• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・picoのブログ一覧

2006年10月25日 イイね!

疲れました。。。(>_<)

疲れました。。。(&gt;_&lt;)昨日のブログ事件の事で
かなりキモチにゆとりの無い自分に
改めて気が付きました。反省です。

と言う事で、今日は心穏やかに過ごそうと亀岡(京都市の北部にある市)へでかけました。
コペンに母を乗せドライブ。
市内から山を越えた途端に渋滞。主要道路が一本しかないのでいつも渋滞しているみたいです。
国道沿いには主な商店が建ち並び、
信号も多く国道なのでトラックも多い。
おまけに国道に向かって土地全体が低くなっているので
風が抜けず排気ガスがかなりきついです。昔は霧も溜まってたなぁ。
ここを通過するための有料道路が有りますが値段が高いので
生活道路としては全く機能してません。
私も有料道路代をけちったためにオープンにも出来ず
ひどい渋滞に巻き込まれ、夜中なら数分の距離を何十分もかかりました。
今日は母と出かけたのですが「混んでるね。仕方ないね」と
私の精一杯のイライラを押し隠した言葉に母は
「市内から高速乗ればよかったのに!」と一刀両断。。(泣)
私だってあまりの渋滞に内心では
「先頭の車はどうなってるの~???」と叫んでたのに。

それでも何とか本日の目的のコスモス畑へ到着。
ガレージが未舗装で水が溜まった大穴を注意深く避け、端っこの乾いた地面に駐車。
車から降りると寒い~!!山なので京都市内とは気温が違うんですね。
薄着だったので一瞬で指先が冷え切ってしまいました。
もう、今すぐコペンに乗って帰りたい気分に。。(涙)
コスモス畑は時期がちょっと遅めだったせいであちこち禿げてました。
それでも色々な種類のコスモスと巨大な芋虫(>_<)やとかげをまたいで
秋サクラを満喫。お味噌汁で温まってちょっと気分も穏やかになってきかけた時
横手を走る有料道路でものすごい音と煙が。事故です。
遮音壁があってこちらからは何があったのか見えず。
料金所のすぐ先で起きた事故。誰か怪我したのかな?怖いです。
車が全く動かないので道は塞がれているらしく、後ろから来る車や
知らずに乗ってくる車で一杯になってました。
暫くして緊急車両が到着。高速の進入路を逆行させて車を市道へ下ろしています。
素早い対応になるほど、そうするんだ~とよその奥様達と立ち話。
サイレンや車の動きが気になってしまい、花をめでるどころではありませんでした。

今日は天気が不安定で風も強く、空はどんより真っ暗。
今の季節には稲刈りも終わって荒涼とした一面の田んぼ。
明るいトーンの色彩は農家の端にぽつぽつと植えられた柿のオレンジ色。
カレンダーにあるような正統派にっぽんの田舎の景色の間を走って
勿論帰りは有料道に乗る事に。せめてコペンで快適ドライブしたい(涙)
なのに入り口で又ショック!!!
ここの乗り口にはETCレーンが無い~!!(>_<)
慌ててお財布から小銭を探し出し(当然無人です。一万円札しかなかったら)
ちょっと高い位置の投入口へお賽銭を撒くように放り込みました。。。。
良かった。入ってくれて。^^;

今日の計画。「自然豊かな田舎へ行ってコスモスを見よう」
完璧にハズシました。
はたして癒されたのか?訳のわからない一日です。。
Posted at 2006/10/25 19:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 呟き事♪ | 日記
2006年10月24日 イイね!

パソコンとネットのお話。

ノート型のパソコンが欲しい今日この頃です。
我が家のパソコンは「DELL製 Dimension4100」 かなりの旧型です。
おまけに私、娘、息子のそれぞれが自分の好きな環境で使うので最近
動作が不安定になってきました。すごく反抗的です(>_<)
メールを介してのウイルスも頻繁な今日この頃。
駆除ソフトもしっかり働いてます。

今日は娘が風邪で休んでいます。  。。コソコソ。。。
以前に私が書いていた日記サイトを娘に発見されて
(彼女の事は楽しく綴っていたつもりなのですが)
お友達にも見つかったようである日、逆鱗に触れてしまいました。
以来、個有ログでパソコンを使い分けしてますが
パソコンを使った後は(事情があって今もWindows2000を使用中です)
履歴やクッキー、一時ファイルの消去。
最近使ったファイルの消去など痕跡の残る物を消す事がくせになってます。
関係なく、このブログも発見される可能性は大。←遅いかも^^;
なにせコペン漬けですから。
コペンの事や、「今日お母さんここ行ってきたの♪」
など行動パターンを話したら検索で一発でしょう。

(いずれは親子コミュの場になればいいなぁとか夢見てるので)
見られて困る内容はないと思うので叱られはしないかもですが←そう思いたい。
「子供かいな!」位は言われそうです(>_<)

ネット世界では好きな事を自由に発信できるので
つい、素のままの言葉や、思い付き(思い込みか)などを書いてしまいます。
事実であっても表現に問題があるので
自分のイメージに誤解を招いていると彼女に叱られたのでした。

先日聞いた、知人からの危機管理というお話。
一緒に出かけた時に撮影した写真を顔がわかる状態で
無断でブログにupされ、コメントが本人の勝手な発想で書かれたために
他の方から嫌な思いをする中傷メール等があったとか。
驚きました。聞いていて
その方に悪意があったのでは?と思うようなお話です。
少なくとも常識は無かったって事でしょうね。

未加工の顔写真等は、自分であっても子供の写真でも私はブログにはupしません。
まして他人の写真は絶対に無理です。
upしてと頼まれてもにこちゃんマーク付けて加工しちゃうかな。
お店情報とかでも悩んでしまうのに。いつも変な事してないか不安です。

みんカラオーナーの車が狙われている?の記事にあったのも
一部は危機管理のお話でしょうか。
パーツレビューとかが減っちゃうのも寂しいですけど
このご時世自衛は必要なんですね。。

便利で楽しい反面、使い方によってはコワイ世界。
良かれと思って書いた事が人を傷つける事に変わったりする事もあります。
不特定多数の目にふれる場所なのだと言う意味をいつも考えて使わないとダメなんですね。
今は学校でネットマナー、危機管理等、最低限の事を教えてくれるそうです。
そんな教育受けた事が無いので、私も娘に教わってみようかな?
・・又叱られる予感がします・・・m(__)m

Posted at 2006/10/24 13:30:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 呟き事♪ | 日記
2006年10月23日 イイね!

戦いでした☆

戦いでした☆オーブントースターが壊れました。
家電量販店で広告の品¥1980をGET.
コペンの助手席はこれで一杯です。

お昼のランチを食べるのに近所のすし屋さんへ。
友人は握り上セット¥970
私は海鮮丼セット¥970を注文。
待つ事しばし。
こんなお店いつ出来たのかな?と話していると
お料理がきました。
見た瞬間
笑いが止まらなくなってしまいました。

(後から笑いは涙に変わる事も知らず。。。笑うしかなかった。。)

         ↓


エビは15cm以上の巨大さで卵もち。
ご飯もどんぶりにびっちびちに詰まってました。
卵、いくら、はまち、鰻、
サーモン、イカ
子持ちのやりいか丸ごと???
まぐろは氷山の一角。ブロック!

ありえません。


友人の頼んだ握りの上は。。
この寿司ネタ切り身魚のサイズでした。
ご飯はおにぎり!

あらの赤だしも巨大おわん。突き出しもついてます。
これで¥970・・・
必死になって食べました。
お箸で持つと重みでぶるぶるします。
私は基本的にお残しするのが大嫌いです。
その割には一度に食べる量は少ないので困ってますが。
おまけに今は胃の調子が良くない。
だけど挑まれた?からにはチャレンジあるのみ!??
途中から大食い選手権の映像が頭をよぎり
涙がぽろぽろでてきました。

味ですか???途中から良くわからなくなって・・・
「この量はおかしいよ。!!!大将!!!!」←叫びも既に声にならず。

体重がおそろしく増えたと思います。
血を吸いすぎた蚊のようによろよろ歩いて帰りました。
苦しくて息をするのも辛くコペンに座ってられない!!!
本気で泣きながら食事したのは久々です。
「大将、この店すごすぎる。。。」
Posted at 2006/10/23 22:24:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しいもの☆ | 日記
2006年10月22日 イイね!

エコカー・コペン?

myコペンには無駄な空間がありません。
元々、狭い車内の活用できるスペースは全部がいつでも
使用中なので困るのがゴミの一時置き場。
長い距離を運転していると出るのが
ガムや飴の包み紙。夜は特に^^;
ペットボトル。オープンだとノドが乾いて^^;
缶のドリンクや紙パックドリンクは買いません。
カップホルダーの位置が妙で体の堅い私には
入れちゃうと今度は取れなくなってしまう。
息子を乗せるとお菓子のごみが出ます。
ガレージでは駐車券。
それぞれはかさばる物ではないですがやっぱりゴミです。
同乗者に持って貰うのも
運転席の足元に置くのも困るので
つい、自分のカバンに大事にしまってしまいます。
なのでカバンに入る程度の物しか買わない。
ゴミ箱のある場所で買う、飲んでしまうを実行。
後部座席にゴミ箱を置いていたMOVEでは
知らぬ間にゴミが結構溜まってました。
ティッシュとか、お菓子の包み紙とか。
(誰か何かこっそり食べてたのね)

コペンでは出るゴミが極端に少ないです。
途中でのお買い物も極力我慢するので減ってます。
何せ私のカバンに入れるので匂いのきついゴミが出る
娘の好きな酢昆布や
息子の好きな肉まん等も車内持込禁止です(>_<)
(関係ないですが、一度マックのポテトをドライブスルーしたら
 狭い車内に香りが充満して気分が悪くなり、即オープンに。)

10月から京都市のゴミが指定有料ゴミ袋になりました。
1リットルあたり¥1円です。年間にすると結構するかも。
買い物する時に、過剰包装な物は避けるようになりました。

「コンビニで何か買って~」と言う息子に
「ゴミ袋でエコ!コペンでエコ!」と答えます♪
ただ、アイスの空カップを次のSAまで50Kも
大事に抱きしめていた娘には勝てません(>_<)
Posted at 2006/10/22 21:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペンと車ライフ♪06 | 日記
2006年10月21日 イイね!

ワックスの効いた塩じゃけ。食べれません。

ワックスの効いた塩じゃけ。食べれません。コペン漬けのpicoです。
「平日に休みを取ったから遊ぼう」
と友人からお誘いが(@_@)
今回は「岩盤浴を体験してみよう!」
コースに決定。
岩盤浴には前から興味はありましたが
衛生面でのニュース等でちょっと
悩むところでもありましたけど。
ネット検索で色々見て
大型のリゾート型銭湯にあるのを発見。
:癒し太閤ねねの湯
お値段も安いし、ほかのお風呂やマッサージも楽しめるので
コペンにバスタオルを積んでGo♪

お風呂に入ってから浴衣に着替えて岩盤浴へ。バリ風のインテリア。
水を一杯飲んで室内へ入ります。
トルマリン、シリカ、角閃石がびっしりひかれた床にタオルを引いて横に。
石を握ると温かい。
室内は薄暗く、温かいトーンの照明。
アロマの香りとヒーリング音楽がゆったり流れます。
ここの岩盤浴は25分。短いかな?と思いましたが
かなりの発汗量でした。気づかない間に汗が。。
音楽には起転結(ストーリー)があって
承の辺りから睡眠の一歩手前まで引き込んでくれます。
目を閉じて、全身の力がぬけると夢を見ているような
モノクロの古い映像を見ているような不思議な感覚に。
終わった後は疲れも無くて爽やかでした。

その後もう一度お風呂へ。露天風呂で小さな空を見てぼんやり。
塩サウナにも入ってみました。
のぼせやすいので今までサウナには
入らないようにしていたのですが
今回は友人と一緒。好奇心が勝ってます。
塩を体中にぬりぬり。←じゃりじゃりキモチ悪いです。
手の届かない背中はぬりっこしました。
汗と蒸気で塩が溶け始めるとゆっくりマッサージ。
感想は「塩じゃけになったみたい!」でした。

お肌が驚くほどぴちぴちになってました。
お湯に漬かって、腕や足を出すと
「おお~。コペンみたいにワックス効いてる!!!」
ガレージのコペンの事が又気になって・・・

新陳代謝が良くなったので、お腹がものすごく減っています。
入浴とお食事セット券で入ったので「そば飯」残さず頂きました♪
もう一度入浴して、アイスを食べて終了。
朝から夕方まで一日、癒され、お腹一杯大満足でした。
Posted at 2006/10/21 18:57:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記

プロフィール

「ジュンボーさん。
鳥野菜鍋と言うらしいです。
味噌仕立てで美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   04/14 22:01
こんにちは。 picoです。 H.22/12 5万キロになったmyコペをルビーストン色に 全塗装しました。 これからの私の相棒です♪ よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 345 6 7
8 910 11 1213 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

PIT SERVICE KEN 
カテゴリ:CAR
2007/11/14 08:15:20
 
JARTIC 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:27:42
 
ETCマイレージサービス 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:26:47
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
pico号を全塗装しました。 中身は変わってないけど これからこのコと一緒です♪
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
丸いボディラインに一目ぼれ。 数々の不安(周りのプレッシャー)を押し切って この度コペン ...
日産 180SX 日産 180SX
綺麗なボディラインに一目ぼれ。 色は黒。 屋根付きガレージに保管。。。ではなかったので ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取った時に乗りたかったMINI。 娘車の名目で所有ちゅう(゜-゜) いつまで我が家に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation