
『みんなのカーライフ』的には 書く必要無いんですが、一応 後編 (^^;
『第52回 東三民踊まつり』だそーです。
と申しましてもですね、みん友よーへー!!氏が行くような 若者の活気溢れる「よさこい」だったり「阿波踊り」じゃないですからねー。棺桶に片足突っ込んだ ばーさま方(超暴言)が踊るワケですから。『ソーラン節』とか『こきりこ節』とか『真室川音頭』とか。あ、ちょっとラテン系の変わりダネ曲の組が1組いらっしゃいましたね (;^_^A
今回は父と旦那さまと3人での見物です。会場は 豊橋駅横の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」。まだ建って数年の新しい箱です。キャパは そんなに大きくはないですけど、旦那さまは「いろいろ芸術的に工夫されて建てられてる」と誉めてましたね。
早めに行ったつもりだったのですが、開場前から もうずいぶん行列ができていて、ホールに入ると すでにお席はだいぶ埋まっています。父は知人を見つけたらしく、その方々に席を確保して貰えたようです (^-^)ヨカッタ
さて、ウチら2人は どこでも良いんだけどね~、どこら辺で座ろうかね~、とフラフラしてたら 父が呼びに来まして、なんと私共のお席まで取って下さったそうで、なんとド真ん中!! ∑(・ω・ノ)ノ
す、すみません~ (;^_^A
座席の座り心地が良かったね~。やっぱ 新しく人間工学とか考えられてるのかなぁ? こういう税金の使い方なら許せるね(笑)
それにしても、皆さま 達者でお見事ですよ、本当に。
曲の構成・振り付け・隊形も同じでなく 立ち位置を変えたり。50手前の私でも覚える自信ないわー (^^;。下半身や体幹がしっかりしてないと ふらついてしまいますしね。
朝10時半から15時半まで 転換込み1組6分で 54演目ぶっ通しっすよ。観てる方が耐久レース(笑)。ちなみに 母の出番は4回もあります。
入場時にお昼用の助六寿司とペット茶を頂けたのですが、観客席ではお食事禁止のようで、合間を見て外に出ないといけません。
旦那さまは 途中で「ごはん食べてくる~」と抜けて しばらく帰って来なかったのですが、向こうのブログ見てみたら だいぶお散歩してたのね(笑)
母の出番が全部終わってから、私も一緒に外に出ました。最後の総踊りまでに戻ってこれば良いし。1時間くらいあるかな? 駅前の商店街とか 旦那さまに見せたいや~。お土産にブラックサンダー豊橋版も買いたいし...。
ところが旦那さま、「オレ、髪 切ってくるわー。さっき、店 見つけたし」 と格安散髪店へ。って、え~ (´•ω•̥`)
格安店のハズですが 仕事は丁寧だったようで、予想より時間が掛かってしまいました。急いで駅ビルのお土産屋さんへ。ところが!お目当ての大箱ブラックサンダーが どのお店にもありません! まさかの廃止?! あれ、豊橋名物パッケージのミニブラックサンダーがいっぱい入ってて、しかも800円くらい?だから、お土産に重宝してたのに~ (><)

(画像は拾い物です m(_ _)m)
店員さんに 尋ねてみると、 「あ、夏場は取り扱ってないんですよ~。5月くらいから10月くらいまでかなー? ドロドロに溶けちゃいますもんねぇ」。言われてみれば確かにー! でもジモティーなのに初めて知ったー!!((( ;゚Д゚))
...思えば今までバレンタインデーに職場で配る時ぐらいしか買ったことなかったかも (^^;
しかし、がっかりです。旦那さまの職場用にと考えていたのですが、アテが...。
駅のコンコース。
これ、胡蝶蘭?? えっ? 本物??(⊙_⊙)
胡蝶蘭といえば 白一択だと思ってました。
豊橋 って、蘭栽培 有名だっけ?
とても気品ある色合いでステキでした(∩´∀`∩)💕
ブラックサンダーロスの心を抱えたまま、プラットに戻ります。
ちょうど最後の総踊りのようです。もう帰られたお客さんも多いようで、客席には だいぶ空きができていました。元の席まで戻るのは邪魔になりそうですし、そのまま出入口付近の空いた席で観ることに。

なんとラストは ちょっと前に話題になった『ダンシングヒーロー』ですよ! 正直 コレが1番面白かったですね!(笑)。やっぱり元気なのが良いです。
なんか、元々『ダンシングヒーロー』の盆踊りVer.って 愛知県の民踊協会?が発祥らしいですね。よくこの曲を盆踊りにアレンジしようと思いついたよなぁ~(笑)
母は この総踊りには出ていなかったようで、ホールの外に出ると もう洋服に着替えて出迎えてくれました。「間違えちゃったー!(><)」って騒いでたけど、身内の贔屓目にも よく頑張ってたよ (^-^)
さてさて、帰りますよ。

路面電車、ADVANカラーっす~♪
信号待ちの間に、助手席から ドライバーの旦那さまを押しのけて頑張って撮りましたよ!(笑)
一旦 実家に戻り、相変わらず 米やら野菜やら缶チューハイやら持たされて 帰路につきます。私物も 今回は『湾岸ミッドナイト』持って来たぜぃ♪
思えば、明るいうちに帰るのは珍しいかもしれません。いつも神奈川県内の渋滞を嫌って 晩ごはんまで世話になって20時過ぎぐらいの出発ですからねぇ。周りの景色が見えるのは やっぱり良いですね (*ˊᵕˋ*)

夕焼けもキレイでしたよ~
行けるトコまでは国1BPで。
信号待ちで、前夜おもてなし鯛(隊)隊長から頂いた極楽湯おみやを頂こうとするのですが、普段は信号にイヤと言うほど引っ掛かりまくる旦那さまが こーゆー時には何故か止まらない(笑)
さすが、東三河おもてなし鯛(隊)のお土産には 魔(信号待ち)除けの効能もあるみたいですよ(笑)

もう一方 写真撮ってないや m(_ _)m
2種類とも美味しく頂きました~
ありがとう~ (^-^)
掛川で駅周辺のCPを狩ってから、高速で バビューンと帰りました。
翌日、さっそく貰った枝豆と格闘。
中に「お客さん」がいるのよね~(閲覧注意)
Posted at 2018/09/25 14:57:36 | |
トラックバック(0)