• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月29日

ヘリコプターフェスティバルin館山。

ヘリコプターフェスティバルin館山。 クソ長いです m(_ _)m

海上自衛隊 館山航空基地に行ってきましたよ~♪ \( •̀ω•́ )/ ドヤ!
でも、別に ミリタリーマニアでも何でもない私で「え? 海上自衛隊の施設なのに、港じゃなくてヘリコプター基地なの?」程度の認識レベル (;^_^A
考えたら、地元 東海地方には、海上自衛隊サンの施設って無いんですよね~。陸自サンの豊川駐屯地が最寄り。あと 守山駐屯地。空自サンは小牧と浜松? ぐらい??
よく 豊橋港とかでのイベントに、海上自衛隊のお船が来てくれますけど、そーいや、どっから おい出て(=いらっしゃって)くれとるだかのん~🤔

さて、前振りは この辺で(笑)
前々から楽しみにしていたイベントだったのですが、あいにく 相方は休日出勤~。ワタシ独りで参加~ ( ;∀;) JR館山駅からイベント用のシャトルバスを出して下さるみたいだったので、内房線で行って それを利用するつもりだったのですが、相方がマイカーを貸してくれました♪
直接 基地内の臨時駐車場に「ヤシャスィーン(全軍突撃)!!」
イベントは9:00スタート。基地には7:00に到着したのですが、もぉ既に駐車場オープン待ちの車列が ずらぁぁ~~~っと!!∑(・ω・ノ)ノ
駐車場入口は自衛隊岸壁の横だったんですが、正門まで並んでますよ~。わー、早めに来て正解か~ ( ̄▽ ̄;)
若手の隊員サン達が誘導して下さってます。この先の沖の島?へ向かうクルマもあったりして、なかなかの混雑です。「8:00の入場です~。もう暫くお待ち下さーい。」との地声アナウンス。そのつもりで車内でノンビリしてたら、開門しました! まだ 7:30だけど?! 待機車両が多すぎたのかな?(;^_^A
何にせよ、ラッキー♪ (ノ*°▽°)ノ
前のクルマに続いて ゆっくりと入場。だいぶ会場寄りのスペースに駐車できました。





イベント会場入口で うちわ型のパンフレットを頂き、さらに滑走路?入口で9:00まで待機~。曇り空のお蔭で 思ったより楽♪ それでも まだ40分ぐらい待つのかぁ~(´・_・`)と思っていたら、バタバタとローター音が近付いてくる? 色んなヘリが次々に舞い降りてきますよ?! ...あ! 展示用の他所属のヘリコプターが 今 到着してるんだぁ! すごーい!!


陸自サンの輸送ヘリCH-47Jはプロペラ2発で大迫力ですよ~!(*ノ>∇<)ノ
やっぱさ、クルマだって そうだけど、ただ停めてあるより 動いてる姿の方が絶対カッコ良いよね!!(≧▽≦)


これは...UH-60JAかな??💦

うわぁ... 館山駅からシャトルバスで来てたら、これ、間に合わなくて見れなかったかも~。相方、クルマ貸してくれて ありがとうぅぅ~!




陸上自衛隊所属♪


海上保安庁所属♪


千葉県警航空隊所属♪


そんなこんなで イベントスタート~♪

と言っても、企画は盛りだくさんみたいですが、ドコ行きゃ良いのか サッパリなので、とにかくヒトが集まってるトコに行く(笑)
格納庫の前のエプロン(と言うのか?)は立入禁止で ぐるりとロープが張ってあるのですが、そこにカメラ持ちの方々が場所取りしてます。飛ぶの 観れるのかな?


待ってる間、向こ~~うのアプローチ?の辺で 消防車がデモ放水してます。遠すぎ(笑)










えとー、えとー、
ホントに 💩写真しか無いのが 我ながら口惜しい~!(><)
たぶん(ヲイ)、海自サンの哨戒ヘリSH-60Kが2機(一方はSH-60Jかも💧)と救難ヘリのUH-60Jが1機、キレイに飛び立って行きました。約25分後に上空に戻って来るそうです。

この間に 他の展示を見て回りましょ♪


中も見れるよ♪


おっきいです~。
機体の後ろの人影は デモ飛行待ちのヒトたちです。この先が立入禁止エプロンです。


メカはワクワクしちゃうね♪(笑)


ラッパ?(な ワケない (--;))


コンパクトに畳めます♪


UH-60JA

ちっちゃい。OH-6D


カワサキ~♪


陸自サンの展示も多かったですね。
習志野からかな?


弁慶?


そうそう、場内には 外部業者サンのフードコートもあるみたいですが、やっぱ海上自衛隊と言えば カレーよね!!(笑)
パンフを見ると「600食限定」。食券の販売は9:30から完売まで。現時刻が10時...。まだ売ってるかな? 行くだけ行ってみよ~♪
隊員食堂へ。


ゲッツ!!(☆∀☆)

そんなコトしてたら、場内アナウンス。
先ほど飛び立った3機が戻って来るようです。


💩写真で...(以下省略)
各機の間隔は16mだそうです!(><) スゴ!


救難ヘリによるデモ飛行。
ホバリングが本当に見事です!
空中でピッタリ止まって 全くブレません!
永田町で右往左往してるヒトたちに見せてやりたいね!( •̀ω•́ )
後で知ったのですが、やはり救難ヘリには 相当技量の優れたパイロットが乗るんだそうです。さすがだねぇ!


最後は 3機揃ってピッタリ着陸。
お見事!
この編隊着陸も名称があるみたいですけど、忘れた~ (;^_^A





1機毎に黄色と黒のお派手めな服のヒトが1人付いてて 動きの指示を出しているみたいです。大型旅客機とかだと卓球ラケットみたいな道具持ってるけど、手でやってたなぁ。

管制塔の下へ。

反対側から放水見たけど、近くで見たら デカかった ∑(・ω・ノ)ノ


ちっちゃいのも ある(笑)

管制塔の見学もできるみたい。でも もう昼過ぎの枠しか残ってない。今 11時。だいぶ待つなぁ。んー、どーしょ~。
私の前に整理券を受け取った人が13:00~13:30の枠の最後の1枚。私の番から「13:30からになりますが、良いですか~?」あ、ハイ。
この一瞬の躊躇が 後でドタバタのフラグになるのでした :(;゙゚'ω゚'):



敷地内の色んな施設を巡ってのスタンプラリーもあったので、格納庫の裏手をウロウロ~♪

...ん?!


なんぢゃ、こりゃあー?!∑(・ω・ノ)ノ
「くまのすけ」??
...良いのか?(笑)
オチャメさんすぎるwww


第73航空隊のコールサインが「ガーディアン」だそうで、それに由来してるんですネ。
最強の守護神ですな!(`・ω・)bグッ!


この日は、館山市主催?の『たてやま海まちフェスタ2017』というイベントも併催されていまして、こちらは“渚の駅”たてやまがメイン会場なのかな? あと、館山航空基地の隣りの館山港(耐震岸壁&自衛隊岸壁)で 船の展示と乗船体験をやってます。
基地からシャトルバスで行き来できるので、ちょっと足を伸ばしてみました。バスの中、冷房効いてて楽チン~ (o´Д`)=зフゥ…

油の回収とかする船だったかな?


輸送艇2号。
内部の見学ができますが、住所 氏名 年齢 電話番号 書かされました~。で、手荷物検査あります~。さすが~ (笑)
でも お土産付き♪
お口の開け閉めパフォーマンスも見れます♪




これ、なんだっけ~ (;^_^A






なんか 近そうだったので、耐震岸壁→自衛隊岸壁へ てくてく。

館山城、見えました~。

自衛隊岸壁では、支援船の体験航海とかできるらしいです。シャトルバスの案内員サンからは「先着予約制なので、たぶん もう埋まってると思いますょ~(´・_・`)」って聞いてたんですけど、ダメもとで受付に行ったら、最終6枠目(14:20~)が空いてるじゃーん!!(ノ*°▽°)ノ
...え? 集合時間は14:05?? :(;゙゚'ω゚'):
えとー、管制塔見学が14:00まででぇ、管制塔からシャトルバス乗り場まで1㌔ぐらいありそーだなぁ…。そっから すぐにバスが出るとは限らんし~。ムリじゃん (´;ω;`)
...いや! 管制塔見学は15分で早退しよう! 上からの景色をひと目見れれば満足よ! どうせ機材系は解らんし!←ヲイ
受付書類(個人情報)書いて、保険金の200円をお支払い。

ちょうど12時近くになったので、基地に舞い戻り。カレーだに~♪ (*ノ>∇<)ノ♡
甘口と中辛から選べました~♪
...限定600食だよね?
300&300で作ったのかな? (ー'`ー;)
あとのヒト、選べなくならないのかな?
多めに作って、余ったヤツが隊員サンの晩ゴハンになるのかしら??
↑心配性(笑)

なんと!
ドリンクとデザート付きッ!!
うまーーーーーーッッッ!!!
お肉もゴーロゴロ入ってるよ♪
大満足~♪

おなパンで 外に出ると、ちょうど落下傘降下のデモが始まりました! 陸上自衛隊サンの第1空挺団って言ってたかな? 「高度2,000mから降下、高度900mでパラシュートを展開します。」...はいぃ?!Σ(||゚Д゚)ヒィ~!!
...てか、そんなん 見えないのでわ? ( ̄▽ ̄;)
そう思いつつも空を見上げると、そーいや、いつの間にやら超快晴の青い空~! 白い薄雲の中に 黒い点。あれか!
しばらく見ていると、その黒い点から さらにさらに小さな点が次々と離れます! すごい! 見える!! 全部で7個!!
白い四角いパラシュートを展開。7名でね、キレイに1列の隊列組んでクルクルと螺旋状に回りながら降りて来るんです! 本当に美しい動きでした...! 全ての隊員サンが無事着地すると 会場に拍手が沸き起こりました。
感動しました…








ごめーん、全然わからんよね~
撮ってても、スマホ越しだとサッパリ分からんかったもん (´▽`;) '`'`
↑でも載せる。ホントに感動したんです~

あ、余談ですけど、第1空挺団って、8/24に保田海岸で 公開降下訓練するんですよね~。ちょー行きてー。前夜がバイトだからムリだけど~ (TωT)



そうそう、スタンプラリーをクリアするとオリジナルハンドタオルが頂けました♪
なかなかカッケーよ~♪(^-^)v


隊員サン達によるバンド演奏もやってます♪♪♪




さて、13:30を回り、管制塔見学へ!
階段で上まで上がりますよ!(笑)
でもご褒美が待ってます!

さすがに室内の撮影はNGだったんですけど、外の景色は良いですよ~って。優しいです~♪


あら? 海では 水芸開催中??

ここで嬉しい誤算が。
午後のデモ飛行の離陸が13:45!!(><)
こ...これは見たい...ッ!
朝と同じく、3機が揃って離陸。目の下を通って行きました! ヘリの離陸を俯瞰できるなんて! 貴重な体験でした! 写真撮ってないです!\( •̀ω•́ )/ ←威張るな
飛び去る機影を横目に、室内では隊員サンから管制の説明が始まりましたが、私は近くの女性隊員サンに 早退のお願いを申し出る。「では、下まで同行しますネ。」
あぁ~、そりゃそうですよね~。
すみません~ m(。>__<。)m
階段を駆け下りながら 隊員サンの方から「この後、何かご予定があるんですか~?」って気さくに話し掛けて下さいました。余計なお仕事をお願いした身としては お心遣いが有難かったです。支援船の体験乗船が14時からで...って お答えすると「わぁ、よく予約取れましたねぇ!」と。やっぱ 人気イベントなのか~。取れて良かった~。
隊員サンとは管制塔入口でお別れ。本当に ありがとうございました…。テロリストじゃないですよ~ ( ゚∀゚)アハハ ←笑い事ぢゃねぇぞ
思ったけど、もし もう1本早い13:00の枠を取れてたとしたら、ゆっくりは見学できたけど この時間帯にヘリの離陸は無かったし、これはこれで「当たり」の枠だったなぁ、って。

正門横のシャトルバス乗り場まで ダーッシュ!!! とーおーいぃ~・・・
ぜーはーぜーはー言いながら飛び込んで来たので、案内員サンがビックリして「どちらへ何時までに?」と尋ねてきて下さいました。じ...自衛隊岸壁へ14時まででぇ~!「あ、大丈夫ですよ~」やたー!!( ノ;∀;)ノ
バスに乗り込み 運転手のオヂサンに「いやぁ、欲かいて 目いっぱい楽しもうとしちゃイカンですねぇ!」って言ったら 大笑いされました(笑)

支援船は ちっちゃいお船ですよ~ (^-^)

何人乗りだっけ?
スペック聞いてなかったや~ (´>∀<`)ゝテヘッ
“お客さん”は 15人ぐらい乗ってたっけ?


「出航」する時にね、陸側のフォロー係の隊員サン達が 帽子を振って見送って下さるの! これ、感動ですよ!! カッコ良かったですぅぅ~ (@♡▽♡@)
惜しむらくは、ワタスのシャッタータイミングが あとコンマ3ぐらい遅かったら~ ( ;∀;) ハラキリ


鏡浦?だっけ??
その名の通り、本当に穏やかで とてもキレイな濃い青色の海です!!


隊員サンが教えて下さったんですけど、イルカが見れた回もあったみたいですよ!
良いなぁ~!


輸送艇2号を外から。


クルーズを堪能して、また基地に戻ります。
ショッピングタイム~♪

ほぼ お土産の箱菓子(笑)
ちなみに、防衛省まんじゅうは「なごやん」みたいなヤツでしたw

自分には コレ~♪
夏服? 白セーラーver.もあって迷ったんですが「汚れが目立つ」という超現実的な理由で こっちに (;^_^A
でも カワイイの~♪ (≧▽≦)


お買い物を済ませて 外に出ると、他所属の機体のお帰りタイムでした。



各機を 手を振って見送りました。




輪っぱ持ってない機は 浮いて移動してくんですよね~。スゴイなぁ~!


新聞社所属の報道ヘリ?も何機か来てましたね。



離陸して加速してく時に、前傾姿勢になるのがカッコ良い♪ (のを 上手く撮れてない (TωT))

最後に飛び立ったUH-60JAは、まるで「バイバ~イ♪」って言ってるみたいに 機体を揺らしてから去って行きました。嬉しかったなぁ~・・・

ホントに楽しいフェスだったよ~!
自衛隊の皆さま、ありがとう~!
雲の上のヒト達は バカばっかみたいだけど(ヲイ💧)、最前の皆さんのコトは応援しますょ! がんばれ~!\( •̀ω•́ )/
でも、自衛隊のお仕事が無い世の中が ホントは1番良い世界なんだよね… (´・_・`)



イベント後、駐車場から出る車の混雑が終わるのを待って撤収~。
途中で 仕事上がりの相方を拾って帰ります。

晩ゴハンは カレーライスでした(笑)
ブログ一覧
Posted at 2017/08/01 22:37:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(振られたので)
らんさまさん

☆タイプR全国オフ会準備!☆
turumonさん

筑波山ツーリングオフ会(2025. ...
インギー♪さん

【速報】10万(100000)km ...
フリームファクシさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

雨って
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年8月1日 23:34
そんな貴女に、9月10日(日)予定の、陸上自衛隊木更津駐屯地第45回木更津航空祭もどぞっ!( ゚∀゚)つ

航空機搭乗体験(申込み、抽選?8月21日まで)もあるようですよん。
コメントへの返答
2017年8月2日 8:47
あ!
木更津にも自衛隊の施設あるんですよね!!
航空祭!? マジっすか!!(☆∀☆)
行く! 行く! 行く~!!(ノ*°▽°)ノ

...あ😱
9/10って、地元のサーキットで 軽自動車の走行会があるんだった~😭
まだ申し込んでないけど...どっちにしよぉ~😰
2017年8月2日 0:01
あっちもこっちもと
あわてふためく姿が手に取るようにわかりますわ(笑)

それにしても、これ見たら自衛隊の人喜ぶでしょうね😃

コメントへの返答
2017年8月2日 9:00
二兎を追って、二兎ともゲッツします!\( •̀ω•́ )/
いやぁ、管制塔の女性隊員サンには本当にご迷惑をお掛け致しました…(平身低頭)

当日夜、あいぽんの万歩計機能見たら 10.5km歩いてました~(笑)
でも途中 疲れたぁ~ とか全然感じてなかったです。本当に本当に楽しい1日でしたょ!
貴重な体験をいっぱいさせて貰えて、自衛隊の皆さまには本当に感謝ですッ! そこまで興味持ってなかったのに、すっかりファンになっちゃいましたよ~。これからは、地元 陸上自衛隊豊川駐屯地のイベントにも行かないとなぁ~ って(笑)
2017年8月5日 10:49
こんにちは。

自衛隊のイベントは無料でありがたいです。そして、隊員さんは皆良い人だし。豊川駐屯地でも今年もきっとイベントあると思うのでとある方の勇姿を見に行きつつ、遊びに行こうかなと思ってます。

軽自動車のイベント私もまだ応募してません。今年全然サーキット走ってないけど大丈夫かなぁ~・・・。
コメントへの返答
2017年8月6日 7:14
おはやうござりまする~

無料で あんな楽しくて貴重な体験させてもらえるなんて、本当に有り難いですよねー!! ホントに 隊員サン達は良いヒトばっかだし♪
豊川駐屯地のイベント、今まで行ってなかったの 後悔してますょ (><)

Kカーのイベント...どーしよ~
ちゅーか、今 マジで、エンジンO/H計画してまして、ひょっとしたら時期が被りそうだったりして (;^_^A
2017年9月6日 17:16
こんにちは。

超充実な内容のイベントですね!
見る!体験する!グルメ!目白押し( ☆∀☆)
私も行ってみたいです!

くまのすけさんはり○らっクマ?
コメントへの返答
2017年9月6日 17:52
こんにちは (^-^)

本当に本当に超充実な1日でした!
ワァイヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノワァイ
↑こんな感じ(笑)
海自サンの施設は 愛知県民には珍しいですもんね♪ 機会があれば ぜひ \(^o^)/

どーなのでしょう??
くまのすけサンの素性は 国家最高軍事機密かも?!(笑)

プロフィール

「愛知キターーーーー!!!
…名古屋かん。

https://comic-walker.com/detail/KC_002635_S/episodes/KC_0026350008400011_E
何シテル?   05/06 18:25
カプチーノ(H6式)乗ってます。 千葉カプチーノクラブ(CCC)千葉本部に幽霊所属(爆)。 カプチーノの整備は 旦那さまにお任せ致しております。時々ちょっぴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 17:10:08
副交感神経を有利にしたくて、音楽に頼る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 00:01:38
イグニッションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/19 13:45:16

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
スズキ カプチーノに乗っています。 高校時代からの大親友から引き継ぎました。 友人はノー ...
ホンダ タクト 原チャリ (ホンダ タクト)
おっとー、そぉいや、2輪の登録もできるんでしたっけ。 ぢゃあ、こっちの子がホントの「初め ...
三菱 ミラージュハッチバック 高耶 (三菱 ミラージュハッチバック)
えっとぉー、グレードは1.3LのFってヤツだったと思います。フツーの「女の子クルマ」です ...
BMW 3シリーズ セダン 2代目 高耶 (BMW 3シリーズ セダン)
あぁ~ 年式とか型式とか自信なーい (ToT) っちゅーか、その頃は そんな事にはキョー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation