オープンで橋を渡ろう作戦:その4
投稿日 : 2007年03月18日
1
お腹が膨れたら。
コペンで小走りです。街中はやっぱり窮屈です。
娘にお土産ばっかり買わされては大変なので
山々~という事で
瀬戸大橋を見下ろせる「五色台スカイライン」へ。
コペンでシュコー♪
やっぱり山道は気持ちが良いです。
2
景色は勿論最高です。
瀬戸大橋が一望できます。
長すぎて全部は写真に入らない・・・
ここは走るのが好きな人の練習コースのようで
一杯いろんな車がガレージから出ては戻ってきます。
確かに無料だし、コーナーは大きいしパターンも少ない。
お天気良いし。・・・そわそわ♪
「すぐ帰ってくるから!!」と
娘を展望台に置き去りにして
コペンと一緒に遊びに逝ってしまいました。
3
楽しかった山道散策を終えて五色台を後にします。
瀬戸大橋待っててね!すぐ行くから~。
4
晩御飯は早めに有名な鶏のお店に行きました。
丸亀「一鶴」
骨付き鶏。
親鳥とひな鳥を食べました。
親鳥は硬くて身がしまっていて味わい深いです。
ひな鳥はやわらかくてジューシー。
オープンで乾燥しきった唇もつやつやに???
スパイシーで久々にビールが欲しかったな。
5
のんびりしてられません。
夕日を背負って瀬戸大橋を渡ろうと決めたので
慌てて、スタンドへ寄って高速へ。
日が沈んじゃう~!(>_<)
日没していたら、もう一泊しなければ・・・
何とか間に合いました。
6
最後の橋です。
瀬戸大橋。海の上の長さは9.4km。
橋の総数は6個!
長ーいです!
ここは恐ろしいくらいの強風が吹き荒れています。
いつもこうなのかな?
コペンは横風には強いのに、ここではふらっときます。
横風を切る音がすごい。
娘:「違う!オープンだからだって!!」(本気怒)
私:「今更どうしようもないよん♪」(ちょっと後悔)
猛烈に寒いけど我慢あるのみ。
シートヒーターも足元から温風4でも風の前には無力でした。。。
寒さで働かない頭をふる稼動して「最後くらいは外さないぞ~」と覚悟。
ハンドルを押さえながら唯一のPA「与島PA」を目指します。
7
与島PA入り口が見えてきました。
高速道路上に何と信号機があります!!
びっくりです。
気象の関係か何かで何か操作があるのでしょうか?
とりあえず青なので進入。
トミカ立体ガレージセットのようなループを
くるくる降りて与島へ無事に到着。
8
PAでコペンをぱちり♪
ここでWC休憩している間に日が暮れてしまいました。
料金ゲートで通行過程をチェックされてからもう一度
ループを登ります。
→四国。
←本州。
ここで間違えるとエンドレスです。
しっかり「左!!左やからねっ!」と娘に釘を刺されました。
残り3個の橋から
海に残る夕日の微かな灯りをみながら
寒さに凍えて早く渡りきってしまいたいなぁと
思っていましたが、強風でかえるのお土産が飛びそうで
70km走行。。。瀬戸大橋は本当に長かった。(涙)
無事に本州の土を踏み踏み。
今回、目的の橋は全てオープンで渡りきる事ができました♪
えっ?
もう一個?
そうです。
しまなみ街道が残ってますよね?(*^_^*)
いつかは・・・必ず逝きます♪
(娘はもう着いて来なさそうです・・)
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング