• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MG-Kのブログ一覧

2023年11月09日 イイね!

新DAC試聴結果

ギャランのオーディオを飛躍的に進化させた新DAC CHORD QUTESTをじっくり聴いて試した感想第1弾です。
4種のフィルターを選択します。


これがいわゆるデフォルトでしょうかね?
鋭く、素直です。




たしかに温かい感じの、緩い感じです。
とても良いのでこれにしようかと思いましたが、比較試聴すると下の帯域がダンゴになりがちです。
音の良くないソースもかなり聴く私には難しいようでした。




これはちょっと薄く感じました。
全然悪く無いんですけど、これなら「鋭いニュートラル」のほうが好きです。




これも悪く無いですが、どうもギャランのオーディオシステムには温かいソースは不向きなようです。
やはりダンゴ感がありました。

よって、「鋭いニュートラル」を選択しています。

いろいろとアニメ主題歌等を光入力のiPodで聴いて満足していましたが、CDの同軸入力と比べると良くはなかったです。
まぁ前からずっとそうなんですけどね。
せっかく同軸入力が2系統ありますから、同軸出力のiPodアダプターも試してみます。
走らなかったからノイズチェックもしていません、少し流してみないといけませんね。

こちらもiPodと同じく、弱点と認識していたリヤセクション、特にリヤスピーカーの質が良くない事がもろに露呈し始めました。
なんかビビるような嫌な音に感じます。
リアフィルにとどめないと聴くに耐えません。
根本的に改善しないといけないようです。

さて、また夜聴きます!!
Posted at 2023/11/09 15:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月08日 イイね!

備忘録を兼ねての独り言です

昨晩はDAC用の5V電源を作るも、深夜にてエンジン始動に至らず
今日質をチェックしよう・・・
USBバッテリーとも比較しなくては
乾電池式USB電源もあるので比較は可能だけど、そこまでしなくてもいいかな?
ニッケル水素電池とも比較できますね

CHORD QUTESTは本当に使える
出力の1、2、3V切替
入力のUSB、同軸1、同軸2,光1切替
表示光量を落とす切替
4段階のフィルター切替!これこそCHORDの神髄
汎用DACではないゆえに、データ処理で音が変わるのです。
曲でいちいち切り替えたりはしませんが、現状のシステムにあった選択ができるのはありがたい
早く試したい!

自分の使い方だと本当はデジタル入力を遠隔で切り替えたいけど、リモコンが無いのでそれは無理
開けてスイッチにアクセス出来たら接点ではコントロールできるのでしょうが、小さいこの筐体内では怖いですね
今はまだトライしません

ネイティブDSD再生はWINDOWSPCでしかできないのはちょっと引っかかっています
快適車内操作環境のため、CARPLAY対応安物ナビ+AIBOXでのファイル再生+映像再生を考えていましたが、DSDも鳴らすなら足りないことになります
ただ、CHORDはDSD推奨ではないそうで・・・DSDにこだわらないほうがよさそうではあります

CARPLAY対応安物ナビ(Amazon評価で使用に値するものを選ぶ)を有線USB接続でAIBOX(オットキャストPICASOU2PRO 最新仕様の8コアCPU 2.0GHzがよさげ)も欲しいところ

そういえば金策だった!PAYPAY銀行からDACの7割ぐらいはクレジットの口座に入れないと
足りないからもうちょっとかき集めます

金策といえばホームオーディオで邪魔になっているナカミチ(故障品1000P、動作品CA-70、動作品PA-50CE)を売らないといけないです、面倒だから実店舗のあるオーディオ買取店に行ってみようかな
ハードオフに見積に持ち込む価値はあるのだろうか?
調べてみないといけませんね

最後にDSIXについて
マイミク あっきーさんから譲ってもらったものを使っています
キットはもう一つあるので追加で作れます
出力直後に置くのがよいらしいですね(そりゃそうだ)
今はDAC直前なんですが、フロントは1m程度なんでまぁいいか、です。
リヤのCDチェンジャーのデジタル出力もも前に持ってくるならもう一つ作らねばです

さて何からしよう?(爆
Posted at 2023/11/08 10:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2023年11月06日 イイね!

新DAC 手ごたえあり!!

前々から垂涎のDACを遂に入手し仮車載しました。
はまさんが積んでいて驚いたCHORDです。
かつて、ショップ常連だったころDYNAUDIO C1とCHORDの組み合わせで異次元の音を聴きました。
値段も軽自動車から小型車が買えるようなもので、縁は無いと思っていましたからまさか積むことになるとは。
ユーズド品で傷ありのせいかかなりお得品でしたので、見つけて即買いしました。
「QUTEST」というDAC専用機です。
ヘッドホンアンプが入っていない純粋なDACで、DC5V電源で駆動します。
仮積みなのでまだ電源もシガーからの適当接続です。
USBバッテリーでは認識のせいか一瞬しか起動せず焦りました…

同軸デジタル入力がBNCなのをすっかり忘れていて探すも変換が出てこないので仕方なくiPodを光接続。
おお、なんか鋭い…アナログらしいという評価がたくさんありましたが、そうなのかな?
解像度は凄く高い!でもピアノが歪む?
多分、3V出力のせいだなと判断して1V出力に切り替え、改善されました。
我慢できなくなり変換端子のある会社に向かい入手、CDを接続。
おお、やっぱり凄い!!別物です。
低域が張り出さないのがありがたいけど、だからウケない方がいるのかな?
私には有り難いんですけど。

今回CHORDを選んだのは、汎用DACではない独自回路という事がかなり大きかったです。
デジタルは日進月歩、基本後発品が優れている世界です。
できたらそういう要素は排除したかったです。
無論、はまさん車で聞き惚れたこともあります。
はまさん、おすすめしていただき本当にありがとうございます😊



グローブボックス内はビガビガですが、基本見えないですね。
しかもDACの上にiPodアダプターを載せますから、マニアは呆れるかも。
いいんです!
見た目の自慢に買ったわけじゃありませんから。
更に聴きこまねば、です
Posted at 2023/11/06 23:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月21日 イイね!

本日の日記 兼 ブラザー顔料プリンターべたつき対応情報公開

本日の日記 兼 ブラザー顔料プリンターべたつき対応情報公開まずは世間のための公開情報から
mixiは公開範囲が限定だからこうは行かないので、たまには後進のために
きっかけはギャランで長時間試聴した際に
「あれ?ベタベタ印刷が乾いてる????」
触ると熱い・・・そうか!!!

エプソンとキャノンに三行半を下してブラザーに移行したは良かったが、顔料が乾かない・・・
どこを検索しても対策が出てこない。
クリアで塗装して封じ込めたことすらありましたw
なんと、熱することである程度解決できるとは。
かみさんは「何してるの?」と呆れていますが、未だCD-Rを使う俺には死活問題なんですよ!
(かみさんはサウンドナビ200STDなんでCDなんか使いませんw)

ちなみに今日の印刷物はこちら
課題曲はこれから聴くとして、先日のトライムミーティングが刺激になってアニメ特撮を勝手に加えています。

こういうこともして、戦闘力を向上させました。

ディナの純正網はクソです。
やる気ないですよね。
これで30%は能力アップしました。
ガード無しのほうが音はいいのでしょうが、入手困難の8Ωユニットなんで勘弁です。

今日は母の庭いじり応援とかみさんスイフトのミラー対応でほぼ終わってしまいました。
明日はもうちょっとカーステいじりもしたいですね!
Posted at 2023/10/21 21:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2023年07月15日 イイね!

バッテリー更新→やりすぎた!!(mixiから転載)

昨日、ダメになってしまったバッテリーが届いたので交換しました。
エナジーウィズのタフロングプレミアムプラスで同一品更新です。

なんか付けてたほうには怪しい影が…

一年半でダメになるのは設計そのものの問題かも。
ただし音は最高に良いです。

バッテリーを替えたらなんか素晴らしい鳴りになって調子に乗って聴き続けました。
アメリカズカップサウンドトラック
近年のサウンドミート課題曲
GRIDMANとDYNAZENONのOP
マクロスコンプリート
トップガンマーヴェリックサウンドトラック
何を聴いても最高、ボリュームも上がる上がる
中島みゆき 時代の再録版でさらに燃えるように鳴り、最後にドラゴンクエストⅢの録音はダメな神曲 おおぞらをとぶ で挑戦
ダメはダメなりに鳴らせばそれなりに…おおかなりイケてきたか?
おおラーミアが飛ぶかも??あれ?なんか歪みが?ん?電気臭い!!
右フロント全体に異常発生してしまいました。
ミッドウーハーのアンプは左右とも発熱、特に右は触れない程アッチッチになっていました。
やりすぎました!
信号系をバラして代替するも変わらず、やはりアンプと判断。
結果、ツィーター回路は歪み、ミッドウーハー回路は抵抗が焼き切れていました。

リアとサブウーファーを止めてアンプを代替、とりあえずフロントだけは鳴るようになりました。
メルカリとアップガレージから同一アンプを手配、届き次第リア側復旧します。
故障したアンプが3つになっちゃいました、まだ同じバージョンのが2つあるからそれもいずれは壊れるはず。
更に買いつけないと、あと修理も出さないといけないです。

まぁ最高の鳴りから力尽きたので後悔はないですが、改めてビンテージオーディオなんだなぁと、実感。
今後は老体にムチ打つのは適当にします。
Posted at 2023/07/16 09:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@328326 さん
給油無しで行き帰り、凄いわ…
私は3倍燃費が
財政赤い彗星 地に堕ちます」
何シテル?   07/13 22:43
カーオーディオのイベント、オフ会に参加しています。ただ長くやっているだけの程度ですので、皆さんに勉強させてもらっています。よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フォレスターSJバッ直とサブウーファー取り付けその壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 19:05:08
KTNさん謹製 超高画質バックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 12:33:16
番外編 フライホイール軽量化 (他車種) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 12:57:51

愛車一覧

三菱 ギャラン 雷電改 ミッショネルVR-4 (三菱 ギャラン)
三菱 ギャランVR-4 E39Aが休日使用 平成3年式を2年落ち中古で250万で無理矢理 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
妹のクルマ 元は親友が乗り換えたものです NAのMTでクルーズコントロール付きというかな ...
スズキ スイフト 航空自衛隊航空幕僚幹部広報室公用車 (スズキ スイフト)
かみさん号 空飛ぶ広報室完コピの為、コロナ下にて現車確認せず栃木より取り寄せて購入 購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation