年ひっそりとこの棚で私が来るのを待っていたのね?
と思うほどトミカの箱は色が剥げ・・・ぼこぼこ。
手にとってみたら後ろにもう一個残ってました(*^_^*)
父へのお土産に。

右の青いコペンは一周年オフの時にまこちんさんに頂いたもの♪
それからも私はコペンのミニカーはこれしか持ってませんでした。
誕生日にプラモとJコレクションを頂いたので一気に一杯コペン持ち♪
わーい♪嬉しいです。
怪しくおもちゃ屋さんでがさごそ探した甲斐がありました(^^)v
でも実家には1/18のコペンが居たの。。。(欲
2007年11月13日 イイね!

オド 125km

オド 125kmあずきまめ号にセキュリティを
つけに逝って来ました。
ショップまでお山を越えて初ドライブ。
往復100kmちょい走ってきました。
妹と二人で交代しながらいつもの山道を
回転縛りしながら走行。
うっ・・(_□_;)!!
それでも出足はmyコペよりはるかに良い・・・エアクリ純正に戻そうかしら? /(-_-)\
アクセルを踏み戻しながらの走行ですが、あんまり苦じゃない。
大型トラックの追い越しタイミングが計れなかったけれど
下り山道ではコペン速っ(*^_^*)
ただブレーキがまだ馴染んでないのであんまり効きません(怖っ)

山を降りてお世話になっているショップへ。
取り付けもアフターもきちんとして貰えるのでお気に入りです。
今回も迷わず父に勧めました。
駅前でぶらぶらウインドーショッピングして時間まち。
(おかげでお土産に良い物Getしました~♪)
お腹空いたねと妹とドーナツに齧り付こうとしたら「作業終わりました~」の電話。
myコペの時と比べたらすごく速かったのでびっくり。
内装にも傷ひとつなく綺麗な仕上がりでした♪ちっこいコペンでの作業。ご苦労様です♪

安心コペンで帰りもお山超えです。途中から雨が降ってきてクローズ。
何だか腰がイタクなってきました。乗り心地がmyコペとは全然違う。。。
ビル君はテイン君よりもかなり硬いです。(まだNEWだから?)
シートもレカロでフィット。(ポジションが少し高い?)
タンのようにカーブで滑らないのはいいのですが
運転中は感じないのに助手席で長く座っていたら腰にきました。
両親の腰がちょっと心配に。そのうちまさかの純正足と交換?(笑
出来杉君あずき号とのまったりドライブを堪能。
妹は初のコペン運転がかなり楽しかったようで
帰宅後「私もコペン欲しい」とメールがきました♪←さぁ。あなたも変○道へ?
やっぱりコペン菌恐るべし!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::

実家からの帰り道「ん~やっぱりこのコが一番♪私のパートナー」だなって
しみじみ思いました。~(m~-~)(^^ )
でもちょっと解放後のあずき号が楽しみ・・・
2007年11月12日 イイね!

やっぱり・・・・

やっぱり・・・・ナビの電源ケーブルを男前に?
さくっとカットしたら
電気が流れなくなってしまったけれど
めんどくさくなって忙しくて
放置プレー中でした。
先日、久々に朝の小走りにお山へ。

いつもいるコペン達は一台も姿が無く(/_;)
でも嬉しい事にこのガレージには朝には色んな車がやってきます。
停まっていたNEW MINIを見せて頂きました。
MINIには内装や外装のオプションが多数設定されているので
どの子も違っていて見てるのも楽しい。
お願いして乗せて頂こうかな♪と妄想したり。←小心者なので言えない(笑
いつものロードスター君達も登場~。
皆さんの車話を聞いてまったりしていたら
セブン乗りのはてなさんがテスターを持っておられて
迷わん君の電源ケーブルをチェックしてくださいました♪

「どれどれ?」
「・・・・・」
「あっ!(〇o〇;))))!!」
ガレージで思わず叫んじゃいました。

通電しなかった原因はやはりシガーソケットでした。
分解した時にバネが飛んで中味がばらばらになったので
元がどうだったのか?見てなかったのですが簡単な構造だったので
適当に嵌め込んでいたのですが・・・・
入れ方が間違ってたそうで。
何と+と-をショートさせてました(|||_|||)

はっ、恥ずかしい~!!
迷わん君あっさり復活です。
どうもすみません。ありがとうございましたm(__)m
目の前に穴があったら入りたかったデス。

でもね。半田は完璧!だった・・もん。(涙

帰り道、途中までセブンのお尻を追っかけて走りました♪
コペンより背が低いコを追いかけてるのって不思議で面白かったです(*^_^*)
2007年11月11日 イイね!

ハートウォーム♪

ハートウォーム♪長らく温めていた夢の日が来ました。
実家のコペン納車です。

早朝小走りに出かけ・・・
嬉しいサプライズでまったりした後
納車の10時に向けてアクセル開けっぱなしで
お山を駆け下りて実家へ行きました。
営業さんも一時でも早く納車したかったのでしょうか
ガレージには既にコペンが♪
再び目にしたあずきまめ号はエンブレムがブロンズになっていて更にしぶっ!
ルームライトカバーが届いていたのでMさんに逝きました。
Mさんの営業さんの「UⅡですね~僕もコペン欲しいんです」
という言葉に皆でにこにこ。
並べて写真撮るのが夢だったの!と両親を誘ってmy撮影スポットへ。
道中親子二代2台のかるがもは・・・
いつものかるがもと違ってちょっと気恥ずかしい変なテンションでした。
撮影の間も続く変なpico家お祭りムード。
地に這いつくばって写真を撮る私を見て父は固まってましたが
「コペン乗りの撮影スタイルは皆こうよ!」と柵に登って撮影続行。
だって・・夢だったんだもの。
ベントレー乗りのおじ様が途中参加で長々車話。
(ベントレー・・走る家に一回乗せて欲しい)

父のコペンへの感想は
「久々に自分で車を操ってる感覚が懐かしい」という言葉に凝縮されています。
「やっとコペンに乗れたね」と言うと
「長かったなぁ」としみじみ。
これから両親の楽しいコペンライフが始まります。

二人で乗ってる姿をバックミラー越しに見てたら・・・
「ラブラブやん」と妹。
こんなご夫婦コペン乗りさん多いのでしょうね~♪
コペンってば素敵すぎです。(*^_^*)
2007年11月10日 イイね!

やっちゃった?

先日コペンの配線を綺麗に纏めようとしたのですが
日没でタイムアウトしてしまいその後放置したままでした。
助手席の足元が元の状態よりもひどいパスタの渦だったので
私がやらねば誰がやる!?の意気込みで重い腰を上げたのですが。。。。
ダッシュの角から線を中に引き込もうと思い
レーダーの配線を再度カット。←切ったり分解は大好き。
迷わん君の電源も迷わずカット(笑
ソケットを分解。←どんな風になってるか見てみたかった。

ガレージでかがみ込んで半田付け作業。
これは一度やってるので簡単です(*^_^*)
配線繋げてエンジンかけて動作チェックです。
レーダー君。よし!
ナビ君。・・・・しーん。
え~。何で~?完璧なはずなのに!と思ったのですが
ソケットの中のスイッチがずれてるのかも?と再び分解、組み立て。
やっぱりダメでした。
もしやヒューズが飛んだのか?透かしてみたけど分らず。
テスターを探そうと思ったのですが工具の入ってる場所は魔窟!!
この日も夕方から用事で出かけたのでタイムアウト。
ただ今、ナビ無し生活に突入してます。

えーい。もう面倒じゃって事で(←半田作業に飽きた)
後は実家に持ち込んで父職人にまかせます♪
いらん事するな~。後始末は嫌だ~。などなど
温かいお叱りのお言葉一杯貰うんだろうなぁ(涙
不器用なのに好奇心一杯な親不孝娘です(>_<)

明日は実家の納車なのでオフに逝けません~。
一先ずナビ無しで早朝の小走りしてきます♪

プロフィール

「ジュンボーさん。
鳥野菜鍋と言うらしいです。
味噌仕立てで美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   04/14 22:01
こんにちは。 picoです。 H.22/12 5万キロになったmyコペをルビーストン色に 全塗装しました。 これからの私の相棒です♪ よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIT SERVICE KEN 
カテゴリ:CAR
2007/11/14 08:15:20
 
JARTIC 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:27:42
 
ETCマイレージサービス 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:26:47
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
pico号を全塗装しました。 中身は変わってないけど これからこのコと一緒です♪
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
丸いボディラインに一目ぼれ。 数々の不安(周りのプレッシャー)を押し切って この度コペン ...
日産 180SX 日産 180SX
綺麗なボディラインに一目ぼれ。 色は黒。 屋根付きガレージに保管。。。ではなかったので ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取った時に乗りたかったMINI。 娘車の名目で所有ちゅう(゜-゜) いつまで我が家に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation